2016年10月THE 帰郷 北海道ツアー #13 「池田町 編」

いよいよ北海道ツアー最終! 札幌LOG みなさんぜひ遊びに来て下さい!!

2016年10月21日(金) 菊池健一 LIVE @札幌 「どさんこ'S 北海道に戻る!」

2016_10_1f.jpg

出演: 長津宏文, 音道青心, 菊池健一
時間: 19:30 開場 20:00 開演
場所: LIVE HOUSE 札幌 LOG
住所: 札幌市北区北14条西3丁目 ゼウスビル地下
料金: 2,000円 (1ドリンク付)
主催: LIVE HOUSE 札幌 LOG
http://sapporo-log.net/log_main.html



2016年10月17日(月)

昨夜は清水町でLIVE、その後札内の母の妹加代ちゃん宅に泊めてもらって

翌日

2016_10_17a.jpg

隣町の池田町に暮らす神森さんからご招待いただいてご自宅まで

広大な面積でたくさんの農作物を作られているご主人さんとついにお会いできました!

気球のエキスパートで、とっても魅力的な方!

「冒険家」といったイメージ!

2016_10_17b.jpg

ランチをご馳走になりました!

2016_10_17c.jpg

調子に乗ってパフェまで!

2016_10_17d.jpg

食事を終えた帰り道

十勝川堤防の道でタンチョウを見つけたよ

ここも台風の時にあと1mの水位で川が氾濫するところだと聞きました

2016_10_17e.jpg

池田町に暮らすタンチョウもいるんだね

2016_10_17f.jpg

間近で見られました

2016_10_17g.jpg

なんとも美しいね十勝の大地とここで暮らす人たち

2016_10_17h.jpg

なんとも美しいね野生のイキモノ

2016_10_17i.jpg

向こうでは収穫間近のヤマイモ畑

2016_10_17j.jpg

池田町をより深く知れた一日でした

2016_10_17k.jpg

なんか名残惜しかったけれど、神森さんご家族とお別れをして

2016_10_17l.jpg

紅葉が始まった木々の中

2016_10_17m.jpg

釧路へもどりました

2016_10_17n.jpg

新しくできた釧路外環道路の鳥注意の看板イイネ


神森さんありがとうございました!!




つづく



スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2016.10.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE

10/20のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

恋問の海も、岩見浜の海にも、益浦海岸にも、今日も日が沈んだよ。僕らは毎日生まれ変わってるみたいだ。
10-20 00:55

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.10.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード