2012年3月29日(木)
なんにも無くなった蒲生地区。
残された小さな橋のガードレールだけが
「ここはあそこだったんだよ」と理解させてくれる。
海から少し離れた工場地帯で見た光景

これは

すべて

津波に流された

自動車

タクシーも
軽四も
メルセデスも
古い車も
納車されたばかりの新車も
全部同じカタチ

果てしなく積み重ねられた

四面体
瓦礫と呼ばれるモノも
この四面体も
すべてこれはゴミじゃない
思い出がいっぱい詰まってる
人に大切にされてきたモノ
今、君が大切にしているそれ。
スポンサーサイト
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.03.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災
Kenichi_Kikuchi @MR_PITIFUL_SS 明日は明日の風が吹くでしょうから、また胃に頑張ってもらいますw
03-30 21:23
今日は胃を休めるのです。
03-30 21:13
SSサンのペロッティがリーマンになってたw http://t.co/9QzCPTHV
03-30 19:59
ラッキーが部屋からハードケースに入ったアコースティックギター3本とVOXのアンプ持っていってくれたよ。デザインワークの合間に掃除と部屋の模様替え開始だねこりゃ
03-30 17:26
おおっ!! RT @MR_PITIFUL_SS: 我がレーベルのDISCもここに。 http://t.co/wDC2lFpr
03-30 17:06
『本当はかっこ悪い70年代』シーズン2 終わって残念! http://t.co/mP0ukMVR
03-30 14:42
連日揺れ過ぎ!
03-30 13:42
僕のアパートの下の不動産屋さんはNHK FMで僕の唄が流れた時もみんなで聴いてくれたしLIVEのポスターも貼ってくれてとっても応援してくれるよ。ありがたいなぁ。家賃滞納しちゃいけないね。
03-30 13:31
下の不動産屋さんのご好意で僕のところへ来るゲストさん専用に駐車場使わせてくれるようになりました。赤い所へプリーズ。19:00以降なら青い所もOKベイベー http://t.co/4FuWBpz3
03-30 13:25
いつも夢とかなんとかリアルすぎてきっちり眠った気がしない。
03-30 03:29
続きを読む
テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ
2012.03.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
2012年3月29日(木)
僕は仙台にひとりで来てから
よくカメラを持って出掛けた場所があったよ
生き物たちが活き活きしている場所
蒲生干潟。
是非、当時の僕のスロートリップ先に飛んで見てほしい

よくクロベンケイガニに遊んでもらったものさ
2006 SLOW TRIP Vol.30 「蒲生干潟 : インヴィテッド・バイ・カイト」
http://www.kenichikikuchi.com/slow_trip/slow_trip2006_30.html
友達のJJが仙台に来てからも遊びに行ったよ
HIROSHI CHALLENGE #012 カニ
http://youtu.be/lqlkOsAIaL0

ここには日和山っていう日本で二番目に低い山があったんだ
2007 SLOW TRIP Vol.04 「蒲生干潟 : ホリデイ・オブ・ザ・バーズ」
http://www.kenichikikuchi.com/slow_trip/slow_trip2007_04.html

そう「あった」んだ。
なんにも無くなってた
鯉の養殖場も、料亭も、乗馬場も、たくさん民家も
いつか僕が見たのは
雫の中に閉じこめられた逆さまの世界
それは一瞬で弾けては次から次にまた生まれた
2007 SLOW TRIP Vol.019 「 蒲生干潟 : LIVE ON 」
http://www.kenichikikuchi.com/slow_trip/slow_trip2007_19.html
僕は生まれ変わるのを信じています。
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.03.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災
Kenichi_Kikuchi @lucky_oikawa よろしくメカドック! 今夜!?
03-29 18:03
今、少なくみても部屋に20本以上ハードケースに入ったアコースティックギターはあるなぁ
03-29 16:48
えー仲間のみなさんへ 部屋の模様替えを近々実施しますのでギターを複数本置きっぱなしにしている方は一時お持ち帰りをお願いいたします~ ペコリ
03-29 16:21
毛玉 http://t.co/xSmcUKmf
03-29 13:02
tatami http://t.co/RRy269u2
03-29 13:00
各方面からの全客人おかえりになったマイルーム。ありがとう。明日も変わらずよろしくです。
03-29 02:47
テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ
2012.03.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
アコースティック・ギターのサウンドに対して一致した意見を持つ仲間がふたりいる。
いずれもありとあらゆるギターを弾いて来た人たち。
当然、材による音質の違い、形状による音質の違いを理解し
各ギターメーカーによるエッセンスを知っている。
目の前のギターを弾かせれば、そのギターの一番「おいしい」部分を引き出す弾き方を
「すぐに見つける」
アコースティック・ギターは個体差は確かにある。いやアタリとハズレがしっかりある。
憧れの誰々が弾いてる何々ってギターだからと購入してもその音はまずしない。
何十万、100何万とお金をかけても。
50年ほどかけて経年変化したギター、ビンテージ・サウンドはたまらない。
どれだけ弾かれて来たか、どう弾かれて来たか、どういう扱いを受け続けて来たかで
ギターの成長の仕方がまるで違う。
だからありとあらゆるギターを弾きつつ、自分の本当に好きなサウンドにいずれ出会う。
それこそ自分が何年も経験する必要がある
そして求めるサウンドは自分の年齢とともに変化するかもしれない。
そういった上で、
アコースティック・ギターのサウンドに対して一致した意見を持ち、
求めるサウンドが共通の仲間がこの街にはふたりいる。

そのふたりがかわりかわり来ては、絶賛するのだからたいしたもんだなぁ、。
テーマ:ギター - ジャンル:音楽
2012.03.28 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | EQUIPMENTS
日曜日、朝早く起きて
仲間の洗濯機運搬を手伝ったよ
軽トラ運転して軍手してね

「お礼に . . .」
と、マドレーヌを作って来てくれてね
とっても美味しかったよ
手作りってやっぱりいいね
心がこもっているものが何でも最高なのさ
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.03.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 美味いもん
Mac を立ち上げたら
釧路の母がオンライン。
Blogを読んだのか
「いまさらホームシックもないべさ~」
と、北海道弁でラフィン

「まったくそのとおりだね」
ガンバロ。
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.03.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE
2012年3月23日(金)
栃木県でギターにまみれたその夜
マスターに「このへんでどこか美味い店教えてもらえませんか?」
って話すと
マスター「ここは栃木、餃子の美味い店ごちそうしますよ!」
って言ってくれてね
連れて行ってくれたお店

「焼き餃子」と「水餃子」オンリー
「ご飯」も「ビール」もメニューに無い硬派
店構えも昭和的でキクチケンイチど真ん中。
息子さん二人とご両親の家族で厨房に立ち、
次から次に来るお客さんへ餃子を焼きまくってます。
チャキチャキに元気なお母さんが話しかけてくれます
「音楽やってる人でしょう?」
いろいろお話しました、僕らの住む宮城の被災地のこと、震災時のこと、現状、
ご当地の味、名物料理、
現代、政府の対応、子育て、
ふたりの立派な息子さんに目を向け
「このふたりもひっぱたきながら育てたんだから!」
と笑います。
僕もその光景見ながら大笑いです
僕は、ホームシックになることは無いのですが
その瞬間「さみしく」なりました。
楽しい瞬間、確かに「さみしく」なりました。
なんとなく僕のお母さんに似ていたからか
なんとなく僕のお母さんが着る服のセンスだったからか
そのあったかい家族眺め「さみしい」気持ちになりました。
涙がじわっと出るほど良い家族でした
帰り際、のれんを手で分け振り返り
「いろんなもん温まりました」と言い
帰路につきました
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.03.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 美味いもん
Kenichi_Kikuchi 早起きして。気付いたらスポットライトで歌ってて。歌えば語るより手っ取り早くて。おかげでいろんな人との出逢いがあって。闇夜を雪の中ぶっ飛ばしてて。これから徹夜でファイトって感じ。
03-23 23:56
今日なんかつぶやいたかおいら
03-23 23:52
@mitya63 こっそり撮られておりましたw それにしても経たなぁ
03-23 00:17
家から出ない僕へ、さしいれ感謝でございました!w お礼にシンギン http://t.co/hoOeGGMF
03-23 00:05
テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ
2012.03.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
2012年3月22日(木)
ここ数日デザイン・ワークに夢中
夜。

仲間が
「メシも食わずに仕事してんじゃないの!」
って、寿司にケンタッキー・フライドチキンの差し入れ!
大好物に思わず
感嘆の声あげる僕

お礼にホームLIVE
未公開曲2曲披露
ありがたいなぁ、。
ありがたいなぁ!
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.03.23 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | LIFE
Kenichi_Kikuchi 頭がオーバービート休憩!
03-22 16:58
この前コーラスで参加してステージで終演後、お客さんに肩たたかれ「あなたの歌素晴らしかったよ」って言葉をもらったよ。コーラスマイク相当しぼってもらったのに主張しすぎてしまったようで反省、。
03-22 10:58
@IgarashiEmiko 北海道生まれ(ルーツは横手)の僕も小学生の頃小熊に爪で引っ掻かれた記憶が未だに忘れられません
03-22 09:53
@IgarashiEmiko さすが秋田の人の夢!w
03-22 09:13
テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ
2012.03.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
Bruce Springsteen の新譜、しっかり発売日の昨日に入手!
数々の偉大なアーティストが偉大な音楽を産み出して来たけれど
僕の中で唯一いつまでもファンを裏切らない男 Bruce Springsteen
そもそも偉大なミュージシャンは変化し転がり続けつつも
根本たるものは揺るがない
肉体的にも精神的にも

新譜を手にする瞬間のドキドキは学生の頃と全く変わらない
僕は学校を抜け出して、または仕事を抜け出して
ターンテーブルに、そしてCDプレーヤーに届けられたばかりの盤を置き
正座をして聴くのです。
大袈裟でしょう? でも僕の中でそういうもの
そしてブックレットを取り出し秀逸な三浦久さんの和訳の歌詞とブルースの歌を同期させて聴くんです。
この瞬間がはじめてブルースの新譜を体感する瞬間。
それにしても今回のアルバムは強烈だ
過去のアルバムは? もちろん強烈であらためて「生きる理由」を考えさせられたさ
現在のアメリカの経済危機、ハリケーン被害にあった人たちの実状、政府の対応
我々が経験した3月11日の地震、津波、そして原発、放射能汚染、政府の対応
「怒り」だ。
「怒り」はネガティブな要素は含んでいないんだよ
本来導くべきひとたちが弱者を見捨てる現実
「We Take Care Of Our Own」
「俺たちは俺たちでどうにかしてやる」
憤りを通り越したあとの怒りと決意表明
それにしても全曲一貫している
そしてブルースのソングライティングが凄まじい
震災後、たくさんの人たちが、いわゆる「復興ソング」を作って来た
僕もまわりから求められたし意識した。どうにか出来ればって考えた。
でも、とてもデリケートな問題だと思った。
トラック11の「We Are Alive」を聴いた時
「これだ」と確信した
「復興ソング」に違和感を感じたのは
皆、生きてるもの視点で生きてるものにしか歌っていないからだ。
命を落としたものたちの精神は生きているんだ
そして、生きてるものたちの善意に同調する瞬間を待っているんだ
そう、どの瞬間にも彼らは生きているんだ!
解釈は人によって違うだろう
でも僕はこう受け取った。
長い歴史を振り返った時、ひとつの苦難を乗り越え人々がひとつになった瞬間として
「今」刻まれる行動をとるべきだ。
去年から人のために行動とってる人は続けるだろう
金儲けに翻弄して弱者に目を向けないもには
行動を問われる「審判の日」が近づいている

去年この世を去ったビッグ・マン、クラレンス
ブルースは全身全霊をかけてリスペクトを表した
僕の中での Rock のカタチはこうだ
歌詞が全てなんだ
そしてすべての思いを込めてシャウトするんだ
だから Bruce Springsteen なんだ
テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽
2012.03.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー
Kenichi_Kikuchi 晩飯のカレー仕込。BGMは “Maggot Brain(1971')” by Funkadelic
03-21 20:15
ラッキーいっぱい誘ってくれたけれど今夜もデザインワーク! 様々な省から唄屋に集結する浜田省吾のみなさん行けなくてゴメンナサイw
03-21 19:49
おおっ! 狙撃手! RT @bjyukihiro: @Kenichi_Kikuchi こんなイメージ?? http://t.co/d4rf5xVR
03-21 19:32
ありがとうございます! RT @ishihara_song: ブログ更新しました! 『東北応援行商ライブ 売り上げ寄付報告』 http://t.co/0OIXGm7r
03-21 19:23
@gyaoi ポーリース、メン!
03-21 18:31
ラッキー、浜省ナイトへ出掛けて行きまスタ http://t.co/2ZpU2qE0
03-21 17:57
@hopeguitar ビンゴ! 先日も hopeサンカッコ良かったデス!
03-21 17:17
バランスいいねやっぱり http://t.co/lGhqaG59
03-21 15:12
久々のMartinご来店 http://t.co/VSpU7Kfw
03-21 14:43
今夜、浜省ナイトに参加するラッキー来訪。コーヒーブレイク http://t.co/tsUh8RD2
03-21 14:33
続きを読む
テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ
2012.03.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
Kenichi_Kikuchi そうかぁ、今月末で部屋のテレビはただのオブジェと化すのか、。
03-20 17:39
南国帰りのマッキーさん。おかえりなさい http://t.co/3nFb6FAF
03-20 14:07
会う仲間、会う仲間に「KENちゃんあのカツカレーどこ!?」と聞かれるのです。もう10人以上に聞かれました。http://t.co/hN3FU1rj
03-20 11:23
テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ
2012.03.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

僕はついに

宮城県で一番

美味いカツカレーに出会ったよ
昭和の雰囲気の店内と昭和の味
子供の頃お母さんと行ったデパートの屋上レストランのカツカレーの味
あの味
凝ったどこどこの国の本格カレーよりも
僕はこの味が好きだなぁ
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
2012.03.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 美味いもん
Kenichi_Kikuchi @en_chaco @j45brian 逃げろ~!w
03-17 19:50
@j45brian ミュージシャンたるもの良い音というものをわかっていなければ、、との言い訳の元につぎ込むのです(笑)
03-17 19:42
@j45brian 大理石そして3点インシュレーター。終わりなき世界
03-17 19:30
母の庭に現れたツグミ。母からのメール添付写真より http://t.co/YSN4Bkyl
03-17 15:10
盟友の作った「皐月の唄」を弾き語ってたら涙があふれてたまらなくなってきた
03-17 14:59
やっぱり new iPad の実物を見て触れてみたいなぁ。写真やってる人間には必要かな。
03-17 12:14
シンディー・ローパー記者会見 at日本外国特派員協会:全文掲載ですhttp://t.co/XoxNAQyX
03-17 11:39
テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ
2012.03.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

良い音楽は
ジャケットから何から全て良いね
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.03.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE
Kenichi_Kikuchi @MR_PITIFUL_SS オツカレサマデス!
03-16 20:57
@kanamin_pink 軍用機が3機飛んでたって話もあるので飛行機雲であればいいのだけれど、。
03-16 19:15
珍しいね! 写真を! RT @WataruKumagai: バンドネオンの拡声なう
03-16 19:02
@naked5569 あらゆることの先輩に怒られた!(笑)
03-16 18:11
八乙女上空、何この雲。飛行機とおってないのに。 http://t.co/cgQAvQLf
03-16 17:12
おおっ! The Harder They Come !! RT @B_SpringsteenJP: SXSW LIVE:ジミー・クリフも登場!Harder They Come http://t.co/qWqtEWoz
03-16 16:53
確実にトイレに行く回数があがってる。そして我慢もしずらくなってる。こうして歳をとっていくのだろうなぁ
03-16 16:12
先日行った仮設の渡波小学校も今日が卒業式。みんなおめでとう! http://t.co/BQSmWHGE
03-16 12:50
Norman Blake "Whiskey Before Breakfast(1976)" 1930年代のMartin D-18サウンドで目覚める
03-16 10:45
テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ
2012.03.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート
« | ホーム |
»