JUNxKEN 北海道ツアー 2018 レポート #02 苫小牧・余市・小樽 編


春のJUNxxKEN 北海道ツアー 2018 レポート 連載中 !


JUNxKEN 北海道ツアー 2018 レポート #02 苫小牧・余市・小樽 編

20180518aaa.jpg

2018年5月18日(金)


20180518a.jpg

フェリーのベッドで目覚めた朝

20180518b.jpg

八島さんを探す

20180518c.jpg

モーニング珈琲でくつろぐ八島さん発見

さすが !

20180518d.jpg

苫小牧港が見えてきましたね

20180518d2.jpg

それでは初日、札幌 LOG LIVE よろしくお願いします !

20180518e.jpg

僕は車両甲板へ向かい北海道へ上陸の準備


20180518f.jpg

上陸してすぐ向かうのは恒例の「マルトマ食堂」

11:00 過ぎでも毎度行列

20180518g.jpg

僕らはいつものように外で食べるので待つことはないのだけれど

あいにくの雨

20180518h.jpg

車内で食べることに

20180518i.jpg

八島さんもびっくり !

20180518j.jpg

3年連続「ホッキカレー」食べたので今回は「マルトマ丼」

凄いインパクトだけれども

いやはやマルトマさん格安だから食べることが出来るのです


マルトマ食堂
苫小牧市汐見町1丁目1番13号
http://marutoma-shokudo.com


20180518k.jpg

おなかを満たして出発 !

この3年間、道産子の僕の趣向で変なルートばかり通ってきたので

今年はド定番コースで !

20180518l.jpg

さすがは北海道

自然動物がいっぱい


20180518m2.jpg

支笏湖を右手に、きのこ王国、喜茂別町、

羊蹄山を左手に、京極町、倶知安町、

然別、二木、そして

20180518m.jpg

余市で休憩 !

20180518n.jpg

ニッカウヰスキー余市蒸溜所にて

https://www.nikka.com/distilleries/yoichi/

ウヰスキーを試飲するひとだけ必要書類に記載します

20180518o.jpg

試飲と言えど中々の量を何種類も

八島さん嬉しそうな顔 !

20180518o2.jpg

八島さんも大好きニッカウヰスキーでした !



そしてもう少し車を走らせれば

20180518p.jpg

そこは小樽です。

20180518q.jpg

あいにくの冷たい雨

20180518r.jpg

これはもうあったかいラーメンですね ! 八島さん !

20180518s.jpg

コーンバター入りの北海道らしい味噌ラーメン

20180518t.jpg

小樽では地ビールの試飲ですか !

20180518u.jpg

エナジーチャージ完了 !


今夜の会場 LOGの在る札幌向かいましょ !




つづく

スポンサーサイト



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2018.11.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード