先ずはLIVE告知デス! 本日!!2009年10月30日(金) 21:00~ & 23:00~ 菊池健一ソロLIVE 唄屋 仙台市青葉区大町2丁目6-3 錦戸ビルB1F 022-266-7712http://utaya-sendai.com/ 気合い入ってます! 是非次の表現を模索しているキクチケンイチLIVEヘ来てくださいね!
キミは「釧路ラーメン」を知っているだろうか? w
全国的に有名なのは「札幌ラーメン」とか「喜多方ラーメン」、「博多ラーメン」あたり?
僕の育った北海道で言えばやっぱり「札幌ラーメン」そして「旭川ラーメン」がメジャー?
生まれ故郷「釧路」のラーメンも実は特徴的だったりするんだ
なぜか冷蔵庫に「釧路ラーメン」が入っていた
後で聞いたら僕が泥酔状態のときに
JJ が持ってきてくれたらしいw
釧路ラーメンの特徴の麺は加水率が高い極細の縮れ麺。すっきりとした醤油ラーメンが多かったなぁ
思い出のラーメンは、、、
小学生の頃、土曜日学校から早く帰ると父がよく連れてってくれた桜ケ岡生協近くの「茶の間」って食堂。
確かラーメンは300円くらいだった記憶が。200円台だったかな?
帰りにお店で焼いてるおやき(こっちで言う今川焼き)を母へのお土産にいつも買って帰ったんだ。
本当にシンプルな釧路ラーメンだった。そいつを一生懸命食らったっけ。
大人になってからは 日赤病院近くの通称「ジャパン」本当の店の名は「日本」?「日本一」?
ジャパンとしか呼んでなかったからわからないやw
ここは夜通し遊んだ朝方に味噌ラーメンばかり食べたなぁ。
そんな時間だから店内のTVにはいつも奇妙な深夜映画が流れてた記憶しかない。
釧路を離れる時、店のオヤジさんに
「頑張ってらっしゃい!」 って言われたっけな
ハッキリとよく覚えている。
時に親や仲間の言葉より思い出されるのは何故かなぁ、。
JJからもらった「釧路ラーメン」食らう。
具? んなもの買うならギターの弦買うよ! って貧困生活を誤魔化しながら、
「うんうんなんだか懐かしい味がするなぁ、。」
「ツルツル、」
やたら細い縮れ麺をすする
「なぁジャパンのオヤジさんよ、僕は頑張って生きてるかなぁ?」
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2009.10.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 美味いもん
自宅で弾くギターにはコーティング弦を張っているんだ 気持ちの良い音のままいつでもひょいと弾きたいからね 数年前に Elixir が出た時には驚いたものだけれど、なんせ本気のLIVEでは切れまくる そしてブロンズでもジャリジャリしすぎるんだなぁ 最近では D'Addario のコーティング弦なんかも使ってみたけどコーティングが剥げやすい印象 そこで Larrivee も正式採用している CLEARTONE を張ってみた Gibson HC 1942 J-45 2006' には、 Phosphor Bronze 7412 LIGHT (012 . 016 . 025W . 033W . 043W . 053W) をチョイス J-200用に 7413 MIDIUM (013 . 017 . 026W . 036W . 046W .056W) も買ってみた。 先ずトーン、素晴らしい!! このギターこんなイイ音してたのかと驚くほど。音量もでかく 弦鳴りじゃなくギターの素性を引き出してる感じ。久々に弦で感動。 empコーティング(プレーン弦を含む全ての弦に1ミクロン程度のコーティング) の印象は コーティング弦じゃないみたいな感触でコーティング嫌いの人も納得すると思う。 後はいつものように弾き続けてみて音の変化はどうなるか寿命チェックしてみようっと。 この印象だと僕の中で CLEARTONE ベスト弦かも!
テーマ:楽器 - ジャンル:音楽
2009.10.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | EQUIPMENTS
一昨日はなんだか風邪再発でダウン、 ガッチリ食って寝て元気を取り戻した昨日、国分町へおでかけした2009年10月24日 20:30~ 築館マサキ & BRIAN 『無頼館ライブ vol.2~親分、こらえてつかあさい(宝島社文庫引用)~』 naked 仙台市青葉区国分町2丁目2-23 レモンシャトービル3階 022-211-5569http://ameblo.jp/bar-naked/ 初nakedさ! しかし LIVEを重ねる毎にますます良くなって行く! あたりまえ? いや、あたりまえじゃないんだな 飢えてんだよ、飢えさまよってるんだよね 知らない場所で知らない人たちに出会いガツガツ吸収してる 温いところに留まらないのがイイ 自分の本能を防衛する術を身につけている大好きなミュージシャンたち イイ夜をアリガトウゴザイマス! アフターステージ、「俺たちの兄貴分、"BOSS"キクチケンイチ」 と築館くんに紹介され BRIANの Gibson J-45を借りて3曲歌わせていただきました。 初nakedさ、初脱さ そしてみんな大合唱さ!! 今夜あの場所にいた全ての人たちに感謝したいな
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
2009.10.25 |
| コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE レポート
アコースティックギターのピックアップはFISHMAN Rare Earth CustomBlend がお気に入りhttp://www.y-m-t.co.jp/fishman/magnetic_soundhole_pickups.html でもこの Rare Earth Blend 実は仕様変更されていて いつの頃からかグースネックマイクにコシが無くなってるんだ 激しいLIVEアクションをするとグースネックマイクが動いて位置が変わってしまうから厄介。 確かに最初のグースネックは固すぎるのかもしれないけど動いてしまうことは無い。 だから初期仕様をオークションなんかで狙うのがおすすめ。 昨日3台目が届いた。 廃盤の Rare Earth Custom Blend だ 仕様変更ある前に廃盤になったのでグースネックの心配は無いってやつだ マグネット部分がエボニーってのもお気に入り Custom はマイクを外に付け替えられるのが面白い。けど使わないだろうなぁ あと Rare Earth の欠点 あまりに激しくギターを振り回すとボタン電池が飛び出したことがあったっけ アコースティックギターを振り回す人もそうそういないかw
テーマ:楽器 - ジャンル:音楽
2009.10.22 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | EQUIPMENTS
はじめて福島でLIVEをやります!2009年11月1日(日) 19:00 START Live & Coffee Bar Re-Acoustic 福島県福島市大町2丁目11 tel: 024-529-6305 fax: 024-529-6304http://ameblo.jp/re-acoustic/ WILD and INNOCENT from 仙台 出演・Johnny K.K. http://plaza.rakuten.co.jp/inazuma346 ・Peking Duck http://ducktail.fc2web.com/pekin.htm ・菊池健一 http://homepage.mac.com/ken_k/ 1ドリンク付チケット3,000円 まだ予約いただければ席確保出来るようです! 是非お待ちしております!! その前にレギュラーステージ控えてます!!2009年10月25日(日) 20:00 START & 21:45 START PENNY LANE 仙台市青葉区昭和町3-38 金澤ビル2F 022-355-7603http://hwsa8.gyao.ne.jp/pennylane-916/index.html 是非お待ちしてます!!
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
2009.10.21 |
| コメント(4) | トラックバック(0) | LIVE 情報
LIVE終了! 今AM3:00、ただいま!!2009年10月18日(日) 20:00 START 進ちゃん 仙台市青葉区二日町14-10 地下1F 022-213-2690 ありがたいなぁ、大先輩ミュージシャンの中條さんがリハーサルからみてくれてね! カウンター全て埋まりスタート 普段歌わない曲も織り交ぜてね なんとも言えない一体感に包まれた店内で歌わせてもらったんだ 僕の好きな Chacodateのおふたりも来てくれて今夜も一緒に吠えてくれた いい夜だね CDもたくさん売れていい夜だw 本当にありがとうございます! 夜は続き、愛すべきミュージシャンたちのLIVEステージ突入 築館マサキ!! 中條さん!! 進ちゃん (生あびろーんついに体験!!) ラッキー及川!! 気がつけば AM3:00になりそうだ うーん、イイ夜だ! 沁みたし、大笑いした! 今夜を作り上げてくれたすべての人達に感謝!! 今夜もやっぱりひとりひとりがみんな主役でした!!
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
2009.10.19 |
| コメント(3) | トラックバック(0) | LIVE レポート
LIVE告知デス!!2009年10月18日(日) 20:00 START 進ちゃん 仙台市青葉区二日町14-10 地下1F 022-213-2690 進 会長(みちのくフォークジャンボリー会長)から直々に電話頂きましてLIVEすることとなりました! 題して「十月の晩酌セット付き進ちゃんライブ」 ・ビール他、ドリンク2杯 ・お刺身3種 ・焼魚 ・小鉢 つきますw もうね、じっくりお客さんの顔見ながらリラックスして歌いますよ!! チケットも店内のポスターも中條さんが作ってくれました! ありがたいなぁ いい夜にせねば!! みなさん是非来て下さいね!!
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
2009.10.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE 情報
実は月曜日のLIVEの後、ぶっ倒れてた、。 せっかく親が「健一(健康一番)」と名付けてくれたのに 風邪のせいで熱があがった 外にも出られない、、 けど、 一昨日の朝は玄関ドアのノブに「豚汁」が入った容器が、。 今朝のノブには「手作りお弁当」が、。 近所の「お茶屋ねね」のママが お店が終わった朝方にそっと置いて行ってくれたんだ 優しい、。 思えば僕の住んでいる近所のひとたちと知らぬ間に仲良くなっていた 希薄になってく人間社会の中で僕のまわりはあったかいなと感じる 大先輩ミュージシャンのSannyは僕の状態を心配してくれて電話をくれる ラッキーは相変わらず毎日顔見に来てくれる ありがてぇ、本当にありがてぇ、 温かい心のこもった食事のおかげで 温かい心のこもった仲間の声のおかげで この通り風邪は吹き飛ばせました ありがとう!
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2009.10.15 |
| コメント(4) | トラックバック(0) | 美味いもん
全国のヒロシチャレンジファンのみなさま、最新号のアップです! 今回はゲストにFMいずみで活躍する汐海翔さん&静香ちゃんを迎えた第15弾 内容は見てのお楽しみw "佐々久" 知らない人はググッてみようね !!http://www.google.com/ HIROSHI CHALLENGE #015 佐々久 http://www.youtube.com/watch?v=Yixl0ZZWXro&fmt=18
テーマ:面白動画 - ジャンル:お笑い
2009.10.13 |
| コメント(5) | トラックバック(0) | HIROSHI CHALLENGE
青空の日曜日 今日は、ねねママと静香ちゃんと七ツ森まで湧き水を汲みに行ったんだ その前にランチ ねねママのチワワたちは臆病だから何度会ってもワンワン吠えるし近づいてくれないけれど 外で一緒にピクニックをしたら ほらこのとおり仲良しさっ
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2009.10.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE
仙台に来たのが2004年3月19日http://homepage.mac.com/ken_k/kenichi_talking_data/talking04_03.html ただ朝から晩まで働くことの繰り返しの僕に 運命的だったのが去年の2008年7月22日、 友達のJJと静香ちゃん夫婦が仙台に引越して来てくれたことだhttp://homepage.mac.com/ken_k/kenichi_talking_data/talking08_07.html それから、一度も仙台でLIVEをしていなかったことに見かねたJJに拍車をかけられ 2008年10月4日初めて仙台の人達の前で歌わせてもらったんだ あらためて数えてみると 2008年10月4日~2009年9月28日までの1年間で 151本のLIVEをやって来たんだ。 その中でたくさんの人達と仲間になれた たくさんの人達に支えられて来た JJと静香ちゃんが来る前までは せいぜい馴染みのレストランの従業員と声を交わす程度のこの街で、。 いろんなものがクルッとまわった 2008年11月15日に勤務先が逆境に負け消滅したことも大きいだろうけれど この一年はこれまでの人生では味わえない一年だった。 年老いた親に心配はかけたくないけど まだまだやるべきことがあると感じる 生活やらそんなものに負けてられないんだ 奇妙な人生を歩んでいるのかもしれないけれど 支えてくれる人がいる幸せを強く感じる 期待に応えたい、 僕が救われた音楽で誰かに何かを残したい ただそれだけ この一年間に関わった全てのひとたちに感謝します 本当にありがとうございます これからもよろしくお願いします!! 2009年10月9日 菊池健一
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2009.10.09 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE レポート
昨夜は音楽仲間の佐藤光悦さんの北仙台PENNY LANEでの初LIVE 光悦さんの極上のボーカルとCole Clark の音を最良のカタチでお客さんに伝えたいと思い P.A.をやらせてもらうことを申し出ていたんだ。 PENNY LANEはセッティング次第で最高のハコになるからね 誰を彷彿させると言えば Aaron Neville なのだろうか アルバム「Warm Your Heart (1991)」を繰り返し聴いている僕には本当にたまらないボーカル 選曲、音楽に対して謙虚な姿勢、カッコイイね光悦さんは 唄屋ベイベェーズも応援にかけつけてくれてね!! アフターステージで光悦さんの書いてる途中のオリジナルソング、ギターでメロディを聴かせてもらえました 完成が本当に楽しみです
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
2009.10.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート
去年の4月18日に泊まった岩手県二戸市の宿「緑風荘」2008 SLOW TRIP Vol.014 「 二戸 : 座敷童 」 http://homepage.mac.com/ken_k/slow_trip/slow_trip2008_14.html 昨夜のニュースに驚いた、。4日午後8時20分頃、岩手県二戸市金田一の旅館「緑風荘」から出火、木造2階同旅館計約2600平方メートルを全焼した。 座敷わらしが出ると有名な「槐(えんじゅ)の間」は3年先まで予約でいっぱいだった 僕も去年この部屋には通してもらったけれど 「槐(えんじゅ)の間」ではない部屋も本当に落ちつく素晴らしい部屋だった その全ての部屋、廊下までも子供が好きなオモチャであふれていた 座敷わらしに出会った宿泊客が後日「幸運をもたらしてくれたお礼に」と置いて行ったオモチャたちだ 幸い宿泊客も含め30人は全員無事 こんなことになってしまったけれど最後まで座敷わらし(ご先祖さま)が守ってくたんだと思う 宿泊した者として「今まで本当にありがとう」
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2009.10.05 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | LIFE
2009年9月28日発売 5曲入りミニアルバムCD菊池健一「やるせない月夜背に口笛」 価格1,000円http://homepage.mac.com/ken_k/shop/shop.html http://homepage.mac.com/ken_k/ たくさんの反響ありがとうございます!! せっせと家内制手工業して増産してます! ありがとう!! 車をちょっくら走らせ書店に行って来た お目当ての本は近くの大型書店では「売り切れ」 泉パークタウンのモールの書店で見つけた 書名:「ネットで楽しい」はじめての手作りショップ ネットショップを開こう! 著者:唐沢冬子 体裁:B5変形・192ページ・オールカラー 定価:2,079円(本体:1,980円) ISBN:978-4-88166-708-8 出版社:ソーテック社http://www.sotechsha.co.jp/pc/html/708.htm ストラップを制作してもらった クラフトショップ FatCat さんが紹介されているんだCraftShop FatCat http://www.age.cc/~fatcat/ 中をめくると、、 制作してもらったストラップと僕のGibson J-200の写真が載っていたよん 本の内容自体も興味深いものだったので良い買い物をした気分なのさ
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2009.10.01 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | リリース
« | ホーム |
»