スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

8月22日(日) ムラムララムサール兄弟プレゼンツ 唄屋 スペシャル LIVE!!
時間: 19:30開場 20:30開演
出演: ラムサール兄弟: 菊池健一、築館マサキ
スペシャルゲスト: ハマノヒロチカ (ex,野狐禅)、内藤重人、川村ケイタ
会場: Live inn 唄屋
住所: 仙台市青葉区大町2丁目6-3 錦戸ビルB1F
電話: 022-266-7712
http://utaya-sendai.com/main.html
今日はゲストを呼んでのスペシャル企画なのです
Chris は毎日外の看板をハッピーに書き換えてくれるのです。感謝なのです!
予定より30分押しの20:30からスタート!
急遽参加してくれた千葉の歌うたい川村ケイタさんからスタート!
D28をグイングイン弾いてね
最後の曲が特にお気に入り!
友達のJJ(ハマノヒロシ)とGHQ(ジュンイッツァン) も応援に駆けつけてくれた
二番手、築館マサキ!
声が出過ぎなくらいのコンディション
スタンディングでの動きがバシッと決まってきてえらくカッコイイ
キメたよ今夜も
三番手、内藤重人さん
普段はバンド ThreeQuestions で活動
私的世界を感情にまかせピアノで歌い
どっぷり彼の世界に包まれたよ
そしていよいよハマノヒロチカさん登場
今回Twitterでのやりとりで来てくれることになりまして
「なんともハイテクなLIVEを繰り広げてるわけですが、、」と笑わせてくれたw
自作曲をガッツリと熱唱してくれました!
決意表明とした楽曲が特に響きました!
最後に僕
オーディエンスとのキャッチボール有り
Sannyさんが作り出す気持ちの良い音有り
パフォーマーにとってベストな空間、瞬間だったもんだから
没頭出来たLIVEでした
最後にラムサール兄弟とハマノヒロチカさんとのセッション!
「じゅうじか」
「桜」
「シーグラス」
実に素晴らしい
僕が感動しちまったよ
はるばる来て頂いたゲストミュージシャンに感謝!!
今夜をつくりあげてくれたすべてのみなさんに感謝!!
集まってくれたベイベーズのみんな、フレンドシップは忘れやしないぜ!!
その後の唄屋は「唄屋サイン・ナイト」てきな感じになりまして
Sanny's サインをはじめて見たりw
Chris's サインをはじめて見たりw
いやはや、今夜も Sanny & Chris に感謝です
本当にありがてぇっす
ラムサール兄弟、築館マサキ、オツカレサマデス! そしてアリガトウ!
2010.08.23 | | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE レポート
KENさん、こちらこそありがとうございました!
そして、お疲れ様でした。
キラッと光る瞬間が、たくさんあったライブだったと思います。
次回のライブも、なるべく要望に答えたいので、何なりとバシバシ言って下さいね!
いろいろ教えて下さい!
サイン練習しておかなきゃ(笑)
2010/08/24 (火) 16:57:49 | URL | CHRIS #- [ 編集 ]
僕のギターケースにザックリとサイン書いてくれたChrisありがとう!!w
LIVEハウスの女性スタッフの感想が実は一番鋭くてありがたかったりします
精進しますのでこれからもヨロシクです!!
2010/08/24 (火) 17:54:09 | URL | KEN #- [ 編集 ]
« | ホーム | »
Author:菊池 健一
facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |