the travel

あんまりにカツカレーが食べたくなった赤湯のノリさんがやってきてくれたよ

2016_6_29a.jpg

ごはんですよ!

2016_6_29b.jpg
photo by norikazu sato


今日の僕のオススメは

2016_6_29g.jpg
photo by norikazu sato


僕の暮らす泉区から1時間車を走らせた涌谷町にある

2016_6_29c.jpg

「パーラー旅」 さんの カツカレー!

名物の「超ジャンボカツカレー」 もあるけど、

そんなに胃が丈夫でない僕たちは普通の大盛り!

普通の大盛りってなんだそりゃ(笑)



パーラー旅
住所: 宮城県遠田郡涌谷町涌谷中江南12-1
電話: 0229-43-3947
営業時間: 11:30~15:30
定休日: 月曜



バナナが溶け込んである甘い昔ながらのルーに、

カツ丼のように卵でとじた甘ダレのカツがのっているよ

何よりグルメなノリさんが気に入ってくれて良かった!!



それから来た道と変えて古川方面から帰宅

2016_6_29d.jpg

iPad 購入予定のノリさんに ken's studio で試してもらったよ

2016_6_29e.jpg

さすがノリさん、はじめて使う Apple Pencil も何のそのスラスラ描いていたよ

2016_6_29f.jpg

ノリさんは絵もうまいし、字も達筆 !!

この僕の似顔絵も鉛筆でサラサラと !


特に字は人柄出るよね、字が綺麗な人は素敵な人ばかり !

昔からそう思うよ



ノリさん今日もありがとうございました!!




そんなノリさん&大浦さんプロデュースの毎年恒例の大好きなイベントがコチラです!!


20160924_A4_tate.jpg

2016年9月24日(土) 八島順一 & 菊池健一 蔵 LIVE 2016
      
出演: 八島順一 & 菊池健一 JUNxKEN
時間: 18:30 開場 19:00 開演
場所: ちゅうしん蔵
住所: 山形県東置賜郡高畠町高畠940 (高畠町商工会南 隣)
料金: 3,000円(1ドリンク付)
   アーティストの打ち上げ会別途 3,000円 (高砂屋)
主催: 佐藤則和
問合先: 090-9034-7028 (佐藤) , or 090-4553-3948 (大浦)

限定50名
https://www.facebook.com/events/251258241913022/


今年もどうぞよろしくお願いします!!!



スポンサーサイト



テーマ:ごはん日記(写真付き) - ジャンル:日記

2016.06.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味いもん

06/29のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

ごはんですよ!
06-29 12:37

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

06/27のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

なるほどこいつはシャキシャキだぁ! 帯広豚丼も食べるけどね(笑)
06-27 13:13

ランチで実践。thanks to kukky world !https://t.co/6hAteLdSU6 https://t.co/rrW5GxvouQ
06-27 12:41

めんこいね。判子作ってペタペタ押したくなるね。 https://t.co/IvXQnTHI5Y
06-27 12:11

【やるせないBlog更新】 7月2日(土) 八島順一 & 菊池健一 JUNxKEN LIVE@仙台 Cafe de Lucille https://t.co/T63YbV1AUq KENICHI TALKING #sendai... https://t.co/jSgismmSll
06-27 10:00

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

7月2日(土) 八島順一 & 菊池健一 JUNxKEN LIVE@仙台 Cafe de Lucille

いよいよ今週末!!

北海道土産話と、新曲に、R&R!

よろしくお願いします!!


20160702_A4_tate.jpg

2016年7月2日(土) 八島順一 & 菊池健一 LIVE@仙台 Cafe de Lucille
     
出演: 八島順一 & 菊池健一 JUNxKEN
時間: 19:00 開場 19:30開演
場所: Cafe de Lucille
住所: 仙台市青葉区国分町3丁目4−20 清和ビルB1F
電話: 022-797-2036 (Cafe de Lucille)
料金: 3,000円+(1drink¥500)
主催: JSK trinity
https://www.facebook.com/events/1134577956608769/

2015_12_5a.jpg





テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2016.06.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE 情報

06/25のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

https://t.co/8Kjo9Xx33T
06-25 11:30

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

再び森へ

2016_6_22a.jpg

モリアオガエルに会えなかった数日前

今回はカジカガエル情報を基に再び別の森の中へ

2016_6_22b.jpg

クルミの実

2016_6_22c.jpg

秋になればこの実が割れて、おなじみの固いクルミが出てくるよ

2016_6_22d.jpg

川まで来たけれど、カジカガエルの歌は全く聴こえてこないよ

でもミヤマカワトンボがひらひらとたくさん飛んでいたよ

2016_6_22e.jpg

何を思っているのかい?

2016_6_22f.jpg

ミヤマカワトンボのオスはとっても綺麗だね

これだけ眩しくなきゃメスに気に入られないのかい?

2016_6_22g.jpg

おじゃましました

この一帯は完全にミヤマカワトンボのテリトリー

2016_6_22h.jpg

フクラスズメの幼虫もいたけど


あぁ、今回もカジカガエルに会えなかったよ(笑)


ま、いっか。




2016_6_22i.jpg

帰り途中に食べた 「KIKUCHIYAのあんぱん」は感動レベル。

ちなみに僕はアンコが苦手なのにね。

キクチだから言うわけじゃないけど、オススメです!





テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2016.06.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然の生き物

SG

2016_6_21a.jpg

SG抱いてドライブ

BGMは、



Midnight In Harlem



2016_6_21b.jpg

しかし

2016_6_21c.jpg

本家より出来がいいからたまらない




テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2016.06.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | EQUIPMENTS

もっちぃ駅長

JR会津若松駅の電光掲示板に「喜多方ラーメン」と誤表示されたニュースで思い出したからでもなく

無性に「喜多方ラーメン」 が食べたくなって

「朝ラーメン」 が食べたくなって、、



2016_6_20c.jpg

毎年訪れるお気に入りのお店に来ちゃったよ(笑)



喜一
住所: 福島県喜多方市関柴町上高額字境田635-7
電話: 0241-24-2480
営業時間: 7:00~14:00 (スープなくなり次第終了)
http://kiichi.co




2016_6_20a.jpg

お気に入りの「Sioチャーシューメン」

淡麗極まる中に広がる夢のような味わい。。

うーん、やっぱり凄いよ。


全国にラーメンの種類は数あれど、いわゆる「喜多方ラーメン」が僕の中で一番好みデス

北海道育ちの札幌ラーメン育ちでもそう思うよ。

東北の名店のラーメンももちろん大好きだけどね!


2016_6_20d.jpg

それから赤湯のノリさんに教えてもらってから外せないのが



会津中央乳業 会津のべこの乳 アイス牧場
住所: 会津坂下町大字金上字辰巳19-1
電話: 0242-83-2324
営業時間 10時~17時 (12月~3月は11時~16時)
http://www.aizu.ne.jp/aizubeko/ice.htm


2016_6_20e.jpg

ここの 「べこの乳ソフトクリーム」 はハイレベル!

すぐ溶けちゃうけど美味い!





食べてばかりもなんなので(笑)


先日赤湯のノリさんに教えてもらった、お宝ザックザクだという昔からあるおもちゃ屋さんへレッツゴー!!



喜多方、会津若松から米沢、南陽は近いのだ!



2016_6_20f.jpg

情報を頼りにやってきたのは山形県南陽市宮内駅前商店街


しかしそのおもちゃ屋は建物ごともう無くなっていたよ


2016_6_20i.jpg

それにしても、フラワー長井線 「宮内駅」 ここも魅力的だなぁ


2016_6_20g.jpg

右を見ても

2016_6_20h.jpg

左を見ても


2016_6_20j.jpg

素敵だなぁフラワー長井線


ノリさんに連れてってもらった「西大塚駅」 「羽前成田駅」 たまらなかったよなぁ



とかなんとか考えていたら駅員さん(人) が

「うちの駅長は(うさぎ)なんですよ、」 と教えてくれたよ


2016_6_20k.jpg

うさぎが駅長?

2016_6_20l.jpg

うさぎの駅長?

2016_6_20m.jpg

これはパンダ?


2016_6_20n.jpg

もっちぃ駅長 !!


ノリさん前に教えてくれた、うさぎが駅長の駅ってここだったんだぁ


げっ歯類と僕は相性がいいのでしっかりご挨拶したよ



げっ歯類言葉で会話が弾んでいると

2016_6_20o.jpg

ノリさん来てくれた!!


ここから赤湯は車で5〜10分圏内だったよ


怖いお兄さんが隣で緊張の夏。日本の夏。


この日山形県南陽市宮内 気温29度


今年も夏が来たね




ちょっと遅いランチは、これまたノリさんオススメの

2016_6_20p.jpg

琥珀堂の 「ローストビーフ丼」


ひさしぶりにいろいろ食べたものだからお腹がギュルギュル鳴ってきたので

急いで帰ったよ



ノリさん突然スミマセンでした ! w





そんなノリさん&大浦さんプロデュースの毎年恒例の大好きなイベントがコチラです!!


20160924_A4_tate.jpg

2016年9月24日(土) 八島順一 & 菊池健一 蔵 LIVE 2016
      
出演: 八島順一 & 菊池健一 JUNxKEN
時間: 18:30 開場 19:00 開演
場所: ちゅうしん蔵
住所: 山形県東置賜郡高畠町高畠940 (高畠町商工会南 隣)
料金: 3,000円(1ドリンク付)
   アーティストの打ち上げ会別途 3,000円 (高砂屋)
主催: 佐藤則和
問合先: 090-9034-7028 (佐藤) , or 090-4553-3948 (大浦)

限定50名
https://www.facebook.com/events/251258241913022/


今年もどうぞよろしくお願いします!!!



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2016.06.21 | | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味いもん

モリアオガエルの棲家へ

前日に仲間がシェアしてくれた情報を元にある県南の町へ

そして町で長老さんから情報をもらって

地図で示してくれた通りに森の中へ

2016_6_17a.jpg

ついには車が走れなくなって

そこからは歩いて奥深くへ

2016_6_17b.jpg

道がなくなっても草木をかきわけて奥へ奥へ

2016_6_17c.jpg

確かにモリアオガエルたちの鳴き声が聞こえて来た

ひゃ〜

確かにこの下に池があるから産卵には理想的な感じの木の生え方だ

2016_6_17d.jpg

アプローチを変えて逆側から行くと水源発見。

2016_6_17e.jpg

あちらこちら、目と鼻の先でも鳴いているのに見つけられない !

2016_6_17f.jpg

モリアオガエル産卵後の泡は見つけられたけど

まだ始まりな感じ。


2016_6_17g.jpg

陽が落ちてきて少しずつ暗くなってきたよ。

野営して観察を続けたいところだけれど今日は引き返すことに


2016_6_17h.jpg

さすが人のほとんど立ち入らない森の中

日本古来の自然動物がいっぱい

この写真の中にも写っているよ

わかるかな?





























2016_6_17i.jpg

ホンドタヌキくん

2016_6_17j.jpg

水飲みにきたのか、魚捕りに来たのか

僕に気がついたら一目散に森を消えていったよ。

驚かせてしまってごめんね

2016_6_17k.jpg

モリアオガエルの抱き合って放卵する姿を見れなかったけれど

阿武隈川がとっても綺麗だったからまいっか



そうそう、今日ははじめてイノシシ防止の電流線に触れてしまって大変だったよ

ヤマカガシか何かに噛みつかれたと思ったよ(笑)




テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2016.06.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

06/18のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

https://t.co/GPY8ec9Ybr
06-18 16:21

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

NORIxKEN@Canon

赤湯のノリさんが仙台のCanonにカメラのセンサークリーニングに来ると教えてくれたので

「 あそこのビルは複雑でたどりつくまで大変ですよ! 」 と伝えたら

拉致されました! (笑)

2016_6_16b.jpg

でも実際移転してから Canonのサービスセンターは面倒な場所になっちゃったよ

センサーのクリーニングなんて定期的なものだから大変!!


2016_6_16c.jpg
photo by norikazu sato

クリーニング作業してもらってる間に近くの 「利久」 ノリさんにごちそうになってしまいました!!

ごちそうさまでした!!

利久なんて高くて滅多にこれませんから!!


2016_6_16d.jpg

食事が終わってCanonに戻ると作業は完了していて

2016_6_16e.jpg

となりのギャラリーで鑑賞

2016_6_16f.jpg
photo by norikazu sato

この写真のどこが素晴らしいか真剣な眼差しで説明する私。



それからノリさんの車にまた乗り込み

2016_6_16g.jpg

「いや! ポニー乗れないでしょー!」

とかなんとか言いながら

2016_6_16h.jpg

ken's studio !!


そんなノリさん&大浦さんプロデュースの毎年恒例の大好きなイベントがコチラです!!


20160924_A4_tate.jpg

2016年9月24日(土) 八島順一 & 菊池健一 蔵 LIVE 2016
      
出演: 八島順一 & 菊池健一 JUNxKEN
時間: 18:30 開場 19:00 開演
場所: ちゅうしん蔵
住所: 山形県東置賜郡高畠町高畠940 (高畠町商工会南 隣)
料金: 3,000円(1ドリンク付)
   アーティストの打ち上げ会別途 3,000円 (高砂屋)
主催: 佐藤則和
問合先: 090-9034-7028 (佐藤) , or 090-4553-3948 (大浦)

限定50名
https://www.facebook.com/events/251258241913022/



2016_6_16a.jpg

今年もどうぞよろしくお願いします!!!


ノリさんありがとうございました!!



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2016.06.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE 情報

06/17のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

南へスロートリップ。先ずは腹ごしらえ。岩沼「麺組」味噌ラーメン。本日もお見事。いつ行っても厨房は凛としてて親方の矜持が垣間見れるんだよなぁ。
06-17 14:56

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

ken's studio Days

仙台に戻って通常運行中の ken's studio

2016_6_15a.jpg

フミフミこと、ふみかサンは実は影の努力家。

たくさんのLIVEを観てきたから、こうなれたらなぁってビジョンがあってどんどん良くなるんだね。


<フミフミ LIVE情報>
2016年6月26日(日) JAビル宮城 庭園広場 10:00〜
2016年7月9日(土) PENNY LANE 18:30〜




2016_6_15b.jpg

小畑和枝さんの新曲のレコーディング!

「北中山一丁目」 町内会テーマソングです

これがまた和枝さんらしい楽しい曲!

2016_6_15c.jpg

北中山一丁目のピアノの先生のスタジオまで出向いてグランドピアノの録音

2016_6_15d.jpg

ken's studio 戻って北中山一丁目のコーラス隊のみなさんの録音

みんな素敵な方たちで楽しくお仕事


一週あけて

2016_6_15g.jpg

和枝さんのアコースティックギターパート録音

笑子さん & Nassy も手伝いに来てくれてこれまた楽しい時間


2016_6_15e.jpg

そして本日は和枝さんの誕生日! 録音も無事完了して

2016_6_15f.jpg

ささやかにケーキでお祝い !






最近のデザインワークス

2016_6_15h.jpg

http://www.lifecruise.co

株式会社ライフクルーズ様のホームページ制作


2016_6_15i.jpg


http://www.natoriekimae.com

名取駅前地区市街地再開発組合様のホームページ制作 & 管理



2016_6_15j.jpg

JIA 公益社団法人日本建築家協会 様のポスター制作







ken's studio 利用してくれるみなさんにあらためて感謝デス !






テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2016.06.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | ken's studio

the Genealogy

中條真一アニキの訃報を知ったのは5月28日

北海道ツアーの真ん中。帯広の街。

大川未来生(ミッキー)アニキと電話で話す。



5月28日午前4時48分。



今夜も全力で歌うだけだとステージで吠えるも

不覚にも泣いた。

溢れるものはどうしようもなかった。



2016_6_4a.jpg

仙台へ戻り、隣町の中條さんの墓までコップ酒とギター担いでった。






僕がこの街で歌い始め活動も本格化してきた2009年頃、

自然なことのように、この街の唄いびとの原点は誰なのかと気になった

そして繋がるどの線も あるひとりの男にたどり着いた



中條真一



不思議なことにそれからすぐに、ある仙台の小さなステージのある酒場で

とても普通じゃ無い、心を鷲掴みにする歌声とギターを聴いた。


「 この人が 中條真一さんに間違いない 」


顔も見たことが無いのにすぐにわかった。

もうこの頃は気分の良い時にしか弾き語りを披露してくれなかった時期だったのに

僕は幸運だった !



唄うたいの挨拶は 「歌うこと」 僕もギターで歌わせてもらった。



それ以来、本当によくしてもらったよ。

音楽と本当に困ってる人たちへの眼差しはとてつもなかった


そしてそれ以外はどうでも良かったし

歌えばすべてが許されてしまう、解決してしまうようなそんな人だ



周りのひとたちが 「それは到底無理ですよ! 」 ってことにも

信念は決して曲げることはなかった

僕はとなりでそれを目の当たりにしてもバカげたこととは思えなかった

それは僕もバカげていたからなのかもしれないけど、

中條さんを突き動かす原動力はとっても純粋に思えて仕方がなかったから。



優れたコンポーザーだったにも関わらず、

楽譜もコード譜も歌詞も紙っきれもなんにも残さなかった中條アニキ

頭の中と胸の中に全部入ってんだもの

そして少しは僕ら次世代へ。

とにかく人を喜ばす、笑顔にするのが得意で大好きだった中條アニキ




僕はいつも考えてしまう。

「人間はここまで歌えるようになれるのか」

歌っても、歌っても

ぜんぜんわからない

だから歌い続けてるのか。


たかが歌で大げさな!

でも大げさなんだものしかたない。

自分の大部分を占めて呪われているのだものしかたがない。

死んでもおかしくないときに歌で救われたんだもの仕方が無い。



歌っても、歌っても

ぜんぜん近づけない





帰り道

2016_6_4b.jpg

今となっては中條さんの最後になってしまったフルコンサートを僕と一緒にやってくれた思い出のお店を訪れた


2016_6_4c.jpg

2011年6月25日 中條真一 & 菊池健一 BENCH TIME LIVE

あのまんまのステージ

2016_6_4d.jpg

あんまりにあのまんまなものだから



いつものように

2016_6_4e.jpg

ステージに酒を置いたらさ


2016_6_4f.jpg

カランカランと下駄を鳴らしてさ




現れてくれるんだよね?



2016_6_4g.jpg

いるんでしょ、中條さん






今夜も弾き語ってくれるよね?



そして照れくさそうに笑って 「 いい夜だ 」 って言ってくれるんでしょう?










2016_6_4h.jpg

ガタゴトガタゴト列車に揺られてひとりでいってしまわないでおくれよ




天からいつも覗かれたんじゃこっぱずかしくてとても歌えやしないよ





僕らのような唄うたいのための道を切り開いてくれてありがとうございます。

いずれそこのカウンター席に僕も行くのでちょっとばかり待っててくださいね。




菊池健一





テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2016.06.16 | | コメント(1) | トラックバック(0) | LIFE

06/15のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

みんなWelcome !! https://t.co/3VHI3x5z3G
06-15 22:55

今日も1日おつかれさまでした! 楽しい1日でした! https://t.co/vsKQbYhgeX
06-15 21:18

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

06/14のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

JUNxKEN サポータークラブ発足していただいてます! いつも応援ありがとうございます!! https://t.co/hgnAz9uNWB
06-14 21:50

https://t.co/ZvTHIlqHvv
06-14 21:44

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

JUNxKEN 北海道ツアー2016 旅 blog 帰路 苫小牧編

2016_5_27_title.jpg

JUNxKEN 北海道ツアー2016 旅 blog 帰路 苫小牧編

2016_5_30a27.jpg

2016年5月31日(火)

釧路とお別れの朝

去年みたいに 「決まって雨」

ヒロスにまたねと握手したよ

やだね、また離れんのかよ




そして

八島さんが気に入ってくれてる僕の母の 「筋子たっぷりおにぎり」 を受け取りに実家まで

2016_5_30a28.jpg

「父と母とロックスター」

2016_5_30a31.jpg

どうして帰りの日は涙みたいに雨なんだろうね

2016_5_30a34.jpg

高校生の頃からずっとお世話になってる OTOYA楽器店のみなさんにご挨拶して

2016_5_30a35.jpg

946ステーションに手を振って



ルート38から釧路を離れたよ

2016_5_30a30.jpg

途中、いつもお土産を買う 「恋問館」 に立ち寄り

2016_5_30a32.jpg

北海道グッズ眺めたり

2016_5_30a29.jpg

駐車場で朝ごはん。

八島さんと筋子たっぷりおにぎり食べたり

2016_5_30a36.jpg

ニラ入りタマゴ焼きとクジラステーキも持たせてくれたよ

僕の苦手なキュウリは八島さんに、と。

ごちそうさまでした。




本別から高速道路へ。

北海道横断が昔に比べて安全で速くなったなぁとあらためて実感。


日勝峠や狩勝峠の景色は素晴らしいのは知っているのだけれどね!


2016_5_30a53.jpg

パーキングエリアでソフトクリーム舐めたり

ゆったり走らせてると

あっという間に苫小牧 !



貴博に聞いていた 「苫小牧は元々カレーラーメン有名な町」

って言葉が忘れられず、調べると


「北海道におけるカレーラーメンの発祥店は、苫小牧市に本拠を構える「味の大王 総本店」である」


2016_5_30a52.jpg

来ました ! (笑)


2016_5_30a38.jpg

これが 1965年に考案された 「カレーラーメン」 かぁ !

オーダーしたのは 「カレーチャーシューメン」 だけどw

2016_5_30a37.jpg

さすがに美味いですよ、バッチリ濃厚カレースープが麺にもチャーシューにも合うねぇ

やられました



さぁ、苫小牧フェリーターミナルまであと少し !

2016_5_30a39.jpg

16:15 余裕たっぷりで着きました。

苫小牧発仙台行きフェリー眺めてサイコロ振ったよ


2016_5_30a40.jpg

サヨウナラ北海道

またね

2016_5_30a41.jpg

船内の部屋へ行くと八島さん作曲中

2016_5_30a42.jpg

窓から見える海。

イマジネーション高まります

2016_5_30a43.jpg

船内はとっても広々で

2016_5_30a44.jpg

この時期は特に混雑もなくのびのび出来るよ

2016_5_30a45.jpg

ピアノに、演奏ホールに、映画館、ゲームセンター、大浴場、なんでもあるよ

気をつけなければいけないのはお酒の販売時間が23時頃までなだけだよ(笑)

2016_5_30a47.jpg

船内スタンド「マーメードクラブ」で食べるこのカレーも外せないくらい美味いのです

あれ? 昼もカレーラーメン食べたよなw

2016_5_30a46.jpg

北海道ツアー2016の成功を太平洋フェリーオリジナルワインで乾杯 ! (これがまた美味い!)

年々たくさんの人の笑顔にあふれ楽しさが増してく北海道ツアー

八島さんありがとうございました!!

おつかれさまでした!!







2016年6月1日(水)

2016_5_30a48.jpg

9:00 金華山に網地島が見えてくると、

2016_5_30a54.jpg
photo by junichi yashima

下船の準備

2016_5_30a49.jpg

10:00 仙台港着岸

今回もお迎えに来てくれた志保さんありがとうございます!




それから車を走らせて

八島さんのお母様のところへ顔出して

2016_5_30a56.jpg

ランチを食べに行って

2016_5_30a55.jpg

お気に入りの「田中そば店」

2016_5_30a50.jpg

高橋良秀さんのところのぞいたり

2016_5_30a51.jpg

そして仙台駅で八島さんとお別れ





今年も八島さんのおかげで最高の北海道でしたありがとうございました!!



あらためて今回のLIVEツアーに来てくれた全てのみなさんに感謝です! どうもありがとう!

イベンターみなさん、スタッフのみなさん、ミュージシャン仲間のみなさん、

ありがとうございました!!




We Love Hokkaido !!

See you !!




テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2016.06.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

JUNxKEN 北海道ツアー2016 旅 blog 釧路 OFF編

2016_5_27_title.jpg

JUNxKEN 北海道ツアー2016 旅 blog 釧路 OFF編

2016_5_30a01.jpg

2016年5月30日(月)

朝日がのぼるまでワイワイやってたと言うのにヒロスにすぐに叩き起こされたよ(笑)

2016_5_30a02.jpg

仲間を迎えに行った帰りに釧路の大好きな場所をなぞってみたよ

これは石炭を運ぶ専用列車の線路

米町の線路とそれより高く見える海の景色がたまらなく好き


2016_5_30a33.jpg

ヒロス邸へ戻ると PTクルーザーに乗ってトッチも来てくれたよ !

アメリカにイタリアにドイツにみんなやっぱり変わりもんだな(笑)


それからランチまで時間があるので

ひとり車を走らせ、

2016_5_30a03.jpg

小学校まで歩いたコースを確認しながら

2016_5_30a04.jpg

実家まで戻ったよ

2016_5_30a05.jpg

玄関から入る前に庭を確認したり。

実はね、この庭の片隅には、飼ってたペットたち (金魚や昆虫たち) のお墓がたくさんあるよ

2016_5_30a06.jpg

無口な my father

お酒を飲むと陽気になるけどね



10分くらいゆっくりして

ヒロス邸宅へ戻ったよ


2016_5_30a07.jpg

八島さんもお目覚めなのでみんなで釧路和商市場へランチ!

2016_5_30a09.jpg

「勝手丼」

まずご飯を買って、勝手に好きなネタを求め歩くよ

ひとつの商店でもほとんどのネタは揃うけれど

通は、その商店の強みの魚を選んで、最強のネタとコストパフォーマンスを目指すよ


塩釜仲卸市場でも昔から僕は似たようなことしてたのだけれど

最近はシステムが出来ちゃってますもんね

市場によって並んでる魚が違うから面白いよね〜


2016_5_30a08.jpg

釧路ならではの珍しいネタに驚くよ 「ホッケ」 や 「シシャモ」 、 「ニシン」 の刺身があるとは !

2016_5_30a10.jpg

美味しいお惣菜はみんなで分け合うととってもお得

ザンギ食べたい

2016_5_30a11.jpg

もちろん魚市場だから、新鮮な魚介類が揃ってますよ !

タラバガニ に

2016_5_30a12.jpg

毛ガニ !

2016_5_30a13.jpg

おっ ! みんなが勝手丼を完成させてぞくぞくとテーブルに集まってきたよ

2016_5_30a14.jpg

神森さんとほなみちゃんはバランス良くて美しい海鮮丼 !

2016_5_30a15.jpg

小野ヤスシこと、しんちゃんも良いバランス !

2016_5_30a16.jpg

トッチは海鮮無いお惣菜シリーズだから、ローコストでハイパフォーマンス!!

実はこれがイイよね(笑)

さすが料理人 !

2016_5_30a17.jpg

僕と八島さんは、釧路っぽいネタを集めて 「ホッケ」 「ニシン」 「ツブ」 「トキシラズ 2種」 「クジラ」 で

「JUNxKEN 勝手丼」 完成!


やっぱり、中トロとかサバとか好きなのものせたら良かったなぁ(笑)


2016_5_30a18.jpg

ヒロスと静香ちゃんが 「揚げたて〜!」 と持ってきてくれたのは

カキフライ !

牡蠣は、小ぶりだけど北の冷たい海で育った厚岸、仙鳳趾の牡蠣が濃厚で一番好き !

なんて美味しいのだろう



それから、またヒロス邸宅に戻って

寝不足の僕と八島さんはお昼寝タイム ! (笑)

2016_5_30a19.jpg

ひょっこり、静香ちゃんがやってきて

お話をしたよ

静香ちゃんは歳とらないなぁ〜

はじめて会った高校生の時からなんにも変わってないように思うよ

多分、考え方やセンスもずっと若いままなんだよね



2016_5_30a20.jpg

はい! あっと言う間に釧路最後の晩餐パーティータイムのお時間!

2016_5_30a21.jpg

毛ガニもまだあるし!

2016_5_30a22.jpg

僕の好物ハナサキガニもあるし!


全国ヒロシチャレンジファンのみなさんおまたせいたしました新作2本収録いたしましたよ(笑)



HIROSHI CHALLENGE #041 エッグキャッチャー

https://youtu.be/6LysoWmXmaM


HIROSHI CHALLENGE #042 手作り焼きそば

https://youtu.be/NvB07P70ZIU


過去のチャレンジはコチラ!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1D0651C4B5CF5D05


2016_5_30a23.jpg

いやはや今年はオッパッピーこと、しんちゃんのおかげで笑った笑った!

八島さんが涙流して笑ってるの初めて見ましたヨ ! w

しんちゃんは純粋でイイやつだなぁ !


日付も変わり、たくさんの仲間達と 「また来年! 」 とサヨナラして

2016_5_30a24.jpg

ヒロス&静香ちゃんと4人で今回のツアーの成功を乾杯したよ

イイ夜だね

2016_5_30a25.jpg

そしてヒロスがシメにホッカイシマエビで出汁をとった麺を作ってくれたのですすったよ

なんと優しくも贅沢な風味

癒されたよ

まったくこの男ときたら !

2016_5_30a26.jpg

ヒロスの用意してくれた寝床に横になり

いつかの出会った頃の僕たちのように天井眺め語り合ったよ。

やがてヒロスから寝息が聞こえてね

僕は今回の旅で出会ったすべてのひとたちの笑顔を思い出し

ひとりニヤニヤして

なかなか眠れなかったよ




つづきます。




テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2016.06.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

06/12のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

I posted a new video to Facebook https://t.co/Eseo4Ca6C8
06-12 20:39

I posted a new video to Facebook https://t.co/F9JHSLrvt0
06-12 20:17

I posted a new video to Facebook https://t.co/sz7vDVkZ8T
06-12 20:10

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

JUNxKEN 北海道ツアー2016 旅 blog 釧路編

2016_5_27_title.jpg

JUNxKEN 北海道ツアー2016 旅 blog 釧路編

2016_5_29a01.jpg

2016年5月29日(日)

朝4:00にホテルへ戻ってそのままベッドで倒れてたけど

宿泊したホテルには天然モール温泉の大浴場があるので朝入浴 !!

癒される〜

2016_5_29a02.jpg

朝食券持ってレストランでお食事

バイキングではないのだけれど、あれよあれよと持ってきてくれましたよ

プリン2種類まで(笑) でも甘すぎなくて美味しかったなぁ

あらためて牛乳にバター、乳製品の美味しさに驚かされるね


2016_5_29a03.jpg

11:00 にチェックアウトして働き者の Passat W8 にまた荷物を積み込み

旅を共にするたびに車とも友情が深まるね

2016_5_29a06.jpg

背中の帯広駅にふりかえり、また来年! と手を振り

2016_5_29a04.jpg

釧路へ向けて出発 !

2016_5_29a05.jpg

珈琲 & 眠気スッキリガムの補給はセイコーマート


釧路まで高速道路が伸びてしかも料金620円なものだから乗ってみたよ

2016_5_29a07.jpg

あっと言う間に釧路 !

天然ヒプノシスデザイン !

2016_5_29a08.jpg

我が故郷 !

2016_5_29a09.jpg

釧路湿原を抜けて

2016_5_29a10.jpg

鶴居村の観音寺住職つるさんに会いに行ってきたよ

大好きな僕の先輩 !

昔はモヒカンでドラム叩いていたよ

毎年大晦日に仲間みんな集まって除夜の鐘たたいて、お蕎麦食べてギター弾いたり思い出たっぷりのお寺

2016_5_29a11.jpg

なんだか立派な鐘つき堂完成してたよ

2016_5_29a12.jpg

やっぱりところどころにつるさんのセンスが光っていたよ

残念ながらお通夜が入ってLIVEに来れなくなっちゃったつるさんに別れをつげ


ハラヘリ八島さんの一言 「じゃ次は! スパカツか!」

2016_5_29a13.jpg

釧路の街中、レストラン泉屋本店 !

2016_5_29a14.jpg

あぁ、なんて懐かしいのだろう。。

2016_5_29a52.jpg

元祖「スパカツ」 はもちろん 「ミラノ風」 に 「泉屋風」 が涙を誘うよ(笑)

2016_5_29a15.jpg

子供の頃、何の記念日でもないのに父親が背広なんか着ちゃって 「行くぞ!」

母と家族3人でこの泉屋で食事をしたことがあります。

それが唯一の家族3人での外食の想い出なものだから

この店内なんだか感慨深いのですよ

あのとき僕にはわからない何か良いことがあったのかなぁ。


2016_5_29a16.jpg

来ました 「スパカツ」 !! 鉄板の上でバチバチ言わせながらテーブルに届けられるよ

この焼けてパリッとしたソフトメンがたまりませんね(笑)

2016_5_29a17.jpg

去年は別のインスパイア系のお店で食べたけれど

ここが元祖で釧路っ子にはおなじみの味デス !

テーブルに 「ミートソースが足りない方はお申し付けください」 って書いてあったのを

食べ終わってから見つけたよ(笑)



釧路川ぞいに辿っていけば

2016_5_29a18.jpg

もうそこは本日の会場の「フィッシャーマンズワーフMOO

2016_5_29a19.jpg

ヒロスさん1年ぶり!! 

待ちきれずずっと外で待っててくれたよ !

2016_5_29a20.jpg

釧路川沿いに車を止めて機材搬入

早く飛び出したいと思った街なのに

何もかもがなんともいいねぇ

2016_5_29a21.jpg

こちらが今夜の会場 「花ばんや」さん

とっても広くて、素敵な店内 !

2016_5_29a22.jpg

さっそく音響組んで

2016_5_29a23.jpg

サウンドチェック !!

絶好調 !

楽しみは本番にとっておいて


フィッシャーマンズワーフMOO店内散策へ

2016_5_29a24.jpg

外ではね「岸壁炉ばた」が始まっていたよ

2016_5_29a25.jpg
photo by junichi yashima

好きな食材を買って、炭火焼きで自分で焼いていただくよ

2016_5_29a26.jpg

Mooの1Fは市場になってるよ

八島さんはカニが大好きです (特に毛ガニ)

2016_5_29a32.jpg

本番待ちの控え室

まるでフェリーに乗ってるようだね

2016_5_29a27.jpg
photo by yuki jinmori

19:00 LIVEスタート!!

2016_5_29a28.jpg

LIVEが続くほどに調子が良くなってくるから楽しくて仕方がないよね

2016_5_29a29.jpg

新曲 「清流のほとりフィーフィ (仮)」

帯広の初披露についで釧路でも好評で嬉しかったな

正式タイトル募集中デス(笑)

2016_5_29a30.jpg

いやはや、故郷釧路よありがとう !!

日本屈指のギタリスト&ソングライター八島さんと3度目の釧路LIVE感無量 !

今夜集まってくれたひとりひとりのみなさんに感謝です!

JJ&静香ちゃん & トッチ夫妻 スタッフのみなさんありがとうございます!

2016_5_29a31.jpg

なんと帯広から神森さん&ほなみちゃん来てくれたよー!!

嬉しいねぇー!

2016_5_29a33.jpg

話題のパン屋さんの差し入れまで!!

カタチが幸運のクアドリフォリオ!!

ありがとうございます!

2016_5_29a34.jpg

釧路工業高校時代のてっちゃんに27年ぶりの北原くん駆けつけてくれましたー!!

嬉しかったー!!

2016_5_29a37.jpg

北原クンお花まで !!

相変わらず粋だなぁ、カッコイイ男はいつまでたってもカッコイイなぁ!

てっちゃんはやけに優しかったし(笑)

2016_5_29a35.jpg

中学時代のともだち、いとじ来てくれました〜!

いつも一緒に釣り行ったり、土を掘ってサナギを見つけたりしてたよ (笑)

2016_5_29a36.jpg

大好きな、麻紀ちゃんと子供たち来てくれたよ!

いやぁ、赤ちゃんのとき遊んだ3人がこんなにおっきくなっちゃってー!

大人になってもみんなめんこいなぁ!!


2016_5_29a38.jpg

ロミヒーさんに、静香ちゃん、麻美ちゃん、ほのかちゃん! ありがとう!!


2016_5_29a39.jpg

打ち上げ〜!!

トッチコック長大活躍!!

2016_5_29a40.jpg

ひゃ〜!!

2016_5_29a41.jpg

僕の大好きな 「ザンギ」 も 鳥松風に揚げてくれたよ !!

たまりませんって!!

2016_5_29a42.jpg

打ち上げまで残ってくれたみなさんと !

母もいる(笑)

2016_5_29a43.jpg

いつも最高のいとじは酔っ払うと超最高になります(笑)

いやー楽しいったらありゃしない

八島さんに甘えてますw

2016_5_29a44.jpg

そこからみんなでこの街のメインストリート、北大通りを横切って

( 昔は、若者と車であふれかえってたんだから! )

2016_5_29a45.jpg

JUNKさんへ

2016_5_29a46.jpg

今夜は「ガソリンアレイ」でshakeさんと清史さんのLIVEだったのです! 合流

釧路でHOUND DOG, REBECCA, RED WARRIORS ロックレジェンド集合!

2016_5_29a47.jpg

LIVEに駆けつけてくれたアッコちゃん! shakeさんの大ファンで嬉しそう

久々のこのスマイル!! 変わらないね!

2016_5_29a48.jpg

ガソリンアレイマスターTakaさん来年5月28日(土) よろしくお願いしまーす!! (笑)

Takaさんも仙台に歌いに来てくれるかもよー!



それから、タクシーで八島さん待望の毛ガニが待ってるヒロス邸宅へ

2016_5_29a49.jpg

ヒロス's Bar へよろこそ !

2016_5_29a50.jpg

ホッカイシマエビ !

パーフェクト(笑)

言うことなし!


2016_5_29a51.jpg

気がつけば朝 !!



故郷だなや〜(笑)

みんなありがとー!!



つづく !



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2016.06.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

06/11のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

Happy Birthday father
06-11 09:14

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

JUNxKEN 北海道ツアー2016 旅 blog 十勝・帯広編

2016_5_27_title.jpg

JUNxKEN 北海道ツアー2016 旅 blog 十勝・帯広編

2016_5_28a01.jpg
photo by kanako yamamoto

2016年5月28日(土)

10:30 札幌での朝。

今年もすっかり貴博ファミリーにお世話になりました !!

おかげで楽しかったー!!

リョウタは来年には父の背を越えるなこりゃ!! 

ありがとう !


2016_5_28a02.jpg

札幌は長く暮らしていたのでどこを走らせても懐かしいけど

最初に独り暮らしをはじめた北34条付近はとりわけ懐かしくてね

いろんなシーンを思い出させてくれるよ

ほら、あそこの地下鉄の出口にいつかの僕が半透明で居るよ

2016_5_28a03.jpg

高速道路へ乗る前にコンビニで珈琲補給

ビタミンカステーラ」 懐かしい。。


さぁ、出発 !!




2016_5_28a04.jpg

帯広までちょうど中間あたりのパーキングエリアにて

2016_5_28a05.jpg

今日も高く晴れて気温も上昇

避暑地に来たつもりが30度ですよ(笑)

でも、やっぱり空気が美味しいねぇ

2016_5_28a06.jpg

「ザンギ」 はここでは我慢ね

さぁ、もうひとっ走り !


2016_5_28a07.jpg

14:15 今夜のLIVE会場 「蕎麦人(SOBANDO)」 さん到着 !!

蕎麦屋さんデス !!

イベンターの神森さんもほぼ同時に来てくれて再会を喜び合いました !!

神森さん今年もありがとうございます!!


腹ペコの僕と八島さんは機材をおろす前にカウンターへ直行 !! (笑)

そしてこれまた無理を言って武馬マスターに 「創作そば」 をオーダー!

だっていつもSNSに写真がアップされててたまらなかったのだもの !

2016_5_28a08.jpg

おーっ!!

蕎麦と豚丼の豚肉&とかちマッシュルームそして温泉卵の完全なる融合 !!

2016_5_28a10.jpg
photo by junichi yashima

これは超絶美味いーーっ!!

2016_5_28a09.jpg

これには僕らは Knock Knock Knock Me Down !

武馬マスターは天才職人!

蕎麦人さんはコチラ !! 


蕎麦人 (SOBANDO)
住所: 帯広市 西10条南34丁目1−13
電話: 0155-47-4190
http://www.blessings-of-siki.com/top.html



2016_5_28a11.jpg

もりもりパワーみなぎったので、一気にステージセットアップして

リハーサルも終了!!

2016_5_28a12.jpg

控え室で休憩 !

このフライヤーで出来たカーテンはね

2016_5_28a13.jpg
photo by yuki jinmori

神森さんのカワイイ娘さん、ほなみちゃんが作ってくれたんですよー!!

ほなみちゃんありがとう!!

2016_5_28a14.jpg
photo by yama chan

18:15 頃 LIVEスタート!!

2016_5_28a15.jpg

いやーっ! 帯広のみなさん今年も熱い!!

2016_5_28a16.jpg
photo by nagamasa matsushita

去年よりもお客さん倍増してくれて嬉しいなぁ!!

2016_5_28a17.jpg
photo by yuki jinmori

みんなで歌ったり、笑ったり、泣いたり

2016_5_28a18.jpg

帯広サイコー!! ありがとうーーーっ!!

2016_5_28a19.jpg

去年来てくれたみなさんもみんな来てくれて嬉しかったです!

2016_5_28a20.jpg

隣町の音更町から僕の父の姉にあたるレイコおばちゃんが来てくれたよ

子供の頃から大好きだったおばちゃん!

元気そうで良かったなぁ

2016_5_28a21.jpg

打ち上げでは、今月15日に誕生日だったからと、

サプライズでバースデーケーキをいただきました!

デカーーーイ!!

2016_5_28a22.jpg
photo by yuki jinmori

嬉しすぎてニヤけてる僕

本当にありがとうございました !!

もちろん独り占めなんてしないでみなさんと分けていただきましたよ !!

なんだか懐かしい甘さでとっても美味しかったなぁ

とくに顔の部分が美味しかったなぁ(笑)


2016_5_28a23.jpg

神森さん、ほなみちゃんありがとうございます!!

来年は神森さんのギターの腕前も楽しみ !! (笑)


蕎麦人さんに集まってくれたひとりひとりのすべての皆さんに感謝いたします!

神森さん、武馬マスター、ありがとうございます!


来年 2017年5月27日(土) にまたお会いしましょうね ! ! (笑)


2016_5_28a24.jpg

22:30

なんだか、なごり雨的に降り出した雨にも負けず

帯広の繁華街へレッツゴー!

帯広の屋台村も楽しそうだね〜

2016_5_28a25.jpg

一軒目は、LIVEにも顔を出してくれたDogファンのマスターの店 !

この日は若者たちが大暴れでにぎやか(笑)

2016_5_28a26.jpg

二軒目は、僕の同級生たにふーちゃんの行きつけのお店でゆったりと楽しんだよ

いやぁ、たにふーちゃんには笑わされたなぁ、20年ぶりに会っても変わってないんだもの

いいやつはいいやつのまま歳とるんだなぁw

八島さん最高に笑ってたなぁ(笑)

2016_5_28a27.jpg

今年もますますパワーアップした最高の帯広LIVEでした !!

このポストカードは神森さんが来場者に配ってくれたもの。

サインの日付が来年の日付になってるのは八島さんがもう来年のLIVEを考えてるからですヨー !! (笑)



やっぱり大好き帯広 !!

ありがとう !!




テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2016.06.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

06/10のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

長津宏文 / 08僕は君を覚えてる https://t.co/EgsouIrXkZ
06-10 11:37

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

JUNxKEN 北海道ツアー2016 旅 blog 苫小牧・札幌編

2016_5_27_title.jpg

JUNxKEN 北海道ツアー2016 旅 blog 苫小牧・札幌編

2016_5_27a01.jpg
photo by shiho sato

2016年5月26日(木)

17:15 八島さんと仙台空港に到着!

2016_5_27a02.jpg
photo by shiho sato


志保さん&ヒロシさん、千晴さん、お見送りありがとうございますー!

行ってきます!

2016_5_27a03.jpg

仙台港から乗船するとねちょうどディナーバイキングの時間なのですよ

2016_5_27a04.jpg

ここでの定番は左下のステーキ

2016_5_27a05.jpg

旅の成功を祈って八島さんと軽く(強調) 乾杯 !

2016_5_27a06.jpg

「 Bon Voyage ! 」

2016_5_27a13.jpg

デッキに出てみたけれど、霧っぽい感じ。

でもとっても穏やかな波で、まるで揺れないから驚いたよ

新いしかり号、スタビライザー改良されたのかな?




2016年5月27日(金)

2016_5_27a14.jpg

10:00 「 ニセ船長より、苫小牧港着岸のお知らせです! 」

2016_5_27a07.jpg

苫小牧港についてすぐに向かうのはいつもの 「マルトマ食堂」

5分でつくよ。

2016_5_27a08.jpg

絶品「ホッキカレー」で有名なマルトマ食堂は、いつも観光客で長蛇の列だよ

2016_5_27a09.jpg

でも僕たちはいつも外で食べるので待ち時間無し !

2016_5_27a11.jpg

八島さんは去年「のぼり」を見て気になってたという

「ホッキカレーラーメン」 !!

ひとくちいただきましたが美味い !! 当たり !

上にのってるカツは 「ホッキカツ」 !

2016_5_27a10.jpg

冒険のできない僕は定番 「ホッキカレー」

間違い無し !!

どこをスプーンですくってものってくる大量のホッキは健在 !



さて、旅を続けましょ !

2016_5_27a12.jpg

去年は普通に恵庭方面から札幌に向かったけれど

今年は「支笏湖」 方面からアクセス


こんなため息でるほどの美しい一本道がずーっと続くよ

2016_5_27a39.jpg

支笏湖に沿っての道があまりに綺麗なので車を降りて深呼吸

2016_5_27a15.jpg

恵庭岳ともっと向こうの残雪の山がアルプスみたい

2016_5_27a16.jpg

杜の都仙台と比べても明らかに空気が美味いのです

2016_5_27a17.jpg

空も高く晴れて、良い旅の予感

2016_5_27a18.jpg

支笏湖に別れを告げて、札幌まであと少し!


2016_5_27a19.jpg

途中、僕が札幌住んでた頃何度か行ったモアイたちにご挨拶

2016_5_27a20.jpg

増えてるし(笑)

ラベンダー畑まで出来てるし

ますます混沌としてきたなぁ


懐かしの真駒内 経て

2016_5_27a21.jpg

札幌大通公園 経て

2016_5_27a22.jpg

札幌時計台 経て

2016_5_27a23.jpg

札幌駅 経て

2016_5_27a24.jpg

北海道神宮を経て、

経(へ)つづけて

2016_5_27a25.jpg

15:00

今年もお世話になる友達の貴博ホームへ到着!!

佳奈子さんがお出迎えしてくれて、バージョンアップした手作りフライングVを見せてくれたよ

すごいー! さすが佳奈子さん

でも弦の数が足りないねーと大笑い(笑)

2016_5_27a26.jpg

18:00

今夜のLIVE会場 1年ぶりの 「札幌LOG」 !

長津さんにご挨拶して、ちょっと腹ごしらえへ

2016_5_27a27.jpg

同じビルに入ってたラーメン屋さん

2016_5_27a28.jpg

僕と八島さん、みそラーメン (650円) オーダー

実に札幌みそラーメンって感じでした


2016_5_27a29.jpg

LOGに戻ると、お客さんがひとりまたひとりと

去年も盛り上げてくれた無頼庵せっちゃん&大岩さんと再会 !!

ふたりが来るとブァーッと明るくなってイイネw

2016_5_27a30.jpg

札幌時代の音楽仲間 REO 来てくれました!

ラジオのアシスタントもやってるのでいつも札幌LIVEの告知をしてくれるよ。

ありがとう!!



2016_5_27a31.jpg

20:00 初めましての hopesignサンからスタート!

ギターも世界観の表現も実に上手いんです!

出身が岩見沢ということで僕も1年半暮らした街なので終演後いろいろお話できて楽しかったです !

2016_5_27a32.jpg

そしてマスター、長津宏文さん歌ってくれました!!

毎回これでもかってくらい楽しませてくれるし考えさせてくれるし

エッチな気分にもさせてくれるのです

やっぱり道産子の僕たちの親分 !

2016_5_27a39a.jpg

毎年リリースしてくれる新譜も素晴らしいのです!

「長津宏文 / GOKU」 必聴盤 !

長津さんの優しさも、怒りも頂点 !

2016_5_27a33.jpg

そして JUNxKEN ステージ

2016_5_27a34.jpg

八島さんのファンが、かぶりつき席で熱い声援を送ってくれるのでストラト唸らせまくりで

応える、応える !!

2016_5_27a35.jpg

いやぁ、気がつけばたっぷりな時間演らせていただきました!! ありがとうございます!!

アコースティックバージョンのあの曲もレアで良かったですねー!!


2016_5_27a36.jpg

それでもって打ち上げ〜!

2016_5_27a37.jpg

長津さんがジンギスカンを食べさせてくれたよー!

嬉しいなぁ、これですよこれ !

2016_5_27a38.jpg

無頼庵せっちゃん&大岩さんの熱いユニット 「526」 が結成されたようで(笑)

来年の札幌LIVEは、2017年5月26日(金) に決定したようです!

無頼庵せっちゃん&大岩さん、ガッツリよろしくお願いますよー !!



札幌LOGに集まってくれたすべてのみなさんに感謝です!!

長津さん、hopesignさん、ありがとうございました !



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2016.06.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

06/08のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

今日もおつかれさまでした ! https://t.co/jfbedmdUBE
06-08 19:00

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.09 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

06/06のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

https://t.co/6ylxMou9Oo
06-06 19:01

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

06/05のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

もう見つかっちゃたので公開です(笑) #042 手作り焼きそば! ヒロスとしんちゃんにコメントよろしくです! https://t.co/9ePmCUsKXc
06-05 09:11

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

06/04のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

ヒロスファンのみなさまおまたせいたしました新作でございます。 https://t.co/AJJfyRO6zx
06-04 21:43

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

06/03のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

ギリオダさんとても丁寧なLIVEレポートBlogありがとうございます!! https://t.co/988zaA2TgX
06-03 01:35

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

06/01のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

JUNxKEN 北海道ツアー2016 無事に終了!!旅で出会ったすべてのみなさんに感謝いたします!なんと2017年の北海道ツアースケジュールまですでに決定!! どんどん笑顔が増えてく北海道ツアー最高!!
06-01 20:38

https://t.co/9aAoEcVVOu
06-01 19:25

https://t.co/bYLUiI4dDS
06-01 02:01

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2016.06.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード