ルミッペちゃんからの手紙

昨日、TOKYOのルミッペちゃんからメールが届いた。

例年のように桜が見事に咲いたんだね

2011_4_16b.jpg

2011_4_16c.jpg


そしてルミッペちゃんの手紙の内容が深かったよ






去年は確か、お花見に行く事はできなかったと記憶しているのですが、
今年はお花見に行く事が出来ました。(。・w・。 )

ところで、去年の末から、今年の初め私の住んでいる葬儀所では
お葬式ラッシュで、年明け前からお正月の葬儀の予約で休む暇など無いくらい忙しかったのですが
3月に入った途端に、パッタリ葬儀が無くなったのです。(o・ω・o)?

4月に入ってまた何時もの調子に戻りましたが、
どの葬儀社さんも、「まるで3.11の地震に合わせるようにして葬儀がまったく無くなった」と
話していました。

そんな話を聞いて、私は死神とゆうものが居ると思っているのですが、
けして人の命を刈って死なせてしまうような恐ろしいものではなくて
亡くなった人たちを、あの世へ案内する“お迎え”の役目をしてるんだと思っています。

だから、地震や、津波で亡くなった人たちを天国へ案内するために
死神さんたちは、みんな急きょ東北地方へ出かけていたので
その他の地域でそろそろ寿命の人達は、ちょっと順番待ちをしてて
葬式が少なくなったんじゃないかと思うんです。

4月になって、また葬儀の件数が元へ戻ってきたとゆうことは
地震や、津波で亡くなった人達の案内が終わったんだろうと思う。
未だに行方不明の人、遺体の回収がまだの人、そうゆう人達も
たとえ体は未だ瓦礫に埋もれていようとも
みんな案内してもらって、すでに魂は天の国へ帰って行ったのだろう・・・

青空に巻き上げられる桜の花びらを見ながらそんな事を考えたりした一日でした。


2011年4月15日 rumiko





僕もそう思う、もうこれ以上震災で亡くなる人はいないと信じてるし

亡くなった人の魂は天国ですでに暮らしてると。

ありがとうルミッペちゃん

2011_4_16d.jpg



スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

2011.04.16 | | コメント(2) | トラックバック(0) | 東日本大震災

道産子

北海道の同級生友達YOKOから物資が届いた

2011_4_16a.jpg

実に子供の頃から好んで食べ、好んで飲んだものばかり詰まってた

あいかわらずセンスがいいね


手紙には

「ケンがそこで唄うこと、そこにいることにさえ意味はあるのだと思う。」

って書かれていたよ。

ありがとう、YOKO



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2011.04.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災

04/15のツイートまとめ

Kenichi_Kikuchi

昼間見た「白虹」は不吉なの?
04-15 17:00

桜の木の下、着慣れない制服を来た希望と、母親。 http://twitpic.com/4kx14s
04-15 09:22

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ

2011.04.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | きのう一日のツイート

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード