秋の東北&北海道ツアー 2017 #23 仙鳳趾編

秋の東北&北海道ツアー 2017 #23 仙鳳趾編

2017年10月15日(日)

日曜日

しんちゃんに釣りにさそわれていたのだ

2017_10_15a.jpg

まずは桂恋の港からのぞいてみるけど

時化っていて釣り人たちの釣果も芳しくない感じ

2017_10_15b.jpg

今日はダメみたいね

2017_10_15c.jpg

昆布を干す景色も幼き頃からの見慣れた景色。

「拾い昆布なんですよ、写真を撮らせてくださいと声かけられたのはじめてですよ」

と笑みをもらう。

見慣れた景色ほど愛おしいのだ。

2017_10_15e.jpg

海岸線をしんちゃんの運転で走りつづけ

ついには牡蠣で有名な仙鳳趾(せんぽうし)の港まで来た

2017_10_15f.jpg

直売所で試食

「今日のランチは実家でカキフライ定食決まりだな」 と

牡蠣を譲ってもらったよ



お昼まで時間があるので

前回のニホンザリガニ探索の再開

2017_10_15h.jpg

のどかな光景が続くけれど

2017_10_15g.jpg

動物たちと共存している地域だから

2017_10_15i.jpg

安全運転でね

2017_10_15i3.jpg

しんちゃんが 「あそそこなら」 と連れて行ってくれた場所は

2017_10_15i1.jpg

ニホンザリガニが暮らす条件からはちょっと違ってたけれど

2017_10_15i0.jpg

紅葉に溶け込むしんちゃんを眺め

なんかいい気分になったよ

2017_10_15j.jpg

釧路川まで

2017_10_15k.jpg

外来種ウチダガリガニの恐るべき繁殖能力




さぁ、腹ペコだ

しんちゃん帰ろ

2017_10_15l.jpg

さっそく母に牡蠣料理をお願いして

2017_10_15m.jpg

仙鳳趾の牡蠣フライ

2017_10_15n.jpg

酒蒸しにすると牡蠣の旨味を引き出すねぇ

2017_10_15o.jpg

こちらは昨日北見で買った「ほっちゃれ」

2017_10_15p.jpg

夜はヒロスを街まで迎えに行ったよ

2017_10_15q.jpg

またしばらくこのふたりともお別れか

2017_10_15s.jpg

ヒロスベースで乾杯!

今夜も全員集合でニギヤカ !

みんなありがと。



つづく





スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

2017.11.30 | | コメント(1) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

11/29のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

【やるせないBlog更新】 秋の東北&北海道ツアー 2017 #22 神の子池編 https://t.co/qOI0eM4k8h KENICHI TALKING #sendai #blog_jp https://t.co/A1uRL7ghPl
11-29 10:01

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

秋の東北&北海道ツアー 2017 #22 神の子池編

秋の東北&北海道ツアー 2017 #22 神の子池編

2017年10月14日(土)

2017_10_14a.jpg

能取湖の朝

宿で朝食

2017_10_14b.jpg

今日は気持ちよく晴れたね

このサンゴ草が真っ赤な頃に来れる機会がこれからあるのかな?

なんて考えながらの朝

2017_10_14c.jpg

今日も仲良し姉妹の1日がはじまりました

2017_10_14d.jpg

さようなら能取湖

2017_10_14e.jpg

父にお土産だと、網走から北見市街へ

懐かしいなぁ



それから僕のリクエストで

2017_10_14ii.jpg

「神の子池」 まで。


さっそくオショロコマ (イワナ固有種) がお出迎え

2017_10_14f.jpg

世界一級の透明度を誇る摩周湖の地下水からなる神の子池。

2017_10_14g.jpg

なんという神秘的な色でしょう

2017_10_14h2.jpg

太陽の傾きを感じながら

1日中眺めていたいと思ったよ

2017_10_14ij.jpg

オショロコマ

祖父が病気で弱くなったときに誰かが

「オショロコマを食べさせたら元気になる伝説」 を説いて

数匹ばかり釣って来てね子供の僕も便乗して食べたっけ。

祖父はその後すぐに亡くなったけど僕はそれ以来か元気。

2017_10_14k.jpg

さようなら神の子池

2017_10_14l.jpg

こんな景色をずーっと横目にしながら

家路につきました。



良い旅をありがとう。 母に加代ちゃん。



2017_10_14m.jpg

夕方はともだちと夕焼け追いかけたよ

春採中学校こえて

2017_10_14n.jpg

観月園こえて

2017_10_14o.jpg

海沿いの石炭列車の線路まで

2017_10_14p.jpg

寒いから車から出て来ないともだちをそのままに

線路を歩く

2017_10_14q.jpg

ひとりだから

スタンド・バイ・ミー



完全に真っ暗になる前に埠頭へ移動

2017_10_14r.jpg

2017_10_14s.jpg

太陽が沈んだあとの濃厚なオレンジ色が好き





オレンジ
作詞: 2004年3月13日 菊池健一



17:55羽田発新千歳空港行き533便の窓側
この季節丁度陽が沈む瞬間
ボーイング747の楕円の窓
僕は奇跡みたいな景色を見てる

ヒトの識別出来る色は1670万色
でも僕はそれ以上の色調を見てる
群青色の空に覆われる太陽
それは生命の色に思えた

まるで生きようとするオレンジ
新鮮な卵の黄身の鮮やかなオレンジ
まるで胎児になったみたいな気持ち
まるくなって母さんのお腹にいるみたい


やがて山形上空を飛ぶ頃には濃紺の世界
雲の上はいい、きっちりと確認できるから
今昼の時間が終わったって
眼と心で確認できるから

僕は1日何をしたろう誰に感謝したろう
機内サービスのコーヒーを飲んでも休まらない
明日になればまた地上で働く
その時 命の色に染まるべきなのだ

まるで生きようとするオレンジ
新鮮な卵の黄身の鮮やかなオレンジ
まるで胎児になったみたいな気持ち
まるくなって母さんのお腹にいるみたい

機長のアナウンスが響き
もう新千歳空港に着くらしい
僕は生きる力が欲しい
ただ生き延びる力じゃないんだ
僕らしく力強く生きる力を!
明日の光が待ち遠しい

まるで生きようとするオレンジ
新鮮な卵の黄身の鮮やかなオレンジ
まるで胎児になったみたいな気持ち
まるくなって母さんのお腹にいるみたい



2017_10_14t.jpg

こんな唄を書いたこともあったっけ

自問自答の毎日。


そんな光景は

唄として記録出来ても

写真には記録出来ないもの


2017_10_14u.jpg

冷え切った身体にJiZiバーグが美味かったなぁ


なんだか良い1日だったな

ありがとう




もう少しつづく



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

2017.11.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

11/28のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

【やるせないBlog更新】 秋の東北&北海道ツアー 2017 #21 網走 能取湖編 https://t.co/XVrKiBzaHF KENICHI TALKING #sendai #blog_jp https://t.co/JoP8Isn7Fl
11-28 10:01

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

秋の東北&北海道ツアー 2017 #21 網走 能取湖編

秋の東北&北海道ツアー 2017 #21 網走 能取湖編

2017年10月13日(金)


2017_10_13q.jpg

去年の秋につづき、今年も母と、母の妹の加代ちゃんと三人旅

2017_10_13a.jpg

加代ちゃんが能取湖(のとろこ)に宿をとってくれていたよ。

2017_10_13b.jpg

なんかいつもウロコアシナガグモが車のボディにくっついてるんだけど

お前も別の土地まで行きたいのかい?

2017_10_13c.jpg

先ずば霧の摩周湖まで

2017_10_13d.jpg

霧がかかることが多くて霧の摩周湖と呼ばれていて

ハッキリ見えたひとは晩婚だという言い伝え

2017_10_13e.jpg

僕は昔からハッキリ見えていて

霧だったためしがなし。

2017_10_13f.jpg

今時期の紅葉は素晴らしくて

2017_10_13g.jpg

硫黄山まで素晴らしいロケーション

2017_10_13h.jpg

しかしこの姉妹昔からとっても仲良し

2017_10_13h2.jpg

さぁ、もっと北上していきましょう

2017_10_13i2.jpg

藻琴山から見下ろす屈斜路湖

2017_10_13i.jpg

パノラマで撮っても伝えきれない大自然

2017_10_13j.jpg

明るいうちに宿に到着

2017_10_13k.jpg

ここは真っ赤に紅葉する厚岸草(サンゴ草) が有名な能取湖に隣接した宿

2017_10_13l.jpg

ちょうど一ヶ月くらい遅かったみたい

一度眺めて見たいものだね真っ赤に染まる能取湖を

2017_10_13.jpg

部屋でくつろいでいると

2017_10_13m.jpg

能取湖にかかる虹

2017_10_13n.jpg

時間で貸切れる風呂に浸かり

2017_10_13o.jpg

夕食のメインは網走産きんきの煮付け

一番お安いコースでもきんき付けてくれたよ

2017_10_13p.jpg

変顔姉妹

ほんと仲良くていいね





つづく






テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

2017.11.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

11/27のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

【やるせないBlog更新】 秋の東北&北海道ツアー 2017 #20 根室 エスカロップ編 https://t.co/bdbksKQGeW KENICHI TALKING #sendai #blog_jp https://t.co/5ucqtc1JzK
11-27 10:01

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

秋の東北&北海道ツアー 2017 #20 根室 エスカロップ編

秋の東北&北海道ツアー 2017 #20 根室 エスカロップ編

2017年10月12日(木)


今日も雨降り

昼すぎヒロスがチンクに乗ってやってきた

2017_10_12a.jpg

まず連れてこられたのは又飯時(またいとき)の浜

小学生のときに遠足で来たところ。

結構歩いたんだな僕たち。

元気な子だったんだな僕たち。


昔の人たちがちょうどこのあたりで昼ごはんを食べたらしくて

又飯時(またいとき)の名前がついたと担任が言ってたっけ

2017_10_12b.jpg

そのまんま厚岸までドライブ

2017_10_12c.jpg

浜中町では寒いのに展望台に登らされたけど

おかげで美しい紅葉

2017_10_12d.jpg

次に連れて行ってくれたのは同じ浜中町の

ファームデザインズ
http://www.farmdesigns.com/shop-info/

2017_10_12g.jpg

プレミアムソフトクリームがおすすめらしい

2017_10_12e.jpg

モンキーパンチ先生お墨付きは「チーズケーキ」

2017_10_12f.jpg

不二子ちゃんは「うしプリン」 おすすめ

2017_10_12h.jpg

雰囲気もよくて

美味しゅうございました!

2017_10_12i.jpg

夕方から仕事だと言うのに東へ走り続けるヒロス

タンチョウいた

2017_10_12j.jpg

遅いランチは懐かしの

どりあん
住所: 北海道根室市常磐町2-9
電話: 0153-24-3403


2017_10_12k.jpg

免許取り立ての頃来た以来だから何もかもが懐かしい

喫茶店では星座占いしながら料理を待ちましょうね

2017_10_12l.jpg

エスカロップ !

27年ぶりに食べるよ

老舗のデミソース素晴らしいね



それでもって

2017_10_12m.jpg

食後のデザートはタイエー

2017_10_12n.jpg

やきとり弁当

本家ハセスト唯一のフランチャイズ

2017_10_12o.jpg

さすがの美味しさ

ヒロシチャレンジ撮影とはいえお腹きついねぇ

2017_10_12p.jpg

根室の港でいただきましたよ

2017_10_12q.jpg

行きも帰りも

エゾシカに気をつけながらドライブ

2017_10_12s.jpg

保護色に包まれたまま

2017_10_12r.jpg

突然飛び出すこともあるからね危険だよ

まるでサファリパークかってほどエゾシカさんが暮らす土地だからね



根室はやっぱりなんかいいな

北海道の自然といえば道東をおすすめしますよ本当に。


ちょっとしたドライブのつもりがなかなかの充実した旅に。

こちらもどうぞご視聴くださいね。

エスカロップについて詳しく語ってます(笑)


HIROSHI CHALLENGE #48 エスカロップ



https://youtu.be/jw6opuEDUnE





つづく


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

2017.11.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

11/26のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

【やるせないBlog更新】 秋の東北&北海道ツアー 2017 #19 本別町 浮舟編 https://t.co/KbMolDpKJU KENICHI TALKING #sendai #blog_jp https://t.co/sK71DSG0j8
11-26 10:01

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

秋の東北&北海道ツアー 2017 #19 本別町 浮舟編

秋の東北&北海道ツアー 2017 #19 本別町 浮舟編

2017年10月11日(水)


今日は紅葉を見たい母とランチドライブ

2017_10_11a.jpg

本別町までの新しい高速道路は釧路から無料区間

紅葉が素晴らしかったけれど止まれない

これはドラレコ切り出し写真


2017_10_11c.jpg

本別町到着 ! ランチはもちろん

2017_10_11b.jpg

浮舟
住所: 北海道中川郡本別町北2-2-1
電話: 0156-22-2356
営業時間: 11:30~14:00 17:00~19:00
定休日: 日曜日


池田町の神森さんから教えてもらって以来大好きなところ!

2017_10_11d.jpg

母とカウンターに座る

親方と女将さんに撮影許可もらったよ

2017_10_11e.jpg

見よ、

2017_10_11f.jpg

この一人前の厚さを !

2017_10_11g.jpg

焼いても厚さは変わらず!

母はスタンダードな 「とんてき」

2017_10_11h.jpg

僕は去年ヒロスが食べてた「ポークカツ」

2017_10_11i.jpg

豚肉本来の旨味と料理の味付けの完璧さ

お見事でございました。

本別に浮舟あり。

2017_10_11j.jpg

父にお土産をとのことで道の駅へ寄ったり

2017_10_11k.jpg

すぐに晩御飯の支度があるのでととんぼ返り

わたしたちはお腹いっぱいなのだけれど

2017_10_11l.jpg

夜になると雨が降り出し

その中をヒロスがチンクでやってきたよ

2017_10_11m.jpg

昔のように

2017_10_11n.jpg

山道をずーっと走ったのさ


どうやら走り続けなきゃいけないようだ

どうやら闇の中追い続けなきゃいけないいようだ



お互い




つづく








テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

2017.11.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

11/25のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

【やるせないBlog更新】 秋の東北&北海道ツアー 2017 #18 白樺台 https://t.co/KO3cfJN0M6 KENICHI TALKING #sendai #blog_jp https://t.co/xI1kngmoSV
11-25 10:01

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

秋の東北&北海道ツアー 2017 #18 白樺台

秋の東北&北海道ツアー 2017 #18 白樺台

2017年10月10日(火)


さすがに疲れがたまって昨日はしんちゃんとランチへ行ったあとから

泥のように寝たよ


翌日はちょいと実家の周りでも

2017_10_10a.jpg

上の歯が抜けた時に放り投げたところ

2017_10_10b.jpg

ちょうど家の裏側。

仲の良い友達が住んでたところ

2017_10_10c.jpg

当時は未舗装

犬の名前はブッチ

2017_10_10d.jpg

小学校の通学路コース

この緩やかな坂をのぼって

2017_10_10e.jpg

見下ろして。

2017_10_10f.jpg

白樺湯とグランド

父は社会人野球をやってて

僕の記憶は

バックネット裏で水まりに集まるアカトンボを追いかけてたってことだけ。

2017_10_10g.jpg

ヒロスが暮らしてたところ

僕らが一番ハチャメチャだった頃。

2017_10_10h.jpg

白樺台の団地には白樺台小学校に通う友達がいっぱい暮らしてたよ

2017_10_10i.jpg

懐かしいな

2017_10_10j.jpg

学校帰りに遊びに行ったり

2017_10_10k.jpg

探検したり

2017_10_10l.jpg

したっけな

2017_10_10m.jpg

C団地

2017_10_10n.jpg

丘の上のB団地まで来てみた

2017_10_10o.jpg

あら猫さん

2017_10_10p.jpg

B団地からは

2017_10_10q.jpg

海が眺められたんだっけ

2017_10_10r.jpg

1棟、1棟取り壊されて行くんだな

2017_10_10s.jpg

この高山からのぞく

赤い屋根、青い屋根の景色は見られなくなるんだな

2017_10_10t.jpg

桜が丘中学校もすぐそこに見える

2017_10_10u.jpg

昔の小島病院は名前が変わって白樺台病院だって

風邪をひくと喉をやいてもらったっけ


結局子供の頃の僕らはこのあたりを毎日毎日

ぐるぐるとまわってく中で

何かを見つけようとしていたんだな




で、結局何を見つけたと言うのだろうね





つづく


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

2017.11.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

11/24のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

【やるせないBlog更新】 秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#17 https://t.co/diMynbgZf6 KENICHI TALKING #sendai #blog_jp https://t.co/Qe0gSgHITc
11-24 10:01

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#17

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#17

2017年10月8日(日)

旅に出て今日で17日目。


そのままヒロス邸宿泊の朝。

昨夜のLIVEは本当に楽しかったな。


2017_10_8a.jpg

熊も迎え酒ってな。

ヒロス邸はすぐに海を見下ろせるロケーション

2017_10_8b.jpg

さわやかとっち !

2017_10_8c.jpg

さわやかしーさん !

2017_10_8d.jpg
photo by kukkyworld


元気な穂南ちゃんとほのかちゃん !



僕は無理やり、しんちゃんといとじを誘って、

子供の頃捕まえたニホンザリガニ探しの旅 !

2017_10_8e.jpg

さっそく

昔よく行ったところへ行くともう誰も通らない道になったのか

水位は増して道は水没

危険なので退散

2017_10_8f.jpg

希望の場所が消えたので

他の場所を探索開始


いとじの記憶を頼りに桂恋のひょうたん池発見したり

2017_10_8g.jpg

ニホンザリガニの棲家の条件は満たしていない川だけれど

あの頃の川の生き物たちはまだ暮らしているのか調査開始

2017_10_8g2.jpg

ザルを手にしたいとじ名人

すぐにカワカジカ (ハナカジカ) を発見 !

2017_10_8g1.jpg

続いて昔ウヨウヨ居たヨコエビも発見

2017_10_8g3.jpg

枝が重なった筒状の物体

水につけると出てくるのはトビケラの幼虫

居たねぇ


やっぱりこの川にはニホンザリガニはいないようだったよ

でもほんの短時間でこれだけの昔馴染みの生き物と出会えて嬉しかったね


2017_10_8h.jpg

それから

むかし真っ暗になるまで遊んだ場所を巡ったり

2017_10_8i.jpg

もう草が生い茂ってるけれど、あのくぼみに池があって

アカガエルがいっぱい居たんだよね

卵いっぱい!

2017_10_8j.jpg

僕らの友達がたくさん暮らしてた古い住宅は壊され


この地域はもともと自然に囲まれてたけれど

もっとより本来の姿を取り戻そうとしてるのかな


2017_10_8k.jpg

次は

2017_10_8l.jpg

岩見浜

なんどもなんども自転車で来ては

2017_10_8m.jpg

一番よく遊んだ浜

2017_10_8n.jpg

いまはみんなおなじだけ歳とったけど

楽しさはあの頃と一緒な1日だったよ


詳しくは動画で(笑)


HIROSHI CHALLENGE #47 ニホンザリガニはどこへ Part 1


https://youtu.be/hm5wAR5OXYc





夜はまた全員集合で

2017_10_8o.jpg

ヒロスのビール園

2017_10_8p.jpg

十勝から札幌から嬉しいねー!!

2017_10_8q.jpg

はい、顔見せてくれませーんw

2017_10_8r.jpg

ジンギスカンに

2017_10_8s.jpg

ラムしゃぶ、豚しゃぶ



どちらも決められないくらい美味いね !

なんてったってラム肉は釧路っ子が昔から一番よく食べてきた肉だもんね

2017_10_8u.jpg

フライヤーありがとうございます

モンキーパンチ先生の色紙いいなぁ

2017_10_8t.jpg

遊ばれてますが遊んでますw

めんこいふたり !

2017_10_8v.jpg

いつも遅くまでスミマセン !

2017_10_8w.jpg

釧路川には漁船がいっぱい


2017_10_8x.jpg
photo by kukkyworld


さぁ、とっても仲良くなったおふたりさん

明日でまたしばしお別れだね

このような寂しい気持ち僕もよく覚えているよ


でも本当に仲良しなら僕らみたいに何年たってもまた会えるから

心配しないでね





つづく

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

2017.11.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#16

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#16

2017年10月7日土)

旅に出て今日で16日目。


今日はお待ちかね釧路LIVE 2本立!

まずはコチラ

2017_10_7a.jpg

2017年10月7日(土) LIVE@釧路
title : イオンモール釧路昭和1階サンコート 【イオンオータムミュージックフェス】
出演: 岡崎公勢 with tomoya, スピカペラ, 菊池健一
時間: 14:00~15:15
場所: イオンモール釧路昭和1階
住所:釧路市昭和中央4丁目18番1号


2017_10_7b.jpg

しんちゃんと一緒にレッツゴー!

2017_10_7c.jpg

JUNxKENで出演したイオンモール名取 以来だなぁ

2017_10_7d.jpg
photo by kukkyworld


予定通り、リハーサル終え

2017_10_7e.jpg

物販並べていただき

おっ! 新商品の kukkyworldコラボ商品 「涙をぬぐいハンカチ」 だ! w


2017_10_7f.jpg

本番までの待ち時間

「コアラのマーチ焼き」 を買って来てくれたしんちゃん

何やら大人気で3時間待ちだという

ガーナミルク味をひとついただきまーす!


2017_10_7g.jpg

本番ではたくさんのみなさん来てくれて嬉しかったです!!

友達もいっぱい! 帯広からも!

昨日突然訪問した、アコースティックカフェ HOBO. さんで聴いてくださった方達も !!

共演者のみなさん、FMくしろのみなさん、

ありがとうございました !



2017_10_7h.jpg

みんなで遅めのランチをモール内の泉屋で

しんちゃんは「泉屋風」 !

2017_10_7i.jpg

いとじも「泉屋風」 かい !



そのまんま

2017_10_7j.jpg

夜のLIVE会場 GASOLINE ALLY !

2017_10_7l.jpg

やっぱりTakaさんのガソリンはカッコいいな

2017_10_7m.jpg

リハーサルもバッチリ

2017_10_7n.jpg

今夜も満員御礼 !!

主催のヒロシさん&仲間スタッフのみなさんありがとう !

2017_10_7o.jpg

今回の秋のツアー最終のLIVE

肩の力抜けて、良い雰囲気だったなぁ

2017_10_7p.jpg

穂南ちゃんほのかちゃんいつもありがとう

2017_10_7q.jpg

思いがけない懐かしい方も来てくれて(二子玉川LIVE以来!)

とっても嬉しかったです!

今夜集まってくれた全てのみなさん、スタッフのみなさんに感謝いたします

ありがとうございます!


2017_10_7r.jpg

今夜の一杯は格別だねー !

ありがとう、しんちゃん、いとじ、母、そしてヒロシ !

そのままガソリンアレイでみんなで打ち上げ !


マスターTakaさんお世話になりました!



2017_10_7s.jpg

そしてヒロス邸へ大移動

危ない!

いとじをキッチンに入れるなー ! (笑)


2017_10_7t.jpg

とっちシェフから極上の新鮮肉の差し入れ!

2017_10_7w.jpg

フレッシュなところはお見せ出来ないけれど

極上でした !! 驚いた !! とっちいつもありがとう!!

2017_10_7x.jpg

そして札幌から駆けつけてくれた深夜のミツイヒロキLIVE!!

故郷。仲間。美味しい料理。

最高の夜


2017_10_7y.jpg

最後は、ほのかちゃんと穂南ちゃんのイラスト



これにてLIVEツアーは終了 !

旅の途中で出会った全てのみなさんの顔が浮かびます

本当にありがとうございました !



あとは故郷でもう少しゆっくりします




テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2017.11.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#15

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#15

2017年10月6日(金)

旅に出て今日で15日目。


明日は釧路LIVE


実家で声出しするのも気がひけるのでギター持って外へ

昔、毎晩怒鳴られるまでギターで叫んでたのに。


2017_10_6a.jpg

そのまえに釧路へ戻ったらいつも顔を出す

海皇 (ハイファン) へ

マスターとおかみさんにご挨拶。

2017_10_6b.jpg

霧色ラーメン角煮入りが昔から大好物なのです

2017_10_6c.jpg

愛国から美原へ

2017_10_6d.jpg

きりんや懐かしいな


なんでここに来たかは思い出せないけど

昼間のカラオケボックスは安いと誰かに聞いたことがあったので

2017_10_6e.jpg

ひとりで入ったけれど

まわりの部屋のカラオケの低音がうるさくて

早々に退散



これまた気まぐれに運転して

2017_10_6f.jpg

鶴野に移転した

アコースティックカフェ HOBO. さんまではじめて来てみました




アコースティックカフェ HOBO.
住所: 釧路市中鶴野4-1
営業時間: 11:00~22:00
定休日: 月曜


2017_10_6g.jpg

平日の昼だけれどお客さんいっぱいでにぎやか!

マスターにご挨拶しましたら

急遽、数曲弾き語りLIVEを。


2017_10_6hi.jpg

その後もマスターと楽しく話していたら

DOGファンとのことで!

2018年5月21日(月) アコースティックカフェ HOBO. JUNxKEN LIVE 決定!

わぁ! 楽しみです!!

どうぞよろしくお願いします!



つづく





テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

2017.11.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

11/21のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

@Naturekkp いいときに行かれましたねー!
11-21 16:54

今年の賀茂神社のイロハも、もう終わり。
11-21 16:34

【やるせないBlog更新】 秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#14 https://t.co/4hufFBVgKm KENICHI TALKING #sendai #blog_jp https://t.co/BTsuLQq3Os
11-21 10:01

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#14

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#14

2017年10月5日(木)

旅に出て今日で14日目か。

2週間。

2017_10_5a.jpg

秋晴れの北斗

紅葉最高潮

今日は母とお墓参り。

2017_10_5b.jpg

小高い丘の上の霊園の向こうは釧路湿原

自然の生き物がいっぱい。

霊園内もエゾシカが来ていた形跡

2017_10_5c.jpg

北斗まで来たからちょっと先の鶴居村まで

いつもの餌やりの名物ポイント。

タンチョウヅルがいなくて


観光客の年配のご夫婦が騒いでたので退散


2017_10_5d.jpg

多分今時はあそこにいるだろうと車を走らせると

ほらいっぱい

2017_10_5e.jpg

いるね

2017_10_5f.jpg

道の向こう側に家族がいるね

ゆっくり脅かさないように近づいてみよう

2017_10_5g.jpg

STAND BY ME

2017_10_5i.jpg

母はもうあんな遠く

2017_10_5h.jpg

photo by mother


母に撮られてた

まるでヒグマだと言われた

2017_10_5j.jpg

ここまでかな

あんまり近くと驚いて飛んでいくからね

2017_10_5k.jpg

足元のダンデライオンは渋滞模様

今日はよくクジャクチョウを見るなぁ

霊園でもしきりに僕の周りを飛んでいたんだよ


2017_10_5l.jpg

母のリクエストで

しつげんソフトなめて気分良く運転していたら


2017_10_5m.jpg

まるで逆方向の厚岸まで来てしまったよ

厚岸大橋と高校時代を厚岸で過ごした母親と。


ランチは、

コンキリエ 2F レストランエスカル
http://www.conchiglie.net

2017_10_5n.jpg

僕は前に食べて気に入った

「かきぶた合戦丼」

豚丼の上に厚岸名物の牡蠣フライ

色物的な品ではなくて、どちらのクオリティも高くてオススメ

2017_10_5o.jpg

母はフワフワオムライスにホタテ、アサリ、牡蠣たっぷりのデミソース

何これ最高でしょ!

2017_10_5p.jpg

美しい厚岸までの道のりを逆戻り

2017_10_5q.jpg

帰りは白樺台のスーパーマーケットでお買い物

2017_10_5r.jpg

そして実家へつづく下り道

この道が僕らの外の世界への出入り口。

2017_10_5s.jpg

ずっと向こうに海が見えるんだよ

2017_10_5t.jpg

今日も天気が良かったから最高の夕焼けだろうなと

16:30ころからずっと外に突っ立ってたよ

2017_10_5u.jpg

まるで藤城清治の世界

2017_10_5v.jpg

見事に真っ赤に染まったよ

太陽がすっかり隠れてしまってからが勝負さ

2017_10_5w.jpg

いつの頃かのようにあたりまえに家へ戻ると

大きなホッケの焼ける匂い

2017_10_5x.jpg

そして心拍数が測れる Apple Watch を気に入ってしまった父




つづく

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

2017.11.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

11/20のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

【やるせないBlog更新】 秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#13 https://t.co/Z2tN9onOiO KENICHI TALKING #sendai #blog_jp https://t.co/VwnpnyHoPU
11-20 10:01

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#13

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#13

2017年10月4日(水)

旅に出て今日で13日目か。



2017_10_4a.jpg

今日も懐かしい場所を走らせる

2017_10_4b.jpg

なんでだろ

この確かめておきたい感覚。

はじめてかも。

2017_10_4c.jpg

虹を見つけたから追いかけても

2017_10_4d.jpg

追いかけても、

届かなかったり。






夜は

2017_10_4f.jpg

母に誘われて外食。

僕は毎晩母の食事でよかったのだけれども

普段出歩けないから外食は嬉しいのだろうな。


2017_10_4e.jpg

大好きな南蛮酊まで。

2017_10_4i.jpg

母はカツ丼

2017_10_4g.jpg

僕はカツカレー


相変わらずの満足度

2017_10_4j.jpg

帰り道。

ちょっと従姪のユウナの顔を見に行ったよ

会うたびお姉さんになってくけれど

まだまだ素直なユウナで安心したよ


めんこいな


僕と顔似ていて(笑)







つづく







テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

2017.11.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#12

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#12

2017年10月3日(火)

旅に出て今日で12日目。


故郷に来てすぐに従兄弟の訃報

親戚中が釧路に集まって来て

僕も駅やらへお迎えとかお手伝い出来るを

2017_10_3a.jpg

この街のメインスリート

25年以上もうこんな感じ

2017_10_3b.jpg

僕らが学生の頃が最後の賑わいだったんだなぁ

2017_10_3c.jpg

やっぱり駅前が活気ないとな街は。

さみしいな

2017_10_3d.jpg

迎えに行ったおじさんが泉屋へ行きたいと言うので

先輩がシェフの支店へ

2017_10_3e.jpg

懐かしいセット

2017_10_3g.jpg

僕はザ・泉屋 「スパカツ」

2017_10_3f.jpg

おじさんはこれまたザ・釧路的なメニュー 「スペシャルライス」

豚丼の上に半熟目玉焼き、そしてナポリタン

これが 「スペシャルライス」

高校の土曜の帰り、喫茶店で友達と食べたものだなぁ



夕方

2017_10_3h.jpg

近所のたにふーちゃんも実家に戻っているというのでテクテク歩いて30秒

2017_10_3i.jpg

久しぶりのお父さんとお母さん

写真家のお父さんの最近の作品を見せてもらったり楽しい時間

さすがに素晴らしい腕前 !



夜は

2017_10_3j.jpg

FMくしろさんへ生出演

10/7 釧路LIVEの告知兼ねて

1曲歌わせていただきました

2017_10_3k.jpg

番組 「イブナビ~Evening Navigation~」

パーソナリティー 鈴木直哉サン、今サン、お世話になりました !




つづく



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2017.11.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

11/17のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

【やるせないBlog更新】 秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#11 https://t.co/PTiqsaKXyn KENICHI TALKING #sendai #blog_jp https://t.co/uFYXwbYgv8
11-17 10:51

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#11

秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#11

2017年10月2日(月)

旅に出て今日で11日目。

今日から実家にお世話になります。


2017_10_2a.jpg

先ずいつものように母が大切にしている古い iMac のメンテナンス

まだまだ現役

塗り絵に凝ってる母の色鉛筆が朝陽に溶けて綺麗

2017_10_2b.jpg

長旅の汗まみれのシャツを洗ってもらって

2017_10_2c.jpg

長旅おつかれくん

2017_10_2e.jpg

ピカピカにして

2017_10_2f.jpg

栗原くんとえいが館節子ママに会いに

海を見下ろせる霊園まで

2017_10_2h.jpg

そのあとはヒルトップ? 昔スカイランドと呼ばれていた丘の上へ来てみたよ

2017_10_2g.jpg

友達とよく来たプールも廃墟

耳を澄ませば僕らの笑い声が聴こえてきそうなのに

2017_10_2i.jpg

丘を下って

2017_10_2j.jpg

夕暮れ時は、通っていた中学校を眺め

2017_10_2k.jpg

夜のなると友が訪れてくれたよ


ただいま !





つづく

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

2017.11.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

11/16のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

【やるせないBlog更新】 菊池健一 秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#10 https://t.co/aaJ8QzXs1h KENICHI TALKING #sendai #blog_jp https://t.co/JDq8SESO5Z
11-16 10:01

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

菊池健一 秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#10

菊池健一 秋の東北&北海道ツアー 2017 レポート#10

2017年10月1日(日)

旅に出て今日で10日目。

今日からひとり旅。

故郷釧路でのソロLIVEが今から楽しみ。

2017_10_1.jpg

今日は札幌から釧路までの長旅

2017_10_1a.jpg

札幌では父の姉のレイコおばちゃんのマンションに泊めてもらったよ

会いたくてね。

祖父のルーツについて少し詳しく聞けて来て良かったよ

2017_10_1b.jpg

札幌から

1年半暮らしてた岩見沢から三笠へ。

「懐かしいなぁ」

と独り言。

そして桂沢湖で小休止

2017_10_1c.jpg

久しぶりのエゾミカサリュウにご挨拶。

2017_10_1e.jpg

なんだかアンデス音楽が流れていて何か子供たちのイベントをしていたよ

2017_10_1d.jpg

またね

お次にたどり着いたのは

2017_10_1f.jpg

富良野

2017_10_1g.jpg

富良野駅でセルフィー。

黒板五郎さんにご挨拶。

2017_10_1h.jpg

新得ではドラム館のみんなに会いたくて

ちょっと寄り道

2017_10_1i.jpg

兄ヤン元気そうで良かった!

また夜通しLIVEやりたいなぁ

2017_10_1j.jpg

新得までくると、実に十勝らしい景色が広がって

帯広までもうひとっ走り !

2017_10_1k.jpg

帯広で神森さん&穂南ちゃんやってきてくれて

神森さんオススメの!

「麺好き うるふ 」さんでラーメン!

http://tokachi.mypl.net/shop/00000348597/

なるほどオススメしてくれるわけです美味しかったです!

2017_10_1l.jpg

店内には JUNxKEN LIVEのフライヤー貼らせていただいてたので

マスターにご挨拶も出来て良かったです!

また来ます!

2017_10_1m.jpg

そして5月にJUNxKEN LIVEでお世話になった

MINT CAFEさんへ

2017_10_1n.jpg

本当に心から美味しい珈琲

旅の疲れも一気に吹っ飛びます

2017_10_1o.jpg

おっ! たにふーちゃんも顔だしてくれました

ルビーの指環っぽいね(笑)

ありがと

2017_10_1p.jpg

今日のギャラリーも素敵な作品が展示されてました

さぁ、そろそろね

故郷まであと2時間の旅です


十勝のみなさんに手を振り、レッツゴー!






釧路に着いたのは18:00

陽も落ちていて

2017_10_1q.jpg

実家では僕の好物の衣がふわふわのザンギや

2017_10_1r.jpg

オレンジ色の肝が美味しいカジカ汁を用意してくれてました



まるでいつかの子供の頃のような家族三人での食卓。

ありがたいな





つづく

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2017.11.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

11/15のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

KENICHI TALKING 東北ツアー 『どさんこ’s東北を行く』 旅 vol.2~2017 レポート#09 https://t.co/vXFLw6hbVy
11-15 10:44

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

東北ツアー 『どさんこ’s東北を行く』 旅 vol.2~2017 レポート#09

東北ツアー 『どさんこ’s東北を行く』 旅 vol.2~2017 レポート#09

2017年9月30日(土)

ツアー九日目 !

2017_9_30.jpg

今日は移動日。 うちに帰るまでがLIVEツアー ! 札幌目指します

さよなら函館 !

2017_9_30g.jpg

そして長万部 !

2017_9_30a.jpg

おしゃまんべ !

2017_9_30b.jpg

長万部の駅前でお昼ご飯

カツカレーとそばセット ! 素朴で美味いねぇ

2017_9_30c.jpg

長津さんと

2017_9_30d.jpg

長万部を満喫していたら

2017_9_30e.jpg

町をうろついてるまんべくん発見 !

2017_9_30f.jpg

捕まえた ! (笑) 昔からゆるキャラではまんべくんが一番好きデス

2017_9_30h.jpg

それから豊浦で珈琲飲んで

長津さんの街札幌に着く頃には夕暮れ間近。


これにて東北ツアー 『どさんこ’s東北を行く』 旅 vol.2~2017 完全終了 !!

長津さんと回った美しい東北、北海道、

そして暮らす素敵なひとたちが忘れられない !


僕は何より尊敬するアーティスト長津宏文さんと一緒だったのすべての時間が宝です!



あらためて旅で出会ったすべてのみなさん、長津さんありがとうございました!!



東北ツアー 『どさんこ’s東北を行く』 旅 vol.3~2018 までさようならー!!

またお会いしましょうー!!




テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2017.11.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

11/14のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

https://t.co/rOTz6vUy3R
11-14 20:43

https://t.co/JyTVjxZGg2
11-14 20:01

Star Wars: The Last Jedi 公開まであと1ヶ月 https://t.co/ASRVi03ySC
11-14 18:10

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

東北ツアー 『どさんこ’s東北を行く』 旅 vol.2~2017 レポート#08

東北ツアー 『どさんこ’s東北を行く』 旅 vol.2~2017 レポート#08

2017年9月29日(金)

ツアー八日目 ! 今夜は函館 銀色のグラスLIVE!

2017_9_29a.jpg

函館の朝 ! 函館といえば朝市 !

2017_9_29b.jpg

函館朝市といえば、

2017_9_29c.jpg

イカ !

2017_9_29d.jpg

食事は星龍軒で塩ラーメン! 朝市のイカは我慢 !

2017_9_29e.jpg

美味いねぇ。 ミニチャーハンもすごく美味しかった!

2017_9_29f.jpg

はるばる来たぜ函館山 !

2017_9_29g.jpg

夜景もいいけど、

2017_9_29h.jpg

昼間もイイヨ




2017_9_29i.jpg

さぁ、東北+函館ツアー最終日、函館 銀色のグラスLIVE !


2017年9月29日(金) 長津宏文 & 菊池健一 LIVE @函館
出演:カワベシンゴ/堀木光太郎/野坂祐太郎/長津宏文/菊池健一
時間: 18:30 開場 19:00 開演
場所: 深夜喫茶 銀色のグラス
住所: 函館市梁川町18-2 D.I. ビル2F
電話: 070-2001-1107 (銀色のグラス)


2017_9_29j.jpg

麻衣さんの手書きポスターが嬉しいね

2017_9_29k.jpg

なんてカッコイイLIVEバーなんでしょ! 銀色のグラス!

2017_9_29l.jpg

堀木光太郎さんからスタート

2017_9_29m.jpg

つづいて、菊池健一

2017_9_29n.jpg

野坂祐太郎さん

2017_9_29o.jpg

カワベシンゴさん

2017_9_29p.jpg

そして長津宏文さん

濃すぎた!

函館 銀色のグラスここにあり!最高!! 函館熱い!!

2017_9_29r.jpg

今回のツアー猫のいるお店が多かったなぁ(笑)

みんなめんこいの

2017_9_29s.jpg

亀しょうのマスター来てくれて

新しいお店にちょっとお邪魔しました !

2017_9_29t.jpg

銀グラに戻ってマスターと !


今夜を作ってくれたすべてのみなさんに感謝です!!

これにて 『どさんこ’s東北を行く』 旅 vol.2~2017 完了 !


まだまだ、僕も長津さんも旅は続きますよ !



つづく !




テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2017.11.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

東北ツアー 『どさんこ’s東北を行く』 旅 vol.2~2017 レポート#07

東北ツアー 『どさんこ’s東北を行く』 旅 vol.2~2017 レポート#07

2017年9月28日(木)

ツアー七日目 ! 今日は移動日 !

2017_9_28a.jpg

青森港から津軽海峡越えて函館まで

3時間40分の船旅 !

2017_9_28b.jpg

弘前から青森までお見送りに来てくれたミカタ夫妻と合流 !

実は今日はミカタさんの誕生日だったので長津さんと僕からケーキでお祝い!

ちっちゃいのでゴメンナサイ

2017_9_28c.jpg

本当に何から何までお世話になりました !! また来年よろしくお願いします!!

2017_9_28f.jpg

本州、東北から離れました

2017_9_28d.jpg

弘前でよく食べられる和菓子「雲平」をいただきましたよ

2017_9_28e.jpg

青森から離れるのなんだかさみしくなってきたよ

濃い人たちいっぱいだったからかなぁ

2017_9_28g.jpg

3時間40分なんて仙台苫小牧間の15時間に比べたら一瞬。

2017_9_28h.jpg

ちょうど函館に着く頃に陽が沈む便に乗ったので神秘的な光景を眺められたよ

2017_9_28i.jpg

久々の函館 ! 14年くらいぶり?

大好きなラッキーピエロに

2017_9_28j.jpg

やきとり弁当のハセガワストアーがある街!

食べ物ばかり(笑)

2017_9_28k.jpg

津軽海峡フェリーで雑魚寝したときから寒気がして鼻水が止まらないので

今夜は宿でゆっくり。

回復しなきゃ



つづく!



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2017.11.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

11/12のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

四畳半コンティニュー7 @塩釜 ありがとうございました。遠路はるばる京都、東京、札幌から本当に嬉しく思います!... https://t.co/yFr4skVi2g
11-12 22:05

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2017.11.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード