native place 2013 #06 釧路 (鶴居村観音寺宿泊記)

2013年6月7日(金)

今日も実家で目が覚めた

とても良い天気だ

2013_6_7a.jpg

朝からアルバムをめくる

2013_6_7b.jpg

僕の最初のアルバムの最初のページには

2013_6_7c.jpg

僕の名前に込められた思いが記されていたよ

2013_6_7d.jpg

不思議だけれど僕はこの頃の記憶さえあるんだよ

2013_6_7e.jpg

成長して、裏の家に暮らす、おぎのくんと飼い犬のブッチと。

数年後には親の離婚でおぎのくんは遠い町へ引越してしまったよ。

そのときのさみしさもしっかり覚えているよ

2013_6_7f.jpg

アルバムを閉じて顔をあげると

父親の飲む薬の種類の多さときたら、。

2013_6_7g.jpg

今日はギターを積んで出かけるんだ

2013_6_7h.jpg

午前に母とハルおじちゃんのお見舞いに。

2013_6_7i.jpg

病院のエレベーターで麻紀ちゃんとお母さんに会ったよ

お父さんが退院するって嬉しそうな顔をしてて安心



それからヒロスを迎えに行って

2013_6_7j.jpg

HIROSHI CHALLENGE の収録しつつ

2013_6_7k.jpg

僕らの大好きだったラーメン屋さんへ


海皇 (ハイファン) 愛国本店
住所: 釧路市愛国東2-7-10
電話: 0154-36-9773
営業時間: 11:00~22:00
定休日: 水曜日


2013_6_7l.jpg

霧色ラーメン、角煮ひとつ追加。

おかみさんと昔話したり、良い時間でした!

2013_6_7m.jpg

大好きな味がバッチリ守られていて感動しましたよ、僕とヒロス。

食後のアイスキャンディーもそのまんま!

ありがとうございました!

2013_6_7n.jpg

釧路湿原野生生物保護センターに寄ったよ

2013_6_7o.jpg

傷ついたシマフクロウや、オオワシ、オジロワシが自然の環境に近いまま保護されていたよ

2013_6_7p.jpg

バサッ!

2013_6_7q.jpg

イヤン!

2013_6_7r.jpg

釧路湿原展望台はちょうど霧で湿原が見渡せなかったよ

2013_6_7s.jpg

でもどんどん天気が良くなって来たよ

2013_6_7t.jpg

ツルさんのお寺に行ったけれどまだ戻っていないようなので

2013_6_7u.jpg

茂雪裡川で川渡りのチャレンジ収録w

2013_6_7v.jpg

アウトビアンキで遊んだり

2013_6_7w.jpg

ツルさん帰って来てからは、山菜採りに行ったよ

コゴミに、フキ、クレソンを食べる分だけ採って来たよ

それをすぐに茹でて口に放り込んだよ

2013_6_7x.jpg

今夜はツルさんのお寺に泊めてもらうのさ

2013_6_7y.jpg

僕らがマキ割をしていると仕事を終えた静香ちゃんが帰って来たよ

スーツ姿でマキ割り静香ちゃん

2013_6_7z00.jpg

汗をかいたら、近所の民宿 鶴居の温泉でサッパリ

ツルさんオススメだけあって鶴居で一番良い温泉!

ポカポカさ

2013_6_7z01.jpg

お寺へ戻ると、18歳になったヒヨリちゃんと17歳になったゲンショウが高校の部活から帰って来て

みんなでジンギスカンBBQパーティー!

2013_6_7z08.jpg

ヒヨリちゃんこんな小さかったのに

2013_6_7z09.jpg

ゲンショウこんな小さかったのにね

2013_6_7z02.jpg

ヒヨリちゃんが作ってくれたタマゴヤキ美味しかったなぁ

ふたりとも高校生になってもとっても素直でかわいかったよ


2013_6_7z03.jpg

クロネコのペーがそろそろなんかやれと言うので

2013_6_7z04.jpg

寺IVE !

2013_6_7z05.jpg

そのあとは、素晴らしい書院で団扇に絵を描いたよ

もうね日本酒で酔いが回って何書いてるかわかりませんですよ(笑)

2013_6_7z06.jpg

でもさすがはツルさん!

「直指人心」

2013_6_7z07.jpg

明日は早起きだと言うのに僕らは時間を忘れて再会を喜んだのです



ツルさん、ありがとうございます

めったに帰れなくてゴメンナサイ、




つづく




テーマ:日記 - ジャンル:日記

2013.06.11 | | コメント(1) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

06/10のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

仙台戻ってデザイン・ワーク缶詰の ken's studio だけれどもたくさん仲間が遊びに来てくれたよー! 僕はこの街の仲間が大好きさー! http://t.co/I1d7UyrTA9
06-10 22:09

ただいま仙台! 昨夜は航海に出てから電波まったくつながらなかったよ。仙台港から ken's studio に戻ります。
06-10 09:58

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2013.06.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

native place 2013 #05 釧路 (鶴ヶ岱公園、厚岸、愛冠岬)

2013年6月6日(木)

2013_6_6a.jpg

今日は母と母の妹の加代ちゃんと三人でハルおじちゃんのお見舞い。

母の三兄妹勢揃い

2013_6_6b.jpg

釧路市立病院の後ろには、昔の青少年科学館がそのままのカタチで残ってました

入館料50円にぎりしめてプラネタリウムを何度も見に行ったっけ

2013_6_6c.jpg

その横には立派な釧路市立博物館があるよ

2013_6_6d.jpg

元々、博物館のあった

近くの鶴ヶ岱公園まで行ってみたよ

2013_6_6e.jpg

街から移って来た老舗の和菓子屋「二幸」で

2013_6_6f.jpg

お団子買ってもらいました

2013_6_6g.jpg

空からも、水中からも狙われたよ

2013_6_6h.jpg

ガーッ

2013_6_6i.jpg

鶴ヶ岱公園といえば、チューリップ

そうこの時期

2013_6_6j.jpg

毎年5月末に開催されるチューリップ・フェアが釧路っ子は大好きなのです



三人でちょいとドライブしようってことになって


2013_6_6k.jpg

厚岸まで。

母と加代ちゃんが通った学生時代の思い出の街。


2013_6_6l.jpg

厚岸味覚ターミナル コンキリエ
住所: 厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地
電話: 0153-52-4139
http://www.conchiglie.net



「かきぶた合戦丼」食べたよ

帯広と厚岸の組合せ。

海藻ポークによる豚丼も納得の美味さ! 豚丼のタレに牡蠣醤油を効かせてるところもいいね。

牡蠣フライは厚岸の冷たい海水で育った小ぶりで濃厚な日本一の牡蠣。

満足なり!


http://www.conchiglie.net/foods/escale.html



厚岸大橋を渡り、

2013_6_6m.jpg

愛冠岬を目指したよ


母はここから 5km 歩くのはキツイとのことで車で待機

加代ちゃんとふたりで歩いたよ

2013_6_6n.jpg

僕は岬の崖下にある北海道大学臨界実験所水族館が好きでねぇ

1996年に閉鎖してさみしいよ

2013_6_6o.jpg

こごみいっぱい

2013_6_6p.jpg

サクラソウいっぱい

2013_6_6q.jpg

霧が深く

2013_6_6r.jpg

幻想的な森を

2013_6_6s.jpg

くぐり抜けて行くと

2013_6_6t.jpg

愛冠岬

2013_6_6u.jpg

霧がたちこめていて天界のよう

2013_6_6v.jpg

スーッと海岸線が見えたり、すぐ見えなくなったり

2013_6_6w.jpg

この下に北海道大学臨界実験所があるよ

この険しい崖をよく子供の頃下りたなぁ


2013_6_6z02.jpg

森の中

北海道の、道東の一部になったよ。

森の一部になって、樹の一部になって、桜草の一部になったよ。

そして霧に隠れたよ。




2013_6_6x.jpg

そうそう無料の博物館もあるよ

2013_6_6y.jpg

道東に棲む動物たちや

2013_6_6z00.jpg

魚たち

2013_6_6z01.jpg

虫たちの標本があるよ






帰り道

2013_6_6z03.jpg

キタキツネがいたよ

2013_6_6z04.jpg

キタキツネは警戒心が強いのでなかなか近くには来ないけど

こっちが気になるようでね


2013_6_6z05.jpg

実家に戻るとヒロスがチンクに駆ってやってきたよ

2013_6_6z06.jpg

ヒロスの運転でイトコのアッキを迎えに行ったよ

2013_6_6z07.jpg

アッキを乗せて実家に戻る頃には真っ暗

2013_6_6z08.jpg

兄妹のいない僕には弟のようなアッキと飲んで語り明かしたよ

2013_6_6z10.jpg

古いアルバム見ながらケラケラ笑う静香チャンに写真撮られたよ

2013_6_6z11.jpg

僕も父と母の古い写真を見てケラケラ笑ったよ

2013_6_6z12.jpg

アッキとヒロスは仲良し

2013_6_6z13.jpg

日付も変わり、アッキを静香チャンが送ってくれたよ

外は霧の釧路


そう、これが釧路



つづく


テーマ:日記 - ジャンル:日記

2013.06.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

06/09のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

なんだかセンチメンタルになって来たので船内に戻ります、。 http://t.co/4zh3R29BNT
06-09 19:22

バイバイ、故郷、 http://t.co/hU8BbQb1Ei
06-09 19:08

札幌滞在時間僅かなのに真っ赤なポロ駆って会いに来てくれたマリアちゃん、ありがとう!10年以上ぶり! 笑顔いっぱいありがとっ! http://t.co/4QNW4CexZO
06-09 18:25

北大病院まで会いに来てくれた貴博! いつまでも粋な、いかした友だち! http://t.co/SwAujFezoY
06-09 17:49

苫小牧港にて無事に乗船待ち http://t.co/g2Q88C7RtN
06-09 17:23

フェリーまで45分しかない!バイバイ札幌! http://t.co/MipZ75LJhx
06-09 16:15

北大病院到着 http://t.co/uQB7n7vudc
06-09 15:24

4年ぶりの札幌なう!
06-09 14:02

さぁ、山脈越えますか http://t.co/oL6UkGUFg7
06-09 11:05

故郷との別れは恋問の海岸線から http://t.co/qbvoR7VpXf
06-09 09:48


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2013.06.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

06/08のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

僕の子供の頃は舗装道路じゃなくて、アスファルト工事をした日のことを覚えてます。固まりきってないアスファルトを友達とことごとく壊していったからね。 http://t.co/YVojQNaMsX
06-08 22:46

古いアルバムの中、僕の名前にこめられた思い。 http://t.co/0sSQxCLwsU
06-08 22:42

故郷最終日は友と釧路湿原に抱かれたよ。僕たちはただひとつの生命でしかないけれど、でもこの湿原にあふれる生命たちのように織りなしてようやくはじめて生けることが出来るのだね。 http://t.co/RSXPuZ8eka
06-08 20:34

エゾシマリスちゃんいたよ http://t.co/MdSmsNjlyM
06-08 16:51

川口ヒロス探検隊シリーズ、もうすぐ首狩族の全貌が明らかに! http://t.co/tOCf5igHwp
06-08 15:43

お昼食べすぎたので釧路湿原の中カヌー漕いでますよ http://t.co/bU3WOfqRxI
06-08 15:02

南蛮酊でザンタレなう。これで一人前だよん http://t.co/G8w9PNKFeB
06-08 14:14

僕の絵は鶴居村の大観密寺に置いて来たので行ってみてね。 http://t.co/jopghz5Aae
06-08 12:49

お寺の書院で夜深くまで団扇に絵を書いたので眠いのさ http://t.co/RUU0QXIDYq
06-08 12:47

自然の中の丹頂鶴さん http://t.co/3qcRCgptTD
06-08 09:08


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2013.06.09 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

06/07のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

民宿鶴居の温泉なう http://t.co/fv9NRunQaH
06-07 20:31

鶴居村で夕食につかうマキを割ってるなう http://t.co/Xr0qpKdwkM
06-07 18:58

@mucai_ningyo おんなじ期間だよー
06-07 17:01

20年ぶり愛国の海皇で霧色ラーメン!変わらぬ美味さ! http://t.co/qQ7LprjUqu
06-07 15:27

@mucai_ningyo 1年9ヶ月かな
06-07 15:23

ヒロシチャレンジ ポニー編撮影終了。 http://t.co/IYWxIuBn4l
06-07 14:40

シマフクロウなう http://t.co/BowWEH4PYX
06-07 14:08

さぁギター持って出かけよう http://t.co/zMpECPMFpj
06-07 12:19

今日は故郷の、北海道の、道東の一部になったよ。森の一部になって、樹の一部になって、桜草の一部になったよ。そして霧に隠れたよ。 http://t.co/5mf0gh0fZ4
06-07 01:17

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2013.06.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

native place 2013 #04 釧路 (実家、近所、公園)

2013年6月5日(水)

実家での午前。

2013_6_5a.jpg

今日も母を車に乗せ

2013_6_5b.jpg

ハルおじちゃんのお見舞いへ

今日から病室が変わったけれども病室のところに母がぬいぐるみをつけていたので

すぐにどこに移ったかわかったよ。


ハルおじちゃんは病院の食事は食べる気しないと敬遠してたけれど

母が作っていった食事はしっかりたいらげていたよ

そしてニカッとピースしてくれた!




2013_6_5c.jpg

家へ帰る途中買い物に。

僕が昔、青果コーナーで働いていたスーパー

もう名前も変わってしまったけれど

面影はあるね

2013_6_5d.jpg

鮮魚コーナーも

2013_6_5e.jpg

相変わらず活きの良い魚でいっぱい

2013_6_5f.jpg

北の魚は見た目地味だけど美味いからねぇ

2013_6_5g.jpg

カニも手頃な価格

2013_6_5h.jpg

このあたりは同級生も多く住んでた白樺台地区

2013_6_5i.jpg

おっかないオバサン店員がいた「第一書房」

Dr.スランプの単行本ビクビクしながら買ったっけ

2013_6_5j.jpg

家に戻って庭でジンギスカン

2013_6_5k.jpg

家族三人で乾杯


ちょうど良い季節だね

2013_6_5l.jpg

実家は小学校のグランドのバックネット裏だったから

よく野球のボールやサッカーボールが飛んで来たよ




ちょっと近所を歩いてみた

2013_6_5m.jpg

ずっと誰の土地だかわかんないからという理由で母の庭と化してる場所見っけ

2013_6_5n.jpg

暗くなるまでともだちと遊んだ公園

2013_6_5o.jpg

変わったのはペンキの色

2013_6_5p.jpg

一番のお気に入りはブランコ

一回転しそうなくらい空高く漕いだっけ。

2013_6_5q.jpg

こういうディテールが懐かしく感じるのです

2013_6_5r.jpg

隣の砂場には何故か竹刀

2013_6_5s.jpg

おっ、まだあったね

2013_6_5t.jpg

この丸太の遊具で

僕らはいくつも遊びを考えいくつもルールを考え、

いくつもの笑いを生んでいくつもの絆を結んだっけね。

2013_6_5u.jpg

このくぼみがたくさんの子供たちの踏ん張るつま先を支えたんだ



寒くなったので家へ

2013_6_5v.jpg

唯一の炭鉱の街だけど石炭ストーブの家庭はほとんどいないわけで。

でも今夜も実家ではSLみたいに吠えてます。

表現するならばやわらかい暖かさ。

ストーブの周りで半袖でアイスを食べるのが釧路っ子。

2013_6_5w.jpg

夜は、母が親子丼をささっといつものように短時間で作ってくれました

とても短時間で仕上がる味じゃない

たまらない味

いつも食べさせてくれた贅沢な味。



釧路来てから快晴でしたが夜、雨が降って来ました。

四畳半の僕の部屋(今は母の部屋) でトタン屋根にあたる雨の音の懐かしい調べを聴いてます。

例えば田んぼの中の蛙の声のように癒しの波長。

においと言えば石炭の燃えるにおい。

味と言えば夕食で出た母特製の親子丼の味。


あぁ、静寂の中の雨音よ、




テーマ:日記 - ジャンル:日記

2013.06.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

06/06のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

ヒロスの運転でいとこのアッキを迎えに行くよ。シャララ、ラ、ララララーラ、 http://t.co/njB8SXRqRE
06-06 18:59

チンクエチェント駆ってヒロスやってきたよ http://t.co/fII0F3NImV
06-06 18:32

キタキツネちゃん。エゾシカも飛び出して来たし、タンチョウヅルもやっぱりいたよ。 http://t.co/nqntfoVdM3
06-06 18:16

@mucai_ningyo 道東はさみしくなってく一方だよ。なんとかしたいね。
06-06 18:10

20年ぶりだろうか。愛冠岬。この下に北大の臨海実験所水族館があって子供の大好きな場所だった。行く道のりが険しくて危険だったからなおさらね。 http://t.co/ZRPHrkitM9
06-06 17:59

森へ http://t.co/wvz6r1rGfx
06-06 17:32

@mucai_ningyo 今から大橋渡るよん
06-06 15:05

@mucai_ningyo どこらへん?
06-06 14:59

厚岸のコンキリエにて噂の「かきぶた合戦丼」なう。帯広と厚岸の組合せ。海藻ポークによる豚丼も納得の美味さ!豚丼のタレに牡蠣醤油を効かせてるところもいいね。牡蠣フライは厚岸の冷たい海水で育った小ぶりで濃厚な日本一の牡蠣。満足なり! http://t.co/BE9xql29oQ
06-06 14:55

鶴ヶ岱公園。懐っこい鳩。 http://t.co/viH9KsplBl
06-06 13:16


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2013.06.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

native place 2013 #03 釧路 (北斗、岩見浜、末広、釧路川)

2013年6月4日(火)

実家での朝。

2013_6_4a.jpg

好物の塩サバの朝食。

たまりません。

2013_6_4b.jpg

母を車に乗せ、北斗霊園へおばあちゃんとおじいちゃんのお墓参り。

2013_6_4c.jpg

丘の下には広大な釧路湿原

2013_6_4d.jpg

お墓をきれいにしてたらカラスがすぐそばまで来たよ

何か食べたいだけだろうけど懐っこかったよ

2013_6_4e.jpg

丹頂鶴が舞い降りる鶴居村の先輩の住職、ツルさんに会いに行ったけど不在でした

2013_6_4f.jpg

母おすすめのソフトクリームを親子でなめながら


ハルおじちゃんの病院へお見舞いに。




その後、

2013_6_4g.jpg

帰って来たヒロスチャレンジを少し撮影

2013_6_4h.jpg

この岩見浜への景色がね「君と僕は友達」の2番の詞の光景なんです。

自転車にまたがり眺めた陽が沈む様

2013_6_4i.jpg

チョロチョロと久々の撮影にぎこちないヒロスといろんなとこ訪れて

ヒロスをバイト先まで送って行ったよ。



夜。

2013_6_4j.jpg

静香ちゃんと麻紀ちゃんと再会乾杯!

静香ちゃんの釧路名物「スペシャルライス」の量(笑)


ヒロスのジンギスカン屋がジンギスカン品切れと言う緊急事態に

食事をしてからビール飲みに行くことにしたんだよ

2013_6_4k.jpg

カフェレスト63
住所: 釧路市芦野5丁目1-6
電話: 0154-37-4795
http://caferest63.web.fc2.com



若い頃からここの「チキンドリア」が好きでねぇ!


2013_6_4l.jpg

ヒロスのバイト先、ビアホール 釧路霧のビール園

仙台くる前はここでヒロスは店長やってたよ

2013_6_4m.jpg

ジンギスカン無いものだからビールで乾杯してたら

「ハナサキガニのふんどし」出してくれたよ

美味いねぇ!

口に入れたとたん思わず「太平洋!」ってコメントしてしまったよ

料理さん、釧路LIVEに来てくれたらしくてね、たくさん美味しいの出してくれてさぁ

ありがとうございます

2013_6_4n.jpg

ヒロスもバイト終了でオツカレビール

2013_6_4o.jpg

久々の再会なものだから

飲み足りなくて釧路の繁華街「末広」へ

プリッ!

2013_6_4p.jpg

ともだちとの楽しいひととき

これまでの会えてなかった期間のことを話したり

バカ話したり、

バカ話したり、。

やっぱり惹かれて仲良くなったわけだから

いつまでたっても、たとえ途中でけんかをしても

いつまでも惹かれてるわけで

だからずっと友達でいられるんだと思うよ

どんなに離れていてもね

いつも心配だし、いつもしあわせを願うんだよ

2013_6_4q.jpg

釧路川にて本日終了。

ありがとう故郷の友たち。

幣舞橋の交番で勝手に寝てから帰ったこともあったけど

僕らはもう大人だからちゃんと帰るのです。

2013_6_4r.jpg

少し故郷を歩いて帰りたくてね。



電柱なんて数mおきにたくさんあれぞ、

思い出の電柱はこれまでの人生で数えるほどのみなのだし

2013_6_4s.jpg

そう、いつもこんな感じで朝方家まで帰ったものさ




テーマ:日記 - ジャンル:日記

2013.06.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

native place 2013 #02 苫小牧、鵡川、日高、十勝、釧路

2013年6月3日(月)

2013_6_3a.jpg

目覚めたら苫小牧港

故郷の大地につくなり車を5分走らせて

いつもの

2013_6_3b.jpg

マルトマ食堂
住所: 北海道苫小牧市汐見町1丁目1番13号
電話: 0144-36-2023
営業時間: AM5:00~PM2:00 (日曜・祝日定休)
http://h-machine.jp/marutoma/


2013_6_3c.jpg

ホッキカレーは海とか漁船眺めながら港で食うんだぜ (僕だけだったけれど)

2013_6_3d.jpg

母なる大地よ、帰ってきたぞ! 味噌汁で乾杯 !



腹ごしらえをして故郷を目指したよ


50km走り

2013_6_3e.jpg

サラブレットの町で

2013_6_3f.jpg

缶珈琲開けて


さらに60km走り

2013_6_3g.jpg

日勝峠越えの手前で

2013_6_3h.jpg

ガオーッ!

2013_6_3i.jpg

日勝峠の頂上付近は視界10mないって感じ

2013_6_3j.jpg

十勝、清水の裏道のんびり走らせたよ

2013_6_3k.jpg

北海道の広さ感じるのは十勝のプレーンな大地だねやっぱり

2013_6_3l.jpg

100km走らせて札内の加代ちゃんのおうちで

iMac のOS修復作業90分

報酬のシュークリームかじりながら

2013_6_3m.jpg

池田町横目に浦幌を抜け

だーれも走ってない貸し切りの北海道を

また100km走らせて

2013_6_3n.jpg

1年9ヶ月ぶり、故郷釧路へ

2013_6_3o.jpg

フィッシャーマンズワーフでバイトするヒロスを感じながら

2013_6_3p.jpg

面会時間ギリギリの19:00前に釧路市立病院へ


僕の大好きなハルおじちゃんの入院部屋へ走る



今回の帰郷はハルおじちゃんに会うこと。

ハルおじちゃんは僕の一番好きな「伯父さん」

誰よりもかわいがってくれて

誰よりも僕の可能性を信じてくれた「伯父さん」

誰よりも格好良くて、誰よりも強い「伯父さん」



たくさんお話をしたよ

先祖のルーツの話までしたよ


2013_6_3q.jpg

遅くなったので明日また来ます。



2013_6_3r.jpg

実家までの途中、静香ちゃんにお土産渡して

2013_6_3s.jpg

実家に 20:30 到着。

2013_6_3t.jpg

母が特製の「ザンギ」を揚げてくれてたよ

フワフワ美味しくてたまらなかったよ

2013_6_3u.jpg

古いアルバムめくって

2013_6_3v.jpg

両親の若い頃の写真を見たり

2013_6_3w.jpg

僕の子供の頃の写真見たりしてたら

2013_6_3x.jpg

23:00頃、ヒロスと静香ちゃん登場!

2013_6_3y.jpg

寝てた父も嬉しくて起きて来たよ

2013_6_3z.jpg

昔は夜通しギターかき鳴らし酒飲んで騒いでると父が起きてきて

「何時だと思ってんだ!」と僕とヒロスは毎晩怒鳴られたものだけれど

今夜は「おじさんもう寝るけども朝起きるまでいなさいよ」だって。


こんな感じでみんな歳をとってゆくんだね


うん、


もっと歳をとるとどんな風になるかな?


もっと良くなるよね



みんな健康でいてほしいよ



テーマ:日記 - ジャンル:日記

2013.06.06 | | コメント(0) | トラックバック(1) | SLOW TRIP

06/05のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

@mucai_ningyo アサコさん来て確かめようよ
06-05 23:34

釧路来てから快晴でしたが夜、雨降って来ました。四畳半の僕の部屋(今は母の部屋) でトタン屋根にあたる雨の音の懐かしい調べを聴いてます。例えば田んぼの中の蛙の声のように癒しの波長なんです。においと言えば石炭の燃えるにおい。味と言えば夕食で出た母特性の親子丼の味。静寂の中の雨音よ。
06-05 23:33

@mucai_ningyo 青春の釧路スガイは残念ながら2001年に閉鎖です。
06-05 21:49

この丸太の遊具で僕らはいくつも遊びを考えいくつもルールを考え、いくつもの笑いを生んでいくつもの絆を結んだっけね。 http://t.co/XEI2pkcoCv
06-05 21:26

唯一の炭鉱の街だけど石炭ストーブの家庭はほとんどいないわけで。でも今夜も実家ではSLみたいに吠えてます。表現するならばやわらかい暖かさ。ストーブの周りで半袖でアイスを食べるのが釧路っ子。 http://t.co/iV8JLAxdy2
06-05 20:45

@mucai_ningyo もう無いんだよ。ヒロセって名前になったんだよ。ヒロシでもヒロスでもないよ。
06-05 19:50

昔真っ暗になるまで遊んだ近所の公園までテクテク。ブランコ。一回転しそうなくらい空高く漕いだっけ。 http://t.co/QbyfRkoFy5
06-05 14:36

昔のセオチェーン魚売り場。北の魚は見た目地味だけど美味いんだなぁ http://t.co/lx4JNjjzVd
06-05 14:28

病院から戻り家族と庭でジンギスカンなう http://t.co/8ocaP0rsez
06-05 13:48

@mucai_ningyo おいで~!
06-05 09:18


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2013.06.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

native place 2013 #01 仙台港

2013年6月2日(日)

前日のLIVEのほどよい疲れを抱いたまま

2013_6_2a.jpg

仙台港までドライブ

2013_6_2b.jpg

搭乗手続きをしてスムーズにフェリーへ

2013_6_2c.jpg

クジラの体内ってこんなかな

2013_6_2d.jpg

それじゃあね

2013_6_2e.jpg

予約してた一等室へ荷物を置いて

2013_6_2f.jpg

スカイデッキに行き出航を待つ

2013_6_2g.jpg

出航の合図の銅鑼が響き

2013_6_2h.jpg

大型客船を旋回させるため船首に男たちを載せた船が大きく揺れる。

そんな姿をみただけで泣けて来るなんてね。

でも海ってやっぱりそういう場所。

2013_6_2i.jpg

ボンボヤージュ

2013_6_2j.jpg

横たわって

詩を数曲書いて一眠りしたら、故郷につくだろうさ




テーマ:日記 - ジャンル:日記

2013.06.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

06/04のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

ヒロシチャレンジ屋内撮影も順調! http://t.co/QPRGVvXYRz
06-04 21:23

なんという緊急事態。ヒロスのジンギスカン屋、肉売切れ!
06-04 17:56

「君と僕は友達」って僕の唄の2番の歌詞はこの場所から自転車にまたがり眺めた太陽が沈む光景。 http://t.co/O0jBOMSjO9
06-04 17:49

@mucai_ningyo いかつくないよw
06-04 16:32

ヒロシチャレンジ撮影順調なう http://t.co/7gu7wYcn2U
06-04 15:36

おじいちゃんとおばあちゃんの墓参り。釧路湿原が一望出来る良いところ。 http://t.co/z4ryWt9DMH
06-04 12:47

父と母。 http://t.co/Kbzxtx6G7H
06-04 10:10

昔は夜通し騒いでると父が起きてきて「何時だと思ってんだ!」と僕とヒロスは怒鳴られたものだけれど。今夜は「おじさんもう寝るけども朝起きるまで飲んでなさいよ」だって。 http://t.co/kN2f7rBkxU
06-04 01:29

ヒロスさん静香ちゃん登場 http://t.co/f8B0jMRIPw
06-04 00:03

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2013.06.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

06/03のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

@mucai_ningyo 釧路に飢えてるね(笑)
06-03 21:42

実家で母特製のザンギなう。 http://t.co/DBsDp72pac
06-03 21:13

市立病院到着。 http://t.co/TBiGw4Wdvb
06-03 18:53

フィッシャーズマンズワーフなう。ヒロスいんのかな? http://t.co/mYxqw7tT0h
06-03 18:45

故郷なう。ヒーター出力アップ http://t.co/7Tnn1cVJqd
06-03 18:42

白糠なう。カーヒーターON!
06-03 18:09

iMac 修理完了! 報酬はシュークリーム!故郷、釧路へ出発!
06-03 16:55

札内の加代ちゃんのiMacの定期検診なう http://t.co/UACECbLqFD
06-03 15:55

十勝なう http://t.co/WnsvynCkeQ
06-03 14:53

熊とワタシ http://t.co/vP9m6hOfp2
06-03 14:01


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2013.06.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

06/02のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

大型客船を旋回させるため船首に男たちを載せた船が大きく揺れる。そんな姿をみただけで泣けて来るなんてね。でも海ってやっぱりそういう場所。ボンボヤージュ http://t.co/htkyHiT7Qy
06-02 21:22

出航合図の銅鑼の音にいつも驚いてしまうよ
06-02 19:13

ちょっくら海越えて来ますわ http://t.co/024uW6WDPm
06-02 18:57

昨夜のLIVE満員御礼! 夫婦っていいなぁ。親子っていいなぁ。と僕は感じました。 http://t.co/mmjWBu3Pja
06-02 13:31

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2013.06.03 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

6月1日(土) 「笑顔満開 !」Cafe B.B. LIVE レポート

2013_6_1a.jpg

   6月 1 日(土) 「笑顔満開 !」Cafe B.B. LIVE イベント参加

   出演: 相模の風THE めをと, Sing-る, いがらし笑子, 菊池健一
   時間: 18:30開場 19:00開演予定
   場所: Cafe B.B.
   住所: 仙台市泉区泉中央1丁目37-9 Layla B1
   電話: 022-372-0088
   http://www.facebook.com/events/140550686132430/

2013_6_1b.jpg

ギリオダさん親子が来てくれたよ〜! 一緒にいるだけで優しい気持ちになるよ

各地からたくさんのひとが集まってくれて嬉しかったデス

嬉しい顔がいっぱーい!


2013_6_1c.jpg
photo by makoto makino

Sing-る サンからスタート!

2013_6_1d.jpg
photo by nao kazaki

いがらし笑子 !

2013_6_1e.jpg
photo by katsumi narukawa

相模の風THEめをと !

2013_6_1f.jpg
photo by katsumi narukawa

菊池健一 with Nassy

2013_6_1g.jpg
photo by mokoto makino

みんなありがとーう!

2013_6_1h.jpg

かんぱーい!

2013_6_1i.jpg

カブッ !



笑い声にあふれた「笑顔満開」のLIVEでしたね

Cafe B.B. 店内にいたすべての人が主役でした。感謝します、ありがとう。





テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2013.06.02 | | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE レポート

06/01のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

【グルメ】牡蛎と豚肉! 究極の組み合わせが美味しい『かきぶた合戦丼』がヤバい件 http://t.co/mpGhHPY5vC
06-01 00:05

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2013.06.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

今夜「笑顔満開」LIVE参加!

2013_6_1_A4_tate.jpg

   6月 1 日(土) 「笑顔満開 !」Cafe B.B. LIVE イベント参加

   出演: 相模の風THE めをと, Sing-る, いがらし笑子, 菊池健一
   時間: 18:30開場 19:00開演予定
   場所: Cafe B.B.
   住所: 仙台市泉区泉中央1丁目37-9 Layla B1
   電話: 022-372-0088
   料金: 1,500円+ドリンク代
   http://www.facebook.com/events/140550686132430/



2013年5月31日(金)

2013_5_31a.jpg

今回ばかりはどうしても故郷へ戻らなければ行けない

CD & デザイン・リリース・スケジュール & LIVE スケジュール 読みながら

帰省準備。



2013_5_31b.jpg

夜は、東京のいかした音楽仲間と仙台の仲間と明日のLIVEの前夜祭


なんだか一瞬で酔っぱらいました、。

そして大笑いしてたような気がします

ありがとうみんな


タニーさん、一杯ごちそうになりました! w







テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2013.06.01 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE 情報

05/31のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

榴岡より帰宅なう。これより「はなはな うみんちゅう」にて「笑顔満開」LIVE 前夜祭。ギターの弦切れそうな湿度。
05-31 18:53

時間を無駄遣いした事もあるくせに、人生の時間はあまりにも貴重で丁寧に折り重なってるんだと感じてるんだよ。
05-31 13:17

ひさしぶりに父と母の声を聞いた。まるで子供の頃の毎日のように「気をつけて帰っておいで」って普通に言ってくれるのさ。native place...
05-31 13:13

本日のデザインワークも終了
05-31 00:43

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2013.06.01 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード