the Genealogy

中條真一アニキの訃報を知ったのは5月28日

北海道ツアーの真ん中。帯広の街。

大川未来生(ミッキー)アニキと電話で話す。



5月28日午前4時48分。



今夜も全力で歌うだけだとステージで吠えるも

不覚にも泣いた。

溢れるものはどうしようもなかった。



2016_6_4a.jpg

仙台へ戻り、隣町の中條さんの墓までコップ酒とギター担いでった。






僕がこの街で歌い始め活動も本格化してきた2009年頃、

自然なことのように、この街の唄いびとの原点は誰なのかと気になった

そして繋がるどの線も あるひとりの男にたどり着いた



中條真一



不思議なことにそれからすぐに、ある仙台の小さなステージのある酒場で

とても普通じゃ無い、心を鷲掴みにする歌声とギターを聴いた。


「 この人が 中條真一さんに間違いない 」


顔も見たことが無いのにすぐにわかった。

もうこの頃は気分の良い時にしか弾き語りを披露してくれなかった時期だったのに

僕は幸運だった !



唄うたいの挨拶は 「歌うこと」 僕もギターで歌わせてもらった。



それ以来、本当によくしてもらったよ。

音楽と本当に困ってる人たちへの眼差しはとてつもなかった


そしてそれ以外はどうでも良かったし

歌えばすべてが許されてしまう、解決してしまうようなそんな人だ



周りのひとたちが 「それは到底無理ですよ! 」 ってことにも

信念は決して曲げることはなかった

僕はとなりでそれを目の当たりにしてもバカげたこととは思えなかった

それは僕もバカげていたからなのかもしれないけど、

中條さんを突き動かす原動力はとっても純粋に思えて仕方がなかったから。



優れたコンポーザーだったにも関わらず、

楽譜もコード譜も歌詞も紙っきれもなんにも残さなかった中條アニキ

頭の中と胸の中に全部入ってんだもの

そして少しは僕ら次世代へ。

とにかく人を喜ばす、笑顔にするのが得意で大好きだった中條アニキ




僕はいつも考えてしまう。

「人間はここまで歌えるようになれるのか」

歌っても、歌っても

ぜんぜんわからない

だから歌い続けてるのか。


たかが歌で大げさな!

でも大げさなんだものしかたない。

自分の大部分を占めて呪われているのだものしかたがない。

死んでもおかしくないときに歌で救われたんだもの仕方が無い。



歌っても、歌っても

ぜんぜん近づけない





帰り道

2016_6_4b.jpg

今となっては中條さんの最後になってしまったフルコンサートを僕と一緒にやってくれた思い出のお店を訪れた


2016_6_4c.jpg

2011年6月25日 中條真一 & 菊池健一 BENCH TIME LIVE

あのまんまのステージ

2016_6_4d.jpg

あんまりにあのまんまなものだから



いつものように

2016_6_4e.jpg

ステージに酒を置いたらさ


2016_6_4f.jpg

カランカランと下駄を鳴らしてさ




現れてくれるんだよね?



2016_6_4g.jpg

いるんでしょ、中條さん






今夜も弾き語ってくれるよね?



そして照れくさそうに笑って 「 いい夜だ 」 って言ってくれるんでしょう?










2016_6_4h.jpg

ガタゴトガタゴト列車に揺られてひとりでいってしまわないでおくれよ




天からいつも覗かれたんじゃこっぱずかしくてとても歌えやしないよ





僕らのような唄うたいのための道を切り開いてくれてありがとうございます。

いずれそこのカウンター席に僕も行くのでちょっとばかり待っててくださいね。




菊池健一





テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2016.06.16 | | コメント(1) | トラックバック(0) | LIFE

コメント

コメントしたこと ご迷惑だったようで大変申し訳ございませんでした。


フェイスブックでの友達申請は、お願いごとのメッセージを送りたかっただけで、メッセージを送るためには友達にならないといけないと知ったからだけでしたが、それはぶしつけだろうと思い、すぐに申請は却下させていただきました。


大変申し訳ございませんでした。

このコメント含め、管理者権限で削除をお願いいたします。
お手数おかけいたします。

2016/06/30 (木) 21:41:36 | URL | 中條 衣 #PAI1l1VY [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード