02/27のツイートまとめ
Kenichi_Kikuchi
ギンザでザンギ。ビギン・ザ・ビギンみたい。https://t.co/uDzSclErHm https://t.co/iIsgtm9cW4
02-27 08:45
2016.02.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

ギンザでザンギ。ビギン・ザ・ビギンみたい。https://t.co/uDzSclErHm https://t.co/iIsgtm9cW4
02-27 08:45
2016.02.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
播摩さんの作ったゲーム! 面白かったー! https://t.co/Wr86szslR1
02-25 21:05
「セイコマ」にして欲しかった。。 https://t.co/wkQ0ott5kV
02-25 20:30
2016.02.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
【やるせないBlog更新】D'Addario Nickel Bronze Acoustic Guitar 12 53 Light Gauge Review https://t.co/D66ByKXsyD#nickelbronze
02-24 12:45
2016.02.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
キョーリツさんから D'Addario の新しいアコースティックギター弦のサンプルが届きました。
D'Addario Nickel Bronze Acoustic Guitar Light Gauge (12-53)
エレクトリックギター弦のようなニッケルブロンズ弦です
パッケージにはステッカーまで封入されてました
さっそく 1964年製 Martin D-18 に張り替えてみます。
長い!
ニッケルブロンズ弦のシルバーがまたなんとも言えなくカッコイイ
D'Addario Nickel Bronze Acoustic Guitar Light Gauge (12-53) に張り替えての第一印象は
まとまり感、全6弦が理想的に重なり合う調和のとれたまとまりのある音。
それでいて各弦は芯のある音。
フォスフォーブロンズのような煌びやかな味付けの弦鳴り感では無く、
そのアコースティックギター本来のポテンシャルを上手く引き出している箱鳴り音。
ビンテージギターにはベストマッチと言えるのではないだろうか?
元々D'Addarioのフォスファーブロンズ弦 EJ16 も、
違和感無くギター本来の音を発揮させる定番弦としてあり続けて来たのですが
この新しい D'Addario Nickel Bronze Acoustic Guitar 弦 これは気に入った!
後は価格!
キョーリツさなのHPによると、
品番 Gauge JAN Code 定価(税抜)
NB1047 .010-.047 0019954182199 \2,800
NB1152 .011-.052 0019954182229 \2,800
NB1253 .012-.053 0019954182175 \2,800
NB1256 .012-.056 0019954182205 \2,800
NB1356 .013-.056 0019954182212 \2,800
ステッカー無くして弦の長さを短くしてもいいから低価格を実現させて欲しいところ!
それでは Nassy の演奏によるレビュー動画をどうぞw
1964' Martin D-18 & D'Addario Nickel Bronze Acoustic Guitar 12 53 Light Gauge Review
https://youtu.be/hTqZT_-9OSU
今回は弦を張り替えたばかりの時点での印象を聞かせて欲しいとの依頼でしたので
耐久性も売りらしいのでそのあたりのはまたの機会に!
キョーリツさんありがとうございます!
2016.02.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | EQUIPMENTS
2月19日 今日は八島順一さんと僕の母の妹の加代ちゃんの誕生日!
加代ちゃんのほうがやっさんよりひとつ歳下だけど同じ日にち!
Happy Birthday !!
これからも元気でいてくださいね!!
2016.02.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE
ギタースタンドは HERCULES 社製がお気に入りで
クロームモデルの限定品 HERCULES GS414CR を 2007年に3本購入して使ってきたのだけれども
5年を経過したあたりからか
プラスチック部分がベトベトとして粘着質になってほこりはつくし気持ち悪い状態に。
しまいには今年に入って軽く触れただけでボロボロと崩壊しだしたのです。 3本共に。
調べるとエラストマー樹脂のブリード現象という劣化のようでした。
当時はメーカーも予測できなかった素材の劣化だろうけれども、
こりゃヒドイって感じで崩壊するので驚きます。
更にネットで調べると 2007年から2010年くらいにかけて購入した人が同様の症状になっているようで
輸入代理店のモリダイラ楽器店に問い合わると交換してくれるとの情報。
さっそく問い合わせると迅速・丁寧に対応いただき交換してもらえることに
ただしクロームモデルの限定品は現在生産されていないため通常モデルと交換とのことで了承。
サヨナラ、クロームたち
数日後、
さっそく HERCULES GS414B 現行品が届きましたよ
あきらかにプラスチック素材が改善されてる感じ
イエローが派手でありきたりのモデルだけど、HERCULES のアイデンティティーカラーだから良しとしましょ
それにしても モリダイラ楽器さんのアフターフォローは完璧 !!
みんな モーリス買うこと! (笑)
ちなみに SONY さんの三脚の雲台プレートも同様の劣化で崩壊。
SONYさーん!
2016.02.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | EQUIPMENTS
天気の良い火曜日
ともだちとスタ太郎
それからもっと遠くのともだちに会いに行こうと
石巻は渡波まで!
突然の襲撃でも歓迎してくれたよ
お母さん顔色もとっても良くて安心したよ
TOYOさんちは石巻市の重要文化財に指定されている獅子舞を守り続けているよ
そしてときどきホラ貝を吹いてくれるよ
それから女川の現状を視察に出かけたよ
この半年で大きく変わっていて驚いたよ
でもまだまだまだまだまだまだ!!
オリンピックやら戦争やらイク休やらと、浮かれている輩はここに来なさい。
それでも少しは明るいニュースもあって
女川駅が復活して駅前に商店街が出来ていて驚いたよ
商店街には段ボールで出来た アヴェンタドール が展示されていてね!
制作した石巻市の段ボール加工会社の今野梱包の社長さんは
「人口流出が続く地域に住む若者に、こんな面白いことをやっている大人が地元にいると伝えたかった」
との思いをこめたとニュースで語られていました
ダンボールギーニ !!
1/1 スケールですよ ! 紙ですよ !
本物の ランホルギーニ・アヴェンタドールとも共演したことあるそうですよ
こちらは段ボールで出来た ガンダムとシャア専用ザク
他にもたくさん魅力的な段ボール素材の玩具がたくさん売られていたよ
TOYOさんが構えているのは 紙飛行機飛ばしピストル
Nassy は コルトパイソン357マグナム !
お買い上げありがとうございます!
女川町まちなか交流館のスタジオルームやホールはとっても素晴らしかったなぁ!
夕暮れ時の帰り道
電車が女川へ向かっていく姿が
あたりまえだったのにあたりまえじゃなかった期間が長すぎたので
なんだか僕たちは鉄道ファンでもないくせにじっくりと
いつまでも、いつまでも眺めてしまったよ
またTOYOさんちに遊びに来よう
2016.02.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE
俗世間では祝日で建国記念日
Sサンに誘われて北へ
お店はお休みと知っていながらも三本木 Benchi Time まで。
到着してみると裏で薪割りのマスター発見
久しぶりのリンちゃん、元気元気
珈琲いただいて久しぶりにマスターと談義
Nassy 向かってると連絡あったので
Sさんドーナツ大量に買ってくれてバックホーム
どうして S.Yairi オーナーは、
穴を開けたがるのだろう(笑)
やっぱり僕は Larson Brothers Prairie State SJ Style3ES と相性とってもイイナ。
賑やかな1日に感謝です。
〆の写真は偽ジェダイ
2016.02.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE
Retweeted FM yokohama (@NOA_yokohama):「ボヘミアン グレイブヤード」 佐野 元春 #fmyokohama #nowplaying https://t.co/kEnwh9EBzE https://t.co/TNrIitoXeS
02-11 21:51
RT @NOA_yokohama: 「ボヘミアン グレイブヤード」 佐野 元春 #fmyokohama #nowplaying https://t.co/keZfABWSIi
02-11 21:51
2016.02.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
バタバタしているときは歩いて3分の「中華八乙女」で「肉かけご飯」だよね。
02-07 15:28
2016.02.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
Nassy のオススメする makita の掃除機をゲットしてみると
優秀すぎてついつい部屋掃除しちゃう。
これまた嬉しい誤算。
<写真1 N氏デモンストレーション>
軽い。安い。必要十分なパワー。
そして、
ダイソーの 「くるくる毛玉取り」 も優秀すぎてついつい毛玉見ると黙ってられなくなっちゃう。
100円玉の力は計り知れない。
ken's studio ただいまクリーンアップ大作戦中なり。
お昼は ken's studio キッチン 「トンコツ味噌チャーシュー」
美味い!
2016.02.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味いもん
KENICHI TALKING broken sofa https://t.co/bgjlDXlUeF
02-06 10:01
2016.02.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
渉くん駆けつけてくれて
ken's studio ソファ どうしようもないほど破けてしまったので処分
最後に寝心地をかみしめるN氏
ひとまずみんなでランチ
みんな大好き 「華房」 で 「よくばりランチ」のけんちゃん盛りスペシャル
葛岡粗大ごみ処理にてお別れ
いままでありがとう
張り替えてあげられなくてごめんね
ken's studio に戻ってワタールと久々にいろいろ話せて楽しかったよ
ありがとうワタール!
2016.02.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE
アデル トランプ候補に「私の歌を使うな」と激怒 https://t.co/S97vVA8Kgs
02-03 10:06
2016.02.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
« | ホーム | »
Author:菊池 健一
facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | - | - | - | - | - |