LIVE告知デス! 本日!!

2010年1月30日(土) 21:00~ & 23:00~
菊池健一ソロLIVE
唄屋
仙台市青葉区大町2丁目6-3 錦戸ビルB1F
022-266-7712
http://utaya-sendai.com/
未公開曲披露!! 是非キクチケンイチ唄屋LIVEヘ来てくださいね!
昨夜
静香ちゃんの妹が購入した iMacのセットアップが終わったのでみんなでラーメン屋へ

ラーメンを待つ病み上がりのヒロス
店内と同化

ココのラーメンは自分でしょうゆ味にしたり味噌味にして食べるのが売りのようで。
なんだか夜だと言うのに行列の店内、店外。
仕上げた iMac 持ってヒロス宅へ移動

ライオンキング再現

ヒロスに金のエンゼルと銀のエンゼル自慢される
率直に言うと
「うらやましい」

静香ちゃんが電子レンジで温めてくれたコアラァのマーチのメープルミルク味が激美味!
左側の4匹のコアラァがチンしたほうね
なんともメープルの香りが口に広がって素晴らしいでございます
コアラァのマーチ 参考 動画
穴ゴーゴーゴー! シーズン3http://www.youtube.com/watch?v=2eOvL5cuYgw
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2010.01.30 |
| コメント(6) | トラックバック(0) | LIFE
昨日。
午後3時ラッキーと久々のガラさん宅へ
泉 譽-TAKA- LIVE 用の新規購入音響機材チェック

こりゃなかなかツカイカッテもサウンドも申し分なし
僕もガツンと数曲歌う

泉 譽-TAKA-へ移動
4時間席で創作
成果はあったのかは明日以降わかるだろう

ふと目をやるメニューボード
「五十嵐会長の名物鉄鍋棒餃子」が
いつのまにか
「五十嵐名物会長の鉄鍋棒餃子」に変わってて
ひとりでクスリと笑う
そこへセフィーロエンドウさん登場、音楽談義。
5 Floorへ移動
YAMAHA FGで歌ってると「オベーションで歌ってみて」と。
セフィーロさんのシャローボールで数曲歌う。
静香ちゃん迎えに来てくれたので「小惑星B612」披露
そしてチンクエチェントで帰宅
ヒロスは風邪でぶっ倒れているらしい
いつものように静香ちゃんのたまったストレスの原因を聞いてあげて僕なりのアドバイス。
みんな頑張ってる
僕は頑張ってるのか?
0:45 ラッキー僕の部屋にやってくる
大好きな海外アーティストのビデオ鑑賞、研究
高校生の頃と何も変わらず
表現者で有るけど、いつまでもただの音楽ファン
そんな一日
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2010.01.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE
雪がチラつく昨日
プライベートギターレッスンの依頼を受けたのでレッスン場所まで出向いた
先日熱心に頼まれたので引き受けたんだ。
「自分の好きな歌を弾き語れるまで」
うん。
そして生徒さんが持って来た課題曲がこれまた最初の歌にはもってこいのコード進行の曲だった。
前日その曲を聴いてコードを拾って歌詞にのっけて印刷。
普段聴かない歌に触れると僕も勉強になります

生徒さんの持って来たギターをクロスで磨き
錆び付いたフレットを磨き
弦を張り替えて
「このギターはこんなに良い音だったんですね!」
ここからスタート
レッスン時間内目一杯頑張ってくれました。
毎日の練習ポイントを説明し初回レッスン終了
次回までの練習の成果が楽しみだなぁ
ギターレッスンを終えて僕はそのままラッキーの店へ車を走らせた
カウンターでアイスティーを飲みながらラッキーと音楽談義
そしてひとり5F Ken's Studioに上がりパワーアンプをオンにしてスタンドマイクの前に立つ
ここは正面の窓ガラスに自分の姿が映りこむので練習には最適だ
昔から鏡の前で自分の表情、動きを確認しながら練習してた
ナルシスト?
違う
「その歌詞を言葉以上に表現出来ないものか?」
毎回の自分のLIVEをデジカメで動画を収めているのも同じこと
「収められいる現状以上のことは出来ないものか?」
最近のLIVEのレパートリーを歌う、
過去の埋もれたオリジナル数曲を歌ってみる、
昔コピーしてた曲を思い出し歌ってみる、、
好きなコードトーンをポロンと鳴らし未知のメロディーを模索してみる、
気付ばまた4時間過ぎてた
久々に喉から血の味がする
でもすこぶる調子が良い
あぁ、次回のLIVEが待ち遠しい
next LIVE!!
2010年1月30日(土) 21:00~ & 23:00~
菊池健一 LIVE
唄屋
仙台市青葉区大町2丁目6-3 錦戸ビルB1F
022-266-7712
http://utaya-sendai.com/main.html
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2010.01.27 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | LIFE
Martinとは縁があるのか無いのか
昨日またもやD-45を手放した
別れ際はコイツで作った曲を思い出したりしちゃうね
まぁ、また縁があれば手元に来るさ

18:00 ラッキーの店でバーボンやりながら音楽談義
21:00 酔いさましがてら 5 Floor Ken's Studio でシャウト
22:00 築館くん&chacoちゃん登場 グラスを傾け音楽談義
24:00 ラッキーの店CLOSE
24:30 Sanny's Factory 唄屋へ ビール傾け音楽談義&セッション

Photo by Chris
飲んで歌って飲んで歌って飲んで歌って
あぁ、飲んで歌って、。
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
2010.01.26 |
| コメント(4) | トラックバック(0) | LIVE レポート
昨日はあるCDを買いに出掛けたよ
その前にランチ
久々にハワイアンな店内のヤマグチさんへ

こちら相方オーダーの「季節の野菜のカリー」
DELI&CAFE YAMAGUCHI
仙台市青葉区小松島4-15-26
022-290-0312
http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4001989/

こちら僕の注文したふわふわオムレツがのったカリー
ヤマグチさんはカレーが出てくる前にオードブルが出て来るのだけど
それがスパイシーで美味い! これからカレーを食べるんだぜって気持ちにさせてくれるのさ
満足した後、今日までのゆうみさんの個展をもう一度のぞいてみた
ゆうみさんHP「スピリチュアルアート ゆうみ」(音有り)
http://28.pro.tok2.com/~yuumiart/
ゆうみさんBlog
http://ameblo.jp/yuumi-art-sho/
前回無かった作品もあってね
もう一度行って良かったな
そして久々のCDショップ
割と大きいショップ
けどお目当てのアーティストのCDが無い
明るい店内
綺麗な店内
けどなんだこりゃ
何にもないじゃないかよ
いつのまにCDショップは有名どころが量産するCDしか置かなくなったの?
あれかい、テレビにも出ないようなのは今なら送料全品無料の Amazon で買ってくださいと
もうジャケ買いとかは出来ないわけですか
なんとも寂しい
売れ筋を把握する端末がピコピコと在庫を管理してました。

たまにゃ自分の足で出向いて好きな音楽買いに行きたいのにね
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2010.01.25 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 美味いもん
昨夜は誕生日パーティー

ケーキは近所の「菓子工房 すうぃーとたいむ」で仕込み
Sさんから教えてもらったココのケーキは仙台一美味しいのです
菓子工房 すうぃーとたいむ
仙台市泉区八乙女中央5-17-1 リヴィエル八乙女103
9:00~20:00 (定休日火曜 祝日の場合は営業)
022-218-1065
http://g.sendai2.jp/go103823

日頃の感謝を込めてJJは「トマト鍋」を

僕は「ボンゴレビアンコ」初調理。
ちなみにイタリア語でボンゴレは「アサリ」ビアンコは「白」なので白ワインを使います。
大好評でしてね、これが。
良かった良かった
誕生日はいくつになっても楽しくね
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010.01.23 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 美味いもん
一昨日、華房マスターとPENNY LANEで再会して無性に華房の料理が食べたくなったんだ
昨日、忙しいランチ時間を少し外して出掛けたよ
中国料理 華房
仙台市泉区市名坂字万吉前116-1
022-375-1662
営業時間 11:30~15:00 17:00~22:00 水曜定休日
http://www.ka-bo.com/

いつものように美人女将がお出迎え
伊藤マスターが羨ましく思う瞬間さ
僕の好物はこの「よくばり五目ランチ」
ひとつの皿に、ご飯と焼きそばが半分ずつ、その上に五目あんかけがたっぷり!
しかも平日のランチ大盛りは無料!
超大盛りですよ伊藤マスター! w
これで880円ですよ

「海老の特製チリソース」
プリプリです、チリソース美味し!
見えないところにも細心の注意を払いこだわる食のアーティスト華房マスター
その思いが、こだわりが伝わるんだなぁ
やっぱり「食」もアート
「味」で完結しているのにプラス何かもっとお客さんに満足を、と日々考えるマスター
店内での音楽演奏の話もしたことがあります
女性は店内のお洒落な雰囲気をきっと気に入るはず
あぁあんなに大盛り食べたのに、また今日も食べたくなって来た
テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ
2010.01.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 美味いもん
今夜のLIVE告知です!!
2010年1月19日(火) 北仙台 PENNY LANE
『菊池健一ワンマンライブ』
開場 18:00 開演 20:00~20:45 & 21:45~22:30
料金: 1ドリンク&フード付 2,000円
問合せ先
北仙台 PENNY LANE
住所: 仙台市青葉区昭和町3-38 金澤ビル2F
TEL: 022-355-7603

どうぞよろしくお願いします!
昨夜は食事処を探しているうちに文化横丁まで来てしまった
餃子元祖 八仙仙台市青葉区一番町2-4-13 文化横丁内
022-262-5291
営業時間 17:00~22:30(土曜12:00~14:00、17:00~22:30)
定休日 日曜、祝日

餃子元祖
昭和28年に現在の店で仙台で初めて餃子を提供した老舗
なんと今年で57年目。 僕のギブソンよりも歴史有り
さすが長年愛される餃子の味、焼き具合、歯触り。
そして天津飯も蟹の味がしっかり効いて美味いのです
「あぁ、食べたかったあの味だぁ」と思わせるのです
そんなお店って最近めっきり減っているのです
想像を超えた新しい美味さに出会ってみたい一方で
こんな安心する味を求めたりするのです
さて、自分です
今夜僕は歌でどう勝負しようか?
いつも応援してくれるお客さんは何を求めているのか?
初めて聴いてくれるお客さんは何を求めているのか?
汗かいて真剣に歌うのはあたりまえ
プラスの何かを表現したい
同じ歌を期待してもらったとしても、毎回同じことをしたくない
LIVEはステージに立つ前までがとても重要
料理も歌もどこにでもあるものだけど最もテキトウじゃいけないものだ
最もインチキじゃいけないものだ
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010.01.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 美味いもん
明日のLIVE告知です!!
2010年1月19日(火) 北仙台 PENNY LANE
『菊池健一ワンマンライブ』
開場 18:00 開演 20:00~20:45 & 21:45~22:30
料金: 1ドリンク&フード付 2,000円
問合せ先
北仙台 PENNY LANE
住所: 仙台市青葉区昭和町3-38 金澤ビル2F
TEL: 022-355-7603

どうぞよろしくお願いします!
金欠で今にも支援が必要なほどの僕なのに
気がついたらハイチ地震救援金に寄付していた

今週はギターを売りに御茶の水までドライブ
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010.01.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE
1月15日の今日は観たかった映画DVDのリリース
昨年の劇場公開時、宮城県ではごく短い期間に小さな劇場で公開されただけで見逃してしまった
歩いてすぐのレンタルショップに行き1枚もレンタルされていないその映画を借りた
The Wrestler
http://www.wrestler.jp/

プロレスラーが主人公の映画だ。
僕は元気な男の子の例に漏れずプロレス好きってわけでは無いんだ
むしろ苦手。
プロレスラーの名前もろくに言えないほど。
小学校の休み時間、プロレスごっこに盛り上がる友達を横目に絵を描いてた軟弱ものだから。
でもこの映画はプロレス映画じゃない
男の映画
生き急ぐ男の払うべく代償?
ピカピカと今をときめく若者には退屈な映画
そのピカピカがくすんで行く「老い」と言う誰もが背負う宿命。
先日、音楽の大先輩に
「KENちゃんは宿命なのだけれど生き急ぎすぎているのが心配だ」
と言われた。
自分ではピンと来ない。
けれど
止まると途端に死んでしまう気がするのは確か
今やっていることが瞬間にことごとく古くなっていく恐怖も確か
誰にも急かされていないのに急かされている
自分と言う名の亡霊に。
映画「レスラー(邦題)」の内容はこれから観る方の為に伏せます
自身も俳優人生の頂点からどん底にまで落ちたミッキーロークが熱演してます
彼そのものの映画。
特に身を削って歌ってる仲間のみなさん、観てみてください。
そしてエンドロールに歌う
Bruce Springsteen の "The Wrestler"を聴いてみて下さい

テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画
2010.01.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー
昨夜札幌の友達からメールが来て知った。
故郷の北海道釧路市で有名だったスーバーマーケット「妹尾商店」が
1月11日釧路地方裁判所へ自己破産申請し倒産した。
負債総額は約10億9200万円。
1月13日の昨日、市内全5店舗が閉店し、1977年設立から約33年の歴史に幕を下ろした。
僕の暮らしていた桜ヶ岡、白樺台と呼ばれる地区にも「白樺店」があった
実家から小学校までの約1Km、その中間にセオチェーン白樺店があった
通学路だから毎日このセオチェーンの横を通って学校へ通ったわけだ
釧路のひとたちはセオチェーンのことを自然に「セオさん」と呼んでいた
近くの生協のことは「生協さん」とは呼ばないけれど
「ちょっとセオさんに行って来るね」
と、母親たちは毎日セオチェーンへ買い物に行き
そして重たい買い物袋を両腕にぶら下げて帰った
遠足が近づくと持って行ける300円以内と決められたオヤツを
セオさんや近くの駄菓子屋で友達と何時間も考え選んだ
いつかのクリスマスにはセオさんでゲーム&ウォッチの「ボール」を買ってもらって
嬉しさのあまり飛び跳ねたこともあった
2Fの食堂のソフトクリームの美味さはちょっとは有名だった
時は流れて高校を卒業するころにゃ
それまでギターを抱えて東京へ行くと息巻いてた僕は恋をしてしまい
あたりまえのように少しでも給料の良い就職先を選んで結婚をしたいと思うようになった
そして選んだのが
「セオチェーン(株式会社妹尾商店)」だった
配属されたのはこの馴染みの白樺店の青果コーナー。
その日入荷した果物を大声を上げて次から次に売りまくった
記録的に売りまくって、名物お兄ちゃんになった
甘くて美味しい果物の見分けは的中していたから
みんな僕に訪ねてから果物を買ってくれるようになった
2Fの衣料服コーナーのモデルもやらされたので
北海道新聞の折り込みチラシに何度かパジャマを着て掲載されたこともあった
翌日売り場に、小、中、女子高校生たちが押し寄せてメディアの力を思い知らされたっけ
ひとつの恋も終わり半年でセオさんも辞めてしまって街へ出たけれど
同期の仲間のしんちゃんは今も大切な友達。
しんちゃんは配達の兄ちゃんで2Fの衣料品コーナーのゆきちゃんと結婚して二児の父親だ。
更に月日が流れ、故郷釧路も例に漏れず郊外に大型ショッピングセンターが次々とオープンし
過疎化が進む白樺台地区は寂しくなって行く一方だった
たまに帰る故郷で、正直どうして経営を続けられるのかが疑問に思うほどに映った
頑張ってくれたんだろう
地域と共に発展してきたスーバーマーケット。
みんな大好きなスーパーマーケットだった。
セオさんが無くなった。
僕らの年代の母親はクルマの免許を持っている人は少ないんだよ
メールをくれた僕の友達が続ける
「うちの母さん買い物いくところないって途方にくれてるよ」
僕のお母さんもそうだろう
ヒロスのお母さんもそうだろう
近所の商店みんな無くなっちゃったんだもの
高齢になった父親の運転する軽自動車で雪の積もった道、遠くまで毎日買い物?
釧路市長はそんな母親たちにどう回答するのかな?

サヨナラ、太陽のマークのスーバーマーケット
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2010.01.14 |
| コメント(8) | トラックバック(0) | LIFE
衝撃のポッドキャスト新番組!!
ラムサール兄弟のチュパカブラの夜
http://web.me.com/ken_k/THE_NIGHT_OF_CHUPACABRA/
シンガーソングライターの菊池健一と築館マサキの謎のユニット「ラムサール兄弟」
とその親友ヒロスとGHQの謎のユニット「ケセランパサラン」、
そしてアシスタントの女の子があなたの抱える不思議をバッサリ解決!!
さぁみんなで、チュッパ~!

iTunes を使用している方は下記リンクで自動登録(無料)!!
itpc://web.me.com/ken_k/THE_NIGHT_OF_CHUPACABRA/THE_NIGHT_OF_CHUPACABRA/rss.xml
iTunes storeへのリンクはコチラ!! (ラムサール兄弟、チュパカブラで検索してもヒットします)
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=350134160
同時にみなさんの抱える不思議を募集!
ken_k@mac.com こちらまで!!
テーマ:音楽 - ジャンル:音楽
2010.01.13 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | チュパカブラの夜
みなさん、あけましておめでとうございます、ヒロスです
今年もよろしくお願いすます
多彩なゲストを迎えて撮影された新春第一弾
HIROSHI CHALLENGE #019 コロン・スッポリ・アドベンチャー
どうぞお楽しみ下さい
http://www.youtube.com/user/Kyappoh?gl=JP&hl=ja
以上
耳が痛いヒロスからですた
テーマ:面白動画 - ジャンル:お笑い
2010.01.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | HIROSHI CHALLENGE
今夜のLIVE告知です!!
2010年1月6日(水) 北仙台 PENNY LANE
『菊池健一ワンマンライブ』
開場 18:00 開演 20:00~20:45 & 21:45~22:30
料金: 1ドリンク&フード付 2,000円
問合せ先
北仙台 PENNY LANE
住所: 仙台市青葉区昭和町3-38 金澤ビル2F
TEL: 022-355-7603

どうぞよろしくお願いします!
時間がタイミング良く合ったのでJJ&静香ちゃんたちと譽-TAKA-でプチ新年会でもしようと軽く集まったのさ
すると鉄板カウンターにGOくん! ゆうくん! とその仲間たち!
気付いたら席くっつけてワイワイと9人で楽しく乾杯
ユウくんがミュージシャンの友達に僕の歌を聴かせたいと言ってくれてね
5 Floor へみんなで移動

突然の今年初LIVEさ

那覇在住のベーシスト、ヒロキくんとセッション

楽しまなくちゃ

ユウくんいつも応援ありがとう!

突然のKEN & GO & JJ によるユウくんとナツキちゃんに贈る即興ブルース、笑ったけど良い感じでねw
今宵のGOくん特に最高だったねぇ

JJ、ギター弾くわ、歌うわの、レアな夜ですよ
よっぽど楽しかったんだろうw

2010年のラッキーはもうすでにパワーアップ! ストロークがキマッてきたぜ!
騒ぎまくった!
恋をしようぜベイベーって感じの夜だったねぇ
笑い疲れたw
みんなアリガトウ!
気付けば3:00過ぎ
JJと歩いて僕の部屋まで戻って、また乾杯
音楽やらアートやらこの街やら語り合いましたよ
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2010.01.06 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE レポート
2010年前半の目標は一日一曲を掲げてるキクチケンイチです
去年までの自分と勝負する所存でございます
先ずは新春一発目のLIVE告知です
2010年1月6日(水) 北仙台 PENNY LANE
『菊池健一ワンマンライブ』
開場 18:00 開演 20:00~20:45 & 21:45~22:30
料金: 1ドリンク&フード付 2,000円
問合せ先
北仙台 PENNY LANE
住所: 仙台市青葉区昭和町3-38 金澤ビル2F
TEL: 022-355-7603

2010年始動です、どうぞよろしくお願いします!
まだまだ冷蔵庫の中は潤沢だ
仲間が開けて
「うわぁ~」と驚くほどさ
当然さ、
普段のうちの冷蔵庫は空っぽだからね。
中でも魚卵系が豊富で、でも賞味期限も迫っているわけで
それでいてコレステロールも気になるわけで
しかしそれは誤解でネットで調べると悪玉コレステロールを退治してくれるなどと言う説明にニヤッとしてみたり。
数の子マメ知識http://www15.ocn.ne.jp/~rumoi-sk/karadaniii.html筋子はあったかいご飯の上にのっけて食べるだけで最高なのでかなり消費した
タラコは無塩バターとイカ買って来て得意料理のタラコスパを連日作り仲間と消費

ちょっと盛りつけが雑でゴメンナサイ
僕が17~ハタチまで働いていた喫茶店の店長イトウサン秘伝のレシピなのだ

自分で言うのもなんだけれど完全再現「ウメェ!」
残るは数の子をどう料理するか?
オトコの料理的に豪快にあまりテマヒマかけないで「ウメェー!」と言える食べ方がいいのだけれど
うむぅ、。
数の子丼、カズノコスパ、創作してみるかな
試食してもいいという自己犠牲の持ち主は我が家までw
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2010.01.05 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 美味いもん
我が家の客人はわがままな輩が多く
さんざん飲んだ真夜中に
「ガリガリ君食べたい!」
と言われることも、。
まぁコンビニは近所だしと酷寒の外に出、背中を丸めて買いに行く
温い部屋に戻ってみんなでガリガリ冬のアイスを食べるのさ
おや?

大吉じゃないですか
いいかげんなおみくじでも大吉が出ると気分がいいねぇ
でももう1本貰えるわけじゃないんだなぁ
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2010.01.04 |
| コメント(4) | トラックバック(0) | LIFE

今年もよろしくお願いします!!
みんな好きなこと本気でやろうぜ!
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2010.01.01 |
| コメント(10) | トラックバック(0) | LIFE
« | ホーム |
»