梅雨逃れて泉ヶ岳
2011年6月22日(水)
仙台梅雨入り。
ひどい湿度と暑さ。
部屋に居られない、エアコン頼りたくない。
依頼のデザインワークに使う写真素材を集めに行こうとカメラの支度をしていると
N氏からの電話
このジトジトから逃れる同じ事考えてたみたいw
一緒にゴー!
行こうとしてた方面まで同じw
泉ヶ岳まで。
まったく湿度も高くなくて心地よいそよ風吹いてて最高ー!
シーズンオフは雪上車のキャタピラ外しておくんだね
リフトのパーツかな?
一面にマーガレットが咲いていてね
それから森の中へ突入
ここがモリアオガエルで有名な桑沼だよ
熊とマムシに注意ね
カタツムリ発見
最初「カエル?」と思ってた
山中に響く声の主はエゾハルゼミだったよ
実に梅雨の時期のブナの山の主役なんだね
「ギョーギンッ」って変な鳴き方をするよ
カラマツ
ここから移動して
森郷キャンプ場付近
道の温度計を見ると35℃、。
オオテンニンギクが自生してたよ
キタテハが光に染まってた
ナナホシテントウを手のひらに乗せてみたり
惣の関ダム湖畔をのぞくとブルーギルの子供たち
見上げると空の青と山の緑。
目に優しくて
「どうして山と空を見るとこんなに目が気持ち良いんだろう?」
って僕が言うと
「元々人の目は山や空の自然を見るためのものなんだろうね」
って Nassy、あっさり答えてくれたよ
陽も沈み行く頃部屋に戻りセッション
久々に録音と
ギブソン的ニンゲンが弾いてきたせいでギブソン的に育ってきたZENNをかわいがったよ
素晴らしい時間の使い方
お仕事用のショットも撮れたし気分上々だよ
2011.06.23 | | コメント(2) | トラックバック(0) | SLOW TRIP
