2010年9月20日(月) 三本木 Bench Time LIVEレポート
白い森音楽祭2010を終え小国町から戻った当日の夜のお話。
9月20日(月) Bench Time グランドオープン LIVE
時間: 17:30開演
出演: 中條真一, 花山湖春, 菊池健一, WATARU THE DUO
会場: Bench Time
住所: 宮城県大崎市三本木桑折字多高田15
電話: 0229-52-5917
去年の夏、ある島での音楽フェスで知り合った助っ人P.A.熊谷渉さん。
そのフェスの夜、島での宿泊、イビキの凄い人から僕らふたりは布団を持って隣の部屋へ避難、
そしてその部屋で熱く互いの情熱を語り明かしました。
翌日も機材を積んだ船に待ちぼうけをくらった僕らは数時間灼熱のハーバーで語り明かしました。
よくもわるくも私欲に満ちた大人数人に振り回されたイベントであった
でもそれがきっかけで本来情熱を迸らせるサウンドを不本意に終わらせた不満、
そして「次」への情熱
とにかく語ったのです。
描きたい世界は「こうなんだ」と。
だからこのときのイベントは彼と出会ったという事実が嬉しい記憶。
そして、
お互いもっと早く一緒に音楽出来ると思っていたのだけれど
あっと言う間に1年が過ぎました。
今回、彼のお父さんのお店が完成しそこでLIVEイベントがあると言うので参加させて頂いたのです
お店に到着するとギターインストゥルメンタルが響いていた
彼のユニット WATARU THE DUO のLIVEが始まっていたんだ
噂には聞いていたけれど凄まじいギタープレイ!!
そして全て熊谷渉さん本人作の楽曲なのです
様々なジャンルの音楽エッセンスが効いてるけれどまったくの新しい音楽に聴こえるのです
感動してしまった
ステージから「キクチさんが見えて緊張、、」って言ってくれたけれど
緊張なんてコレっぽちもしてなかったね、あのプレイは(笑)
とっても楽しんでプレイしてるから観客も楽しくてね
これがLIVEデスヨ!
そして音楽を楽しみながらの食事が美味しいこと!
「 ジャガイモ & ベーコン・バジリコ風味 (1,000円) 」
美味いのです!
極上のチーズに自家製バジルが効いて感動さえ覚える逸品
外の手作り石窯で焼いてくれるんです
やがて小国から戻った中條さん&進ちゃん&メバルさん&すーさん到着
さんざん迷った様子だけど無事辿り着きました
店内はすでに中條真一ファンであふれる興奮状態
太陽は完全に沈み、中條真一 LIVEスタート!!
かすれた中條ボイスがオーディエンス全員に歌詞がまっすぐ届いているのがわかるのです
圧倒的な存在感
数曲演奏の後、中條さんに僕の紹介をいただき交代!
「アコースティックギター弾いて歌っているけど菊池健一はロックです」
ありがたい言葉です
熊谷さんセッティングの音響は絶妙
僕の荒々しさを丸めることなく痛烈に表現してくれる
リバーブも全くの「自然」で機械的な成分がほとんど感じられなくてね
LEXICON をパラメーター調整しまくって作り出した至高の世界
パフォーマーが気持ち良く歌えるってことはオーディエンスへ最高の状態を届けられるってこと
みなさん受け入れてくれてありがとう!!
再び、中條さん登場
第一線を走り抜けた男のオーディエンスをガッチリ掴むステージ
その場の雰囲気で決めてるセットリストのようだけれど
実は緻密だと感じてしまわずにはいられない構成
それが「ポテンシャル」、「経験値」、
そして白い森音楽祭でガッチリ盛り上がった進ちゃんこと、花山湖春先生登場!
「花山湖春さんどうぞ」 と中條さんが紹介したのに
「どうも、佐々木です、」
おもしろすぎですよw
名曲「バラード」「花山哀歌」熱唱
唄を歌う事への没頭、真摯な姿勢、勉強なるところ多いのです
ステージ前もステージ後ろもオープンに出来てね
ステージ後ろからのサウンドも驚くほど良いのです
そして再び WATARU THE DUO 登場
Guitar & Vocal 熊谷渉 !! パッション!!
Guitar 梅村広明 !! ナイスガイ!!
とっても
贅沢なんです
すっかり WATARU THE DUO ファンになってしまったよ
そのまま熊谷渉さんとセッション
「やるせない月夜背に口笛」でお約束を二人でw
梅村広明さんとセッション
僕のオリジナル曲を瞬時に理解、ギタープレイ、感動レベル!
開放的でとっても気持ちの良い夜
そしてファンからの声援に応え中條さんがステージへ
瞬きをする回数を減らして見つめ耳を傾け続けたよ
来て良かったなぁ、三本木 Bench Time
僕も少し、生き急いで傷めた箇所をベンチタイムをとって更なる熟成をはかろうと思ったよ
最後までBlogを読んでくれたあなたに
貴重な一枚をお届け
親分33歳のLIVE Photo
2010.09.25 | | コメント(4) | トラックバック(0) | LIVE レポート
