「教則本に載ってないギター豆知識」Lesson 01
「教則本に載ってないギター豆知識」Lesson 01
巻弦の根元の太い部分がギターサドルに当たる場合は
古い弦からリングを外して、新しい弦に通してスペーサーにしましょう。
低音弦のサスティーンが気になる人は今一度この部分チェックね。
これから発展させて
弦が切れる原因としてサドルに接地するこの部分が金属疲労で切れる場合が多いから
1ステージ毎に上記のようにリング・スペーサーを入れることによりリスク回避。
特に芯線の細い3弦、4弦は切れやすいので有効ナリ。
貧乏ミュージシャンは腐った弦を鍋で煮て復活させる(一瞬復活させた気になる)など
お金が無いのでいろいろ工夫するものです。
以上
「教則本に載ってないギター豆知識」Lesson 01「ストリング・リングの巻」でした。
2012.04.17 | | コメント(2) | トラックバック(0) | EQUIPMENTS
