ATELIER ARTISAN アトリエ・アルチザン
2012年7月2日(月)
Nassy と土曜日夜のLIVEの反省をしながら
こりゃ、頭の中リフレッシュして新たな刺激に触れないとイカーン! となり
ブルース・モービル乗車、
Nassy's Works 同行しつつ
前からずっーと訪れたかった蔵王の家具作家 Tadakiサンのアトリエ訪問
お久しぶりのTadakiサンとご挨拶!
Hiroshi Challenge を気に入ってくれててね!
イマジネーションがおりてこなく頭を空っぽにしたいときにヒロスさんがいいんだよねって言ってくれるんです。
ありがとうございますw
ちなみに HIROSHI CHALLENGE #026 熱湯コマーシャル にご出演いただいてます(笑
某戦場カメラマン、、w
ATELIER ARTISAN 2号車に乗り込み Tadakiサンの運転で近くの
蔵王ハートランドへ
http://www.zao-cheese.or.jp/
向こうにステージもあるそうでLIVEの提案いただきました
成長したユキちゃん。
ホルスタイン柄だね
ヒツジさん。
Paul & Linda McCartney のアルバム「Ram (1971')」のジャケットを思い出したよ
優しい顔だね
森の販売店 ウィンド・フォール
この牧場の牛の牛乳から作られた濃厚ソフトクリームいただきました! 美味っ!
手づくり体験館 にいつも明るく元気なTadakiサンの奥さんがいたよ!
僕もヒロスも静香ちゃんもTadakiサンの奥さん大好きw
ここでも蔵王チーズや「蔵王牧場」の手作りクッキー、ジャムとかが買えるよ
食べていいよと言われたものだから全味試食のNassy!
僕のおすすめは「乳清のジャム」
ハートランド、とっても気持ちのよいところ!
アトリエに戻る途中の山道、
このあたりの土は非常に水はけが良く良質で
甲子園のマウンドの土もここのなんだよ、って教えくれました
到着
Tadakiサン、「飛んでくれると嬉しいんだけどなぁ」って(笑)
でも、いつの日か、またがったら飛んでくれる気がしたよ
シボレーのピックアップトラックも
みんな ATELIER ARTISAN カラー!
アトリエへ案内してくれました
木材の上にスズメが巣を作ったので木材を移動出来なくなっちゃったと笑ってたよ
ATELIER ARTISAN のカッコイイロゴ!
まるで The Guess Who のアルバム「Share the Land (1970')」のジャケットみたいな雰囲気!
ここで
人と生活を共にする、人をしあわせにする作品が生まれているんだね
Tools
無造作に置かれたものって想像力が膨らみます
Tools
きれいに並べられたものって落ち着きを見いだします
そう、モノを生み出すモノに男は弱いんです
The Dream Weaver
鉋(かんな) だけでかんなにたくさん!
小さい鉋は自作とのこと。
作品が求めるツール。
それを作ることからはじめることもあるんだね。
徹底したこだわり。
中央のツールも鉋。
Tadakiサンの作品はやわらかな曲線が特徴的。
それを具体化するのは並大抵なことではないんだと実感したよ。
窓際のメガネレンチ
見回すとすべてがインスピレーションを感じるモノばかり
ATELIER ARTISAN
2Fへ案内されました
階段上ってすぐのところにシーラカンス
シーラカンス好きの僕にはたまらないです!
息子さんがコンテストに出展したけれど入賞ならず、
悔しさを乗り越え、翌年出展したのが次のコチラ
素晴らしすぎる!
ウロコが松ぼっくりのアイデア!
自然を歩いて見つけた素材だけで仕上げる素晴らしさ!
お姉さんの作ったアムロのジグソーパズル
アムロの表情、素敵!
Tadakiサンの作品テーマ「樹魂(じゅこん)」のミニチュアたちとご対面
僕も大好きたまご舎さん依頼のチェアのプロトタイプモデル
カワイイ!
T-Chair
座面はまるでタマゴ
脚はクチバシのような、絶妙な曲線で不思議な優しさ漂う有機的な作品
おや、僕の大好きな、R2-D2 !?
ストーム・トルーパー まで!!
Tadakiサンは Star Wars ファン! 話が盛り上がるよねw
100年の歴史を誇る蔵王の仮装盆踊りで帝国軍コスプレで優勝狙ったと教えてくれたよ
そのときのビデオもみせていただいてね、シュールだったなぁ!
それにしてもなんでも作ってしまう凄さ!
カウンターテーブルの中央の空間には「魂」を表現
やはり天板、脚、すべて曲線が見事に調和されていていつまでも眺めてしまうデザイン
とっても気に入ってしまったクジラさんは初期の作品とのこと。
日に焼けた経年変化がまた実に良いね!
「樹魂」作品は何年もかけて風合いを纏い昇華するのかもね!
そしてもうひとつの一目惚れが
「ハイジのスプーン」
これでスープ飲みたいなぁ!
そしてアーティスト Hiromichi Tadaki
とっても魅力的なTadakiサン & ファミリー!!
そうそう、この前の日曜日に僕も行った
ダイバーシティの T-シャツ Shop 「number. ダイバーシティ東京プラザ店」
の店舗にもTadakiサンの作品があります!
ご自宅にて
ついつい楽しいもんだから長居してしまったよ
薪ストーブの吸排気システムが理にかなっていてそれでいてデザインも素敵。
出たなボバ・フェット! 賞金稼ぎ!
じゃなくて
ベーシストでもあるイケメン長男! 次はセッションしようね
ATELIER ARTISAN
http://homepage2.nifty.com/okamoto-belt/artisan1.html
僕は唄を歌っているけれど
子供の頃から絵を描くのが好き
アートには枠もジャンルもないから心が喜ぶもの全てに魅かれる
人の心に響くものが好き。常に感じていたいほどに。
自然と調和しているものが好き。
イキモノから発するエネルギーが好き。
不思議とねリンクしてゆくよ
そんなときにだけ、ちょっと自分を認めてやりたくなるよ
そしてやっぱり僕は歌いたくなる。
やっぱり仲間に生かされているということ。
僕もいつかTadakiサンに作品を依頼出来る男になりたいなぁ
突然の訪問にかかわらず良くしていただいてありがとうございました!!
2012.07.04 | | コメント(3) | トラックバック(0) | LIFE
