緊急ポスト#13 (日本製紙 石巻工場 スガGさんからの写真)

<情報>

宮城県生活関連物資のお知らせ
http://www.pref.miyagi.jp/syoubun/bussi.htm


身近な最新の物資入手、風呂、ガソリンスタンド情報は Twitterにて!
 仲間たちへ! 情報の受け渡し量がきっついです、Twitterを出来るだけ始めてフォローしてください!
・僕のツイート http://twitter.com/Kenichi_Kikuchi
・ハッシュタグ #sendai  #save_tohoku  #save_miyagi  #jisin



<メッセージ>

仙台出身ハウンドドッグ八島順一さんより
「身体気を付けて下さい! 明後日、新潟経由バスで仙台に向かいます!頑張って!」

他多数、昨日も全国の仲間より励ましの元気の出るメッセージ頂いてます! ありがとう!



<勇気>

http://www.shonenjump.com/j/news/detail110314_message.html
http://morningmanga.com/news/1199
http://www.prayersfromcosplayers.com/




<無事確認出来た仲間の続報 (3/19 AM17:11 更新)>

3/11確認
JJ、静香ちゃん、由美さん、TOYOさん、腹ちゃん、ジョンイチ白鳥(GHQ)&家族&ヒロちゃん、嶺岸さん、インディアンサマー・ママ、三本木BENCH TIMEマスター、ナッシーさん&家族、フクちゃん、進ちゃん、ふみえさん、Sannyさん、Chris、まーくん、swing bird、関根さん&家族、八島順一さんのお母さん、中條真一兄貴、メバル姉さん、ナンシーさん、カツオさん、JohnnyK.Kさん&カホリさん&家族、cozyさん、akkyさん、SAUの仲間たち、

3/12確認
ラッキー及川さん&家族、譽-TAKA-のみなさん、ガラさん、トラさん、Sherryさんの家族、GOくん&家族、YOJOさん、タニー・ロドリゲスさん、Laobanさん、nakedたつやさん、バヨリンおじさん、

3/13確認
BRIAN & 家族 & なおちゃん&家族、田中さん、すーさん、TOYOさんの妹さん、五福星(うーふーしん)のみなさん、ミッキー大川兄貴 、光悦さん&家族、J's マスター&ママ、お茶屋ねねママ、takepapa、ともやさん&家族、Joseph Stavoy & ランちゃん、ジョーくん、星砂ちゃん、

3/14確認
GrandBlue&YOJO BANDのKANちゃん、マッキー(まきの)さん&みさえさん、三郎くん、すぷ~ん豆Toshiさん&えっちゃん、亘理タッキー(大友)さん&家族、いがらし笑子さん&家族、KAZUちゃん、ルーシーさん、アンドロメダMajaさん、熊谷渉くん&家族、汐海翔さん、キー坊さん、江下さん、阿部さん、

3/15確認
TOYOさんの両親&なーさんの両親、ペキンダックのおふたり、ハッシーさん&彼女、音ちゃん&さちさん、チュッティさん、北村はやとさん、じょんさん&よしぎんのみんな、

3/16確認
ラッキー及川さんの気仙沼の両親、エロス丹野さん&彼女、ウッチー(内海)さん&両親、荒川さん、マッキー(松木)さん&奥さん、ふみえさんの閖上の両親、yuji(島野)さん、

3/17確認
西尾まさきさん、菅生某所のNさん、

3/18確認
スガGさん&家族、



<支援物資受取>

佐川急便 (3月18日 9時00分更新)
 【全国から青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県への「営業店止めサービス」を
  地域限定で再開しています】
 http://www.sagawa-exp.co.jp/notice/detail/41/


当方の受取先営業所
 佐川急便: 仙台泉店 宮城県仙台市泉区明通4-3 022-342-7833
 




2011年3月19日(土) 「日本製紙 石巻工場 スガGさんからの写真」

東日本大地震の後から一切連絡取れなかった、日本製紙 石巻工場勤務の先輩、スガGさんと家族。
日本製紙本社へ電話をしてスガGさんは無事だと確認とれた!
日本製紙 従業員の安否情報確認は、人事部 電話番号 03-6665-1009(平日9:15から17:15まで)

家族、避難場所が不明との事で連絡待ちとした。

そしてその晩、思いが通じてかスガGさん本人と連絡がとれた。とれたと言っても途切れ途切れの電話、
メール。
海のそばの工場は津波直撃、でも小高いところに建っていた社宅アパートに居て難を逃れたと。

2011_3_19b.jpg

「ドコモの電波がなかなか入らない! 心配かけてすんません . . .家族共々無事です!
 社宅が丘の上なんで無事だったから今社宅に住んでる!
 丘の下は津波に流されて瓦礫になっている . . .
 何人亡くなっているかわからない状態 . . .

 生きているだけ良かったという感じ、。
 ライフラインが一つもつながってないけど食べ物、水は何とかなってるから大丈夫!

 そっちのほうこそどーなの?また連絡するわ! 」


2011_3_19a.jpg

「はじめのメール届いたか? とにかく無事だから! これが社宅周りの風景 . . . 一生忘れない」





この社宅で僕は数年前、めったにありつけなかった家庭料理をごちそうになった。温かい奥さんの家庭料理だ。
あの大きな焼魚にさっと溜まり醤油をかけて食べたあの美味さを忘れた事はない。
そして水族館好きのかわいい娘のはなちゃんとマンタの話やいろんなお話をした。海が一望出来る美しい街で。



すぐに物資支援、あるいは仙台連れに行くよう言うもやはり「離れられない」と。
皆「離れられない」と言うんだ、。スガGさんのような釧路工場からの転勤組でさえ「離れられない」と。生まれ育った街ではなくとも。長年住んだ街。仲間のいる街。仕事がある街。「離れられない」「今は大丈夫」と。

何かあっても無くても連絡はくれるように約束をするだけなんだ、。

「頑張ろう」って言い合うだけ。





2011年3月19日(土) 17:30

菊池健一


テーマ:日記 - ジャンル:日記

2011.03.19 | | コメント(5) | トラックバック(0) | 東日本大震災

コメント

ブライアンの避難地区で電気が復活。
声は元気だった。

2011/03/20 (日) 10:21:32 | URL | N嬢 #- [ 編集 ]

Re: タイトルなし


おおっ! 石巻渡波地区付近電気開通か! 予想よりも早い復旧! 少し安心です

2011/03/20 (日) 11:03:38 | URL | KEN #- [ 編集 ]

写真

初めまして。
石巻の被災もすごいようで、かつて2度ほど行ったことが(仕事ですが)あるだけに気にしております。
つきましては写真を転載したいのでご了解お願いします。
不都合であれば止めます。

2011/03/25 (金) 00:46:18 | URL | hiro #Rm4y4Goc [ 編集 ]

Re: 写真


hiroさんはじめまして。
石巻地区は相当な被害です。
「現状を広く伝えい」と言うお考えであれば(参照の記述いただいた上で)写真の転載されてもかまいません。
仲間が撮影した写真ですが上記であれば同様の考えと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

2011/03/25 (金) 10:02:01 | URL | KEN #- [ 編集 ]

ありがとうございます

写真転載許可ありがとうございます。少しでも惨状が伝わればと思います。
かつて一緒に働いた者が移り住んでもおり気にかかります。

2011/03/25 (金) 23:31:51 | URL | hiro #Rm4y4Goc [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード