mahogany sound

アコースティック・ギターのサウンドに対して一致した意見を持つ仲間がふたりいる。

いずれもありとあらゆるギターを弾いて来た人たち。

当然、材による音質の違い、形状による音質の違いを理解し

各ギターメーカーによるエッセンスを知っている。



目の前のギターを弾かせれば、そのギターの一番「おいしい」部分を引き出す弾き方を

「すぐに見つける」



アコースティック・ギターは個体差は確かにある。いやアタリとハズレがしっかりある。

憧れの誰々が弾いてる何々ってギターだからと購入してもその音はまずしない。

何十万、100何万とお金をかけても。



50年ほどかけて経年変化したギター、ビンテージ・サウンドはたまらない。

どれだけ弾かれて来たか、どう弾かれて来たか、どういう扱いを受け続けて来たかで

ギターの成長の仕方がまるで違う。



だからありとあらゆるギターを弾きつつ、自分の本当に好きなサウンドにいずれ出会う。

それこそ自分が何年も経験する必要がある

そして求めるサウンドは自分の年齢とともに変化するかもしれない。



そういった上で、

アコースティック・ギターのサウンドに対して一致した意見を持ち、

求めるサウンドが共通の仲間がこの街にはふたりいる。


2012_3_27a.jpg

そのふたりがかわりかわり来ては、絶賛するのだからたいしたもんだなぁ、。




スポンサーサイト



テーマ:ギター - ジャンル:音楽

2012.03.28 | | コメント(2) | トラックバック(0) | EQUIPMENTS

03/27のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

アリガトウ!  RT @nancy_oonuma: @Kenichi_Kikuchi わぉ!ありがとうございます!マジで健一さんの声聴いて頑張ってマス(p`・ω・´q) だからビックリw
03-27 17:35

珈琲飲みすぎてカフェインが脳天まで浸透
03-27 17:19

ツグミちゃんと言えばひばりくん
03-27 17:18

@MR_PITIFUL_SS ロックンロール!
03-27 17:17

@nancy_oonuma そこでギターで弾き語りですよ。負けんなナンシー!
03-27 17:16

母の庭に毎日現れるツグミちゃん http://t.co/Ub6fnUj4
03-27 17:13

@IgarashiEmiko やっぱりコレ欲しいなぁ http://t.co/BUrGZ2ZB
03-27 13:41

@IgarashiEmiko 一品ものが多いみたいですけど、サイズも好みで作ってくれるみたいです。オーダー家具は高いところ多いですけどココはリーズナブルっぽいです http://t.co/o5TdE8lG http://t.co/MMwwM4ME
03-27 13:39

@IgarashiEmiko コレどう思います? http://t.co/GDjbrppF
03-27 13:21

ランチは光悦さんの実家で穫れた白菜炒め! さぁ、午後ストイックに行くか!
03-27 13:06


続きを読む

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2012.03.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード