2013 仙台大観音夏まつり ステージレポート!
2013年9月1日(日)
2013 仙台大観音夏まつり 花火大会
日時: 2013年9月1日 13:00〜21:00
住所: 宮城県仙台市泉区実沢字中山南31番地の36
2013 仙台大観音夏まつり「プログラム」
12:30 開会式
13:00 太鼓演舞(長命太鼓、南中山和太鼓お囃子の会、いずみ館太鼓の会、北中山観音太鼓)
14:30 チアリーディング(チーム・ディアーズ)
15:00 ベリーダンス、ヒップホップ、ボディ・コンバット、シバム(りらいぶ)
15:30 鹿踊(川前鹿踊・剣舞保存会)
16:15 第二回 仙台大観音 懺悔大会
17:00 お寺についてのお話し
17:30 西馬音内盆踊り(仙台在住の西馬音内出身者)
18:00 剣舞(鈴木院代)
18:30 西馬音内盆踊り(大観音正面ステージにて)
19:05 いがらし笑子 LIVEステージ
19:55 花火大会カウントダウン
20:00 花火大会
20:30 11Beat's LIVEステージ
21:00 夏まつり終了
https://www.facebook.com/events/609969079059714/
早朝より、ステージ音響・照明設営 ワタール
僕はワタールのP.A.チューニングする時が大好き
音響チーム: ワタール&ブッチー
照明チーム: zyamuサン
少数精鋭!
定刻通りプログラムスタート!
13:00 太鼓演舞(長命太鼓、南中山和太鼓お囃子の会、いずみ館太鼓の会、北中山観音太鼓)
今年は、お昼の暑い時間帯にもお客さんがたくさんやって来てくれてね
出演者たちも気合いが入るってもんです!
今年も参加してくれました、チームディアーズ! かわいいね!
スポーツクラブ「りらいぶ」からは
今年もベリーダンス!
素晴らしすぎるのです!
ピップホップ!
ボディ・コンバット!
もう凄まじいダンスにTOYOサンも黙ってられない! (笑)
会場からはアンコールの声まで! スゴイね!
今年も司会は素敵な浴衣の、もちろんゴミカさん!
パーフェクト!
「りらいぶ」最後のプログラムはシバム
これまた激しいダンス! 盛り上がる会場!
続いて、川前鹿踊・剣舞保存会による鹿踊
僕は個人的に毎年楽しみにしているんです鹿踊
宮城県無形文化財指定の団体です!
そして第二回 懺悔大会 !
大人から、子供まで、そして酔っぱらいまで(笑)
時間まで目一杯 仙台大観音さまに「ゴメンナサーイ」してもらいましたよ!
参加してくれたみなさんありがとうございました!
懺悔大会の審査委員長もしてくれましたこの夏まつりの主催者である大観密寺から
鈴木院代によるお寺のおはなし
うん、くだけたお話でみんななごやかになったよね
少しずつ陽も傾いた頃に
仙台在住の西馬音内出身者さまによる西馬音内盆踊り
日本に生まれた事を誇りに思うような衣装と踊りなんです
次に、鈴木院代による剣舞
凄かったです
会場からは拍手が湧きました!
仙台大観音前では西馬音内盆踊りの再登場
その間にステージではバンドの準備
ステージ前はすでにお客さんで埋め尽くされています!!
そして
いがらし笑子 LIVE ステージ スタート!!
堂々と世界感を繰り広げる素晴らしいLIVE
この日の為にレコーディング・ミュージシャンの伊藤智哉さん、熊井博基くん、ナッシー結集!
3曲目「願い」の「通り雨が、」の歌詞のころから本当に雨が降って来てしまったよ
それでもお客さんたちはずっと聴いてくれて感動的だったよ
席を離れても屋根のあるところへ移動して真剣に唄に聴き入ってくれてね
雨に塗れ席そのままのお客さんもいっぱいいて!
菊池健一、いがらし笑子 BAND にボーカルで2曲参加。
雨に濡れて笑顔でリードを弾くバンドメンバーたちと目が合うとねキラキラしててね
青春ぽくて、感動しながら歌いました
そしてピアノ伴奏の「君が眠るまで」「nightly waltz」を歌い上げる笑子サンが凄かった!
会場はこの場に居なければ表現しようのない
とっても優しい空気感に包まれました
This is LIVE
あまりにも雨が激しくなったので実行委員会の判断で 15分切り上げで花火大会へ突入!
このあたりの、司会者のゴミカさん、P.A.スタッフ、アーティスト、花火大会責任者さんの
臨機応変さと連携が素晴らしかった!
みんなトラブルに強い百戦錬磨たち(笑)
photo by masae kumagai
ステージでのカウントダウンでドカーン! と打ち上がりましたよ!
例年、ゆっくり見られないのが残念、。
実は仙台で一番の大玉があがる素晴らしい花火大会なんですヨ!!
そしてこの間ステージでは11Beat's の準備!
この転換の素早さもTOYOサンたちのバンドの素晴らしさ
ほらほら花火のグランドフィナーレと共に観客たちはみんなステージに戻って来ましたよ!
そして11Beat's LIVE スタート!
やんややんや!
後は 11Beat's に全任せ! (笑)
智哉さんは 11Beat's メンバーなので大活躍! さすがプロ用ステージピアノCP5 ! 強い!
まあ、よくも会場をこれだけひとつに束ねて盛り上がること! (笑)
TOYO「全員立ちなさーい!」
会場の全員立つから凄いよ(笑)
ホーンセクションに、バイオリン、
コーラス隊に、リズム隊、
爆音ギタリストに、智哉さんのピアノ
そしてTOYOサンのボーカル
会場からのアンコールに応えないと暴動が起きそうだったので
ステージ責任者としてOKサイン! (笑)
ありがとう、11Beat's
photo by katsuya sai
ステージ総監督は ken's studio でした! 相棒に手伝ってもらったよ! ありがとうナッティ
遅くまで残ってくれたみんなで記念撮影!
ありがとうね、来てくれた仲間たちも出演者達もスタッフもみんなひとりひとりのおかげで
大成功しました
ありがとう!
ステージ撤収作業は24:00を過ぎても進められ
差し入れの「ガリガリ君」で、またしても当たりを引くワタール隊長
ありがとう。
君と出会った 2009年の夏からすべてが始まったよね
雨なんかが気まぐれに降って来たけれど、ぼくらは負けなかったよね
そして夏の終わりの「あの風」にみんなで吹かれて気持ちよかったよね
僕はね、北海道で生まれたくせに、流れ流れて仙台に住んで9年目
バカだから、ここで5年間歌ってどうにか生きて、仲間に出会い
この暮らす大好きな仙台市泉区でね、述べ20,000人以上のひとたち(今年は30,000人いったかもよ) が
笑顔いっぱいになれるイベントを創り出せてね、感無量なんですよ。
それもすべて、仲間のおかげ
僕ひとりじゃなーんにも出来ません
友達のおかげ。
断言。
普段から僕の部屋に集まってくれる仲間たち。
そしてそのメンバーたち。
僕に何かを感じてくれる大人たちのおかげ。
こんな機会だからハッキリ言うよ。
感謝してます!
ありがとう!
2013年9月2日 菊池健一
2013.09.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート
