2016年10月THE 帰郷 北海道ツアー #04 「異国 編」
2016年10月10日(祝)
本日のネズミさん
昨夜も泊めてもらって朝帰り
実家に戻ると父は日課のファミコン
元気に毎日数時間稼働するニューファミコンと 「麻雀」カセットに感動しつつ
子供の頃 「ファミコンは一日一時間! 」 と怒られた記憶が蘇る(笑)
自分はいいのか! いいんです父は絶対です(笑)
子供の頃の記憶が蘇ったところで
よく 「トンギョ (淡水型のトミヨ)」 や 「ヤツメウナギ (シベリアヤツメ)」、
「カジカ (淡水)」 「ニホンザリガニ」 を捕まえた
高山の奥地へ下ってみた
今思うとどれもが綺麗な川にしか棲めない、今現在絶滅の危機に晒されている種なんだよなぁ
けれど道路は亀裂したままでしかもどんどん川水が道路を浸水していて
これ以上は断念
なんだか僕らの地域から子供が減り
遊び場を自然に返上しているかのように思えたよ
それから進路を変え
ずっとドライブしているうちに
摩周湖まで来ちゃった(笑)
霧の摩周湖って言うくらい湖面が見えることが稀だったりして
そのことからかはっきり湖面が見えると 「晩婚」 になるとの言い伝えがあったり。
ハイ、今日も曇っていてもバッチリw
僕はいつ来てもハッキリ湖面が見えるよ(笑)
独身の理由はコレにあり!
懐かしの砂湯のある屈斜路湖へ行って
クッシーにご挨拶
ネス湖にはネッシー、屈斜路湖にはクッシー
これ常識
夕闇迫る帰り道
塘路湖
オレンジ色。
まるで命の色。
母親の胎内で見た色。
まるで藤城清治さんの影絵の世界。
やはり道東は「異国」
清史さんのドームハウスへご挨拶。
夢のようなロケーション。
夢のような宿。
来年絶対に八島さんと来たいです!!
実家へ戻るとヒロスと静香ちゃん遊びに来てくれて
母と父は静香ちゃんにイジられておりました(笑)
つづく
2016.10.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP
