秋の東北&北海道ツアー 2017 #21 網走 能取湖編
秋の東北&北海道ツアー 2017 #21 網走 能取湖編
2017年10月13日(金)
去年の秋につづき、今年も母と、母の妹の加代ちゃんと三人旅
加代ちゃんが能取湖(のとろこ)に宿をとってくれていたよ。
なんかいつもウロコアシナガグモが車のボディにくっついてるんだけど
お前も別の土地まで行きたいのかい?
先ずば霧の摩周湖まで
霧がかかることが多くて霧の摩周湖と呼ばれていて
ハッキリ見えたひとは晩婚だという言い伝え
僕は昔からハッキリ見えていて
霧だったためしがなし。
今時期の紅葉は素晴らしくて
硫黄山まで素晴らしいロケーション
しかしこの姉妹昔からとっても仲良し
さぁ、もっと北上していきましょう
藻琴山から見下ろす屈斜路湖
パノラマで撮っても伝えきれない大自然
明るいうちに宿に到着
ここは真っ赤に紅葉する厚岸草(サンゴ草) が有名な能取湖に隣接した宿
ちょうど一ヶ月くらい遅かったみたい
一度眺めて見たいものだね真っ赤に染まる能取湖を
部屋でくつろいでいると
能取湖にかかる虹
時間で貸切れる風呂に浸かり
夕食のメインは網走産きんきの煮付け
一番お安いコースでもきんき付けてくれたよ
変顔姉妹
ほんと仲良くていいね
つづく
2017.11.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP
