スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

--.--.-- | | スポンサー広告

ラムサール兄弟「J's」へ行くの巻

ラムサール兄弟、築館マサキと地下鉄北四番町で19:45に待ち合わせたんだ

BRIANを驚かせようと思ってねw

2009年1月23日(土) 20:00~
『Peking Duck & BRIAN Live』
Curry & Bar J's
仙台市青葉区支倉町4-27 TC支倉ビル2F
022-224-0013
http://www.currybar-js.com/

2010_1_23a.jpg

ペキンダックのおふたりとようやく新年のご挨拶出来ました

J'sのイケメンマスターもブルースハープで参加!

2010_1_23b.jpg

僕の大好きな Peking jons Taguさん

オリジナル曲「今朝も酒」が頭から離れられないw

2010_1_23c.jpg

Duck Tetsuyaさん、今年も最高のパフォーマンス

エンターティナーに徹する仲間が大好きさ

2010_1_23d.jpg

今年初LIVEのBRIAN

1曲目から絶品のギターストロークさ、カッコイイわホント

2010_1_23e.jpg

何より出来立てホヤホヤのオリジナルがBRIANらしくて良かったぜ!




なんだか今夜は客席にミュージシャンが多くw

ペキンダックのおふたりのはからいで次々ステージへ

先ずは22歳のタクロウくんがオリジナル曲とミスチルカバーを

そして僕

2010_1_23k.jpg

グレッチみたいなイカシタギター持つとアクションが大袈裟になるねw

2010_1_23j.jpg

ときにはオーディエンスをいじったり

2010_1_23i.jpg

ときには帰って来れないほど陶酔したり

2010_1_23h.jpg

久々のJ'sのステージ

相変わらず窓枠のライトがとっても良い雰囲気さ

どうもありがとう!

2010_1_23f.jpg

築館マサキ、なんともグレッチも似合うじゃないかよ

どんな機材、初めての機材だろうとこの男の声はオーディエンスにまっすぐ届くね

言葉を歌うときのエネルギーが尋常じゃない

2010_1_23g.jpg

そしてペキンダックのネタをもすぐに取り入れて笑わす男



いやぁ久々のJ's楽しかったです

ペキンダックのおふたりにはいつも感謝なのです


という訳で2月6日(土) 20:00~ J's LIVEやりまーす! 超満員のLIVEにしちゃいましょ!

よろしくお願いします!!


テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2010.01.24 | | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE レポート

コメント

いい夜でした☆

お蔭さまで、昨日はいい夜になりました☆

来月、ドカーンとやりましょう♪♪♪

2010/01/24 (日) 18:51:35 | URL | BRIAN #lJ6kSN9g [ 編集 ]

突然おじゃまして!


今月LIVE始動遅いなぁと思っていたら
新曲ですか!
BRIANならではのタイトでカッコイイ曲
やってくれるぜ!!

2010/01/25 (月) 01:33:05 | URL | KEN #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。