皐月の唄
2015年5月11日(月)
とっても天気が良かったので今日は外でランチ
誰もこないあの場所で
5月。
毎年ウスバシロチョウがいてくれるよ
いつもの時期にいつもの顔に出会える安心感
カラスアゲハがしばらく僕の足元を舞って遊んでくれたよ
あなたたちは泥水吸っても美しいなぁ
また星野富弘さんの詩を思い出したよ
「黒い土に根を張り泥水吸ってなぜキレイに咲けるのだろう、
私は大勢の人の愛の中にいてなぜ、みにくいことばかり考えるのだろう」
帰り際、鳶に襲われて瀕死のシマヘビに出会ったよ
鳶も必死。
シマヘビも必死。
僕は必死に生きているのだろうか。
自然の中にいると本当にたくさんのことを考えるよ。
だから週に一度はここに自分を濯ぎにくるよ。
ついでにいつもの商店の軒先に行ってツバメの子育ては順調か眺めてきた
順調。順調。
自然の生き物たちは順調。
ツバメの雛はいつかの大安の日を目指して巣立つ準備順調。
人間だけがごまかしあって季節感無く生きてら
2015.05.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然の生き物
