Roots Roots Roots
午前中から北へ向けてドライブ
焼きそば名人ツッキーのルーツ長者原サービスエリアで
ソフトクリーム食べようかな? どうしようかな? とボケーっとしてると
「キクチケンイチさんですよね?」
「ブログで見てたんですけど熱はもう下がりましたか?」と声をかけてもらった
いかなる場合でもボケーっとしてちゃいけないのであるw
そして更に北へ
秋田県は横手インターチェンジで下りる。
そう、僕の生まれは北海道の釧路だけれど
ルーツは秋田県の横手の方だと父から聞いてた。
祖父と祖母は当時秋田から炭鉱夫として移民
横手方面に先祖の墓があると聞いているけれど父さえも場所は定かではなく。
だからだいたいの方角を向いて手を合わせたよ。
それでもって横手から近くの
由美さんのルーツ湯沢市は羽後町へ
なんともおだやかな町。
自転車に乗ってすれ違う女の子は
笑顔で
「こんにちわ~」って言ってくれるんだ
なんだか自分が小学生の頃に戻ったような感覚
マンホールの蓋には「西馬音内の盆踊り」
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内で行われる盆踊りは
阿波踊り、郡上おどりと合わせて日本三大盆踊りと称される重要無形民俗文化財と知る。
久昌寺へ墓参り
元々三輪神社二王門であった仁王像が久昌寺で迎えてくれた
こんな素晴らしい表情の仁王像に出会えて嬉しくなった
創建は明確ではないけれど1558年~1570年以後に創建又は再建された可能性が高いとのこと。
国指定重要有形文化財の三輪神社
由美さんはこの神社を鬼ごっこをしたりかくれんぼして走り回ったと。
室町時代後期の建物を当時壊すことなくてなぜか一安心
それで羽後町をちょいと戻ると
疎開のセニーこと
Sannyさんのルーツ、「貝沢」
貝沢に付くと水路に囲まれた味のある町
それぞれの家に橋があってね。
不思議なのが川の水が赤茶色で道路までもが赤茶色になってて
なんなんだろう?
なんで赤茶色、オレンジ? になるの?
教えてSanny!
気がつけば11時間運転しっぱなし
ルーツ、ルーツ、ルーツの旅。
ルーツに秘密があるってものさ
2011.05.03 | | コメント(2) | トラックバック(0) | SLOW TRIP
