cage

キャッポウとモゲラが暮らした住処を片付けました


一緒に暮らしてもらうからには

出来るだけ快適でいて欲しいからケージには凝ったよ


自分がプレーリードッグだったらと言う視点にたって考えたよ

そのためにはプレーリードッグのことを出来る限り知ろうと

文献や映像などで学んだよ

それでも一緒に暮らしてから教わることが多かったね


2012_8_14b.jpg

キャッポウを迎えるときに用意していた

このレイアウトもすぐに変更になったよ

2012_8_14c.jpg

モゲラを迎えたとき。

そしてふたり仲良くなってからこのケージを連結させたよ

プレーリードッグはきちんとトイレも決まったところにするよ

そして人が大好きで甘えん坊だから

ケージを齧って「出してくれ〜」とさわぐよ

ケージを齧ると歯にも良くないし鼻の上がハゲて、ダメージが大きくなるとオダントマって病気になるよ

だから目の細かいBBQ用の網をケージに歯って齧れないようにしてあげる必要があった


大きく成長すると市販の回し車では安全性の高いものが見つからないので

特製ステンレス・ホイールを同じプレーリードッグ飼いの人に作ってもらったり。

お家の中で日光浴出来るようにスパイラルライトを設置

砂浴びが彼らの入浴と同じなので、安全な種類の砂をよくホームセンターに買いに行ったっけ


試行錯誤の繰り返しでふたりのケージが完成したよ


2012_8_14a.jpg

キャッポウとモゲラの想い出のケージを解体。

今は天国で草原駆け巡り、地面に穴を掘って本来の素晴らしい生活をしているはずだからね


2012_8_14d.jpg

犬や猫よりも甘えん坊だと想像してみて?

プレーリードッグは

一緒に暮らした人にしかわからない

とっても陽気で優しい種族なんだ

スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2012.08.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | キャッポウとモゲラ

08/13のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

ジェイソン!? http://t.co/3i6wHEo1
08-13 16:13

16日の木曜日に千葉の友達ブルーズメン、加茂Neggyサンが来仙します、Cafe B.B.あたりでみんなでワイワイLIVEなんてどうでしょう? お盆で仙台みんな離れてるかな?
08-13 13:02

スペードのエース
08-13 03:44

おまえが次の瞬間目にするのは
08-13 03:44

どこか尊敬するところがあるから仲間でいるわけで。口で否定してみても素直に聞き入れてたりするわけで。それで成り立ってるわけで。笑顔で接してもその気持ちが無いと表と裏で言ったりすることが違ったりするわけで。まぁ仲間が多いってことは尊敬する人が多いってことだからありがてぇよなぁ。寝る
08-13 03:40

ラッキー来訪なう。「あんたのバラード」弾語って行ったよ。今日の ken's studio 世良さん多し
08-13 03:25

モゲラとキャッポウが暮らした特製ケージを解体。特製回し車に、すべて住み良くするために既製品は使わなかったことを思い出す。
08-13 01:47

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2012.08.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード