唄屋満員御礼LIVE!!

今夜のLIVE満員御礼!! ありがとう!!!!!!!!!!!!

2009年10月30日(金) 21:00~ & 23:00~
菊池健一ソロLIVE

唄屋
仙台市青葉区大町2丁目6-3 錦戸ビルB1F
022-266-7712
http://utaya-sendai.com/

2009_10_30a.jpg

毎回何かが潜んでいる唄屋のステージ

2009_10_30b.jpg

ボチボチはじめようかな、、

2009_10_30c.jpg

なんて思ってたら今夜はみるみるお客さんが来てくれまして!!

2009_10_30d.jpg

2ステージが始まる頃には満席!! うっひょ~(三平三平 風)

2009_10_30e.jpg

今夜もSanny没頭出来るサウンドを作ってくれてね「後は好きにやりな」と言ってくれてるようで

2009_10_30k.jpg

1ステージと2ステージの間に我等がラムサール兄弟の弟「築館マサキ」登場!

「KENさん、ステージあっためておきますから、」

おいおい、あっためすぎだって(笑) 魂グラングランに揺さぶる白熱のステージ!

2009_10_30l.jpg

彼も顔をしかめて全身でおもいきりシャウトするミュージシャンだけれど

時折見せるこの笑顔がいいんだなぁ

2009_10_30m.jpg

心を込めて歌っている時にたまに見せる瞳がいいんだなぁ

今夜もありがとう!

2009_10_30f.jpg

2ステージ1曲目から YAMAHA FG-180 の弦を切り、Gibsonに持ち替える

2009_10_30g.jpg

水を飲んでオーバーヒートを防ぎながら

2009_10_30h.jpg

誰しもの唄」では恒例になってきたランランラララ、と大合唱

今夜のギターはプラグに繋がっていないことだしと客席に飛び込んだ

2009_10_30i.jpg

没頭していたのかな

2009_10_30j.jpg

気がついたら拍手の中終わってた


今夜のアフターステージがまた豪華だった!!

優しき先輩ミュージシャンSherryさんのステージ! 澱みの全くない声、ギター、さすが!

いつにも増してアルコールでキマッた 中條さん&Sannyのステージ! カッコいいんだなぁ!!

これまたアルコールでキマッた我らが GOくんのステージ、魂入ったオリジナル、イイ!!

そして客席にいました笠原みほさんのステージ、さすがプロの美人演歌歌手! 男性陣釘付けw




しかし、なんなんだろう、この唄屋の一体感

楽しい夜になりました!


今夜を作ってくれたみなさん全員、そう全員!  本当にありがとうございました!!



スポンサーサイト



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2009.10.31 | | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE レポート

釧路ラーメン

先ずはLIVE告知デス! 本日!!

utaya_banner1.jpg

2009年10月30日(金) 21:00~ & 23:00~
菊池健一ソロLIVE
唄屋
仙台市青葉区大町2丁目6-3 錦戸ビルB1F
022-266-7712
http://utaya-sendai.com/

気合い入ってます! 是非次の表現を模索しているキクチケンイチLIVEヘ来てくださいね!





キミは「釧路ラーメン」を知っているだろうか? w

全国的に有名なのは「札幌ラーメン」とか「喜多方ラーメン」、「博多ラーメン」あたり?

僕の育った北海道で言えばやっぱり「札幌ラーメン」そして「旭川ラーメン」がメジャー?

生まれ故郷「釧路」のラーメンも実は特徴的だったりするんだ


なぜか冷蔵庫に「釧路ラーメン」が入っていた

2009_10_29a.jpg

後で聞いたら僕が泥酔状態のときにJJが持ってきてくれたらしいw

釧路ラーメンの特徴の麺は加水率が高い極細の縮れ麺。すっきりとした醤油ラーメンが多かったなぁ


思い出のラーメンは、、、

小学生の頃、土曜日学校から早く帰ると父がよく連れてってくれた桜ケ岡生協近くの「茶の間」って食堂。

確かラーメンは300円くらいだった記憶が。200円台だったかな?

帰りにお店で焼いてるおやき(こっちで言う今川焼き)を母へのお土産にいつも買って帰ったんだ。

本当にシンプルな釧路ラーメンだった。そいつを一生懸命食らったっけ。


大人になってからは 日赤病院近くの通称「ジャパン」本当の店の名は「日本」?「日本一」?

ジャパンとしか呼んでなかったからわからないやw

ここは夜通し遊んだ朝方に味噌ラーメンばかり食べたなぁ。

そんな時間だから店内のTVにはいつも奇妙な深夜映画が流れてた記憶しかない。

釧路を離れる時、店のオヤジさんに「頑張ってらっしゃい!」って言われたっけな

ハッキリとよく覚えている。

時に親や仲間の言葉より思い出されるのは何故かなぁ、。



2009_10_29b.jpg

JJからもらった「釧路ラーメン」食らう。

具? んなもの買うならギターの弦買うよ! って貧困生活を誤魔化しながら、

「うんうんなんだか懐かしい味がするなぁ、。」

「ツルツル、」

やたら細い縮れ麺をすする


「なぁジャパンのオヤジさんよ、僕は頑張って生きてるかなぁ?」


テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2009.10.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味いもん

CLEARTONE STRINGS

自宅で弾くギターにはコーティング弦を張っているんだ

気持ちの良い音のままいつでもひょいと弾きたいからね

数年前に Elixirが出た時には驚いたものだけれど、なんせ本気のLIVEでは切れまくる

そしてブロンズでもジャリジャリしすぎるんだなぁ


最近では D'Addario のコーティング弦なんかも使ってみたけどコーティングが剥げやすい印象

そこで Larrivee も正式採用している CLEARTONE を張ってみた

2009_10_28.jpg

Gibson HC 1942 J-45 2006' には、

Phosphor Bronze 7412 LIGHT (012 . 016 . 025W . 033W . 043W . 053W) をチョイス

J-200用に 7413 MIDIUM (013 . 017 . 026W . 036W . 046W .056W) も買ってみた。


先ずトーン、素晴らしい!! このギターこんなイイ音してたのかと驚くほど。音量もでかく

弦鳴りじゃなくギターの素性を引き出してる感じ。久々に弦で感動。

empコーティング(プレーン弦を含む全ての弦に1ミクロン程度のコーティング) の印象は

コーティング弦じゃないみたいな感触でコーティング嫌いの人も納得すると思う。

後はいつものように弾き続けてみて音の変化はどうなるか寿命チェックしてみようっと。

この印象だと僕の中で CLEARTONE ベスト弦かも!



テーマ:楽器 - ジャンル:音楽

2009.10.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | EQUIPMENTS

雨上がりの長命館公園

雨上がりで足下が多少ぬかる長命館公園を歩いてみた

2009_10_27b.jpg

落ち葉の絨毯

2009_10_27c.jpg

夏の抜け殻

2009_10_27d.jpg

夏の記憶

2009_10_27e.jpg

夏の証

2009_10_27f.jpg

天気雨が降ってきたからすぐに帰ったけれど

2009_10_27g.jpg

もうすっかり秋だったよ

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2009.10.28 | | コメント(2) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

日曜の夜まで音楽にまみれるべし

日曜夜の菊池健一ソロLIVE終了!!

2009年10月25日(日) 20:00~
PENNY LANE
仙台市青葉区昭和町3-38 金澤ビル2F
022-355-7603
http://hwsa8.gyao.ne.jp/pennylane-916/index.html

2009_10_25a.jpg

僕は日曜日の夜のLIVEがなぜか多い

仕事をしている人たちの多くは日曜の夜くらいは家でゆっくりしたいときだと思う

それでもLIVEに来てくれるコアなお客さんたちとの勝負だ(笑)

2009_10_25b.jpg

今夜はマイク収音でアコースティックギターの音を最良に伝えるLIVEにしてみたのさ

2009_10_25c.jpg

Gibson HC1942 J-45 2006' 初LIVE使用

マイクのり良し! こりゃ良いわ!

で、調子にのって弦を切ってしまったけどw

2009_10_25d.jpg

J-200 1964 も今夜はマイク収音

倍音強すぎてJ-45のままのセッティングではダメなんだけどね

2009_10_25e.jpg

最近のLIVE、レパートリーを3曲増やしただけでずいぶんと新鮮な気持ちになってる

2009_10_25f.jpg

またLIVEの新たな魅力に取り憑かれたみたいなのさ

このステージってヤツは可能性が未知数だからたまらないんだ

お客さんと一体になった時、「何を歌ってんの?」それが重要だ


今夜もありがとう!

今夜を作り上げてくれた全てのみなさんに感謝!


今夜の打ち上げはそのまま4Fのお好み焼き屋

良い夜は食べ物も飲み物もより美味く感じるよ



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2009.10.26 | | コメント(5) | トラックバック(0) | LIVE レポート

初脱

一昨日はなんだか風邪再発でダウン、

ガッチリ食って寝て元気を取り戻した昨日、国分町へおでかけした

2009年10月24日 20:30~
築館マサキ & BRIAN 『無頼館ライブ vol.2~親分、こらえてつかあさい(宝島社文庫引用)~』

naked
仙台市青葉区国分町2丁目2-23 レモンシャトービル3階
022-211-5569
http://ameblo.jp/bar-naked/


初nakedさ!

2009_10_24a.jpg

しかし

2009_10_24b.jpg

LIVEを重ねる毎にますます良くなって行く!

あたりまえ? いや、あたりまえじゃないんだな

飢えてんだよ、飢えさまよってるんだよね

知らない場所で知らない人たちに出会いガツガツ吸収してる

温いところに留まらないのがイイ

自分の本能を防衛する術を身につけている大好きなミュージシャンたち

イイ夜をアリガトウゴザイマス!



アフターステージ、

「俺たちの兄貴分、"BOSS"キクチケンイチ」と築館くんに紹介され

BRIANの Gibson J-45を借りて3曲歌わせていただきました。

初nakedさ、初脱さ

そしてみんな大合唱さ!!



今夜あの場所にいた全ての人たちに感謝したいな



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2009.10.25 | | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE レポート

ご近所散策

今日は Johnny K.K.さんの奥さんのカホさんとご近所散策に行って来たよ

2009_10_23a.jpg

自然好きのカホさんに僕のカクレガを紹介すると約束していたからね

2009_10_23b.jpg

僕は久々にマクロレンズだけを持って来たんだ

このヤマキツネノボタンのように気にもとめられないよな野草の花を撮りたくてね

2009_10_23c.jpg

雌しべの先端が5本に分かれているからウシハコベかな

2009_10_23d.jpg

寒くなって来たというのにキイロスズメバチがまだまだこの地を守っていた

2009_10_23e.jpg

「アシナガグモだ」と言いながらシャッターを切ったけれど

2009_10_23f.jpg

節足動物門 鋏角亜門 クモ綱 ザトウムシ目

ザトウムシだった

英語圏ではあしながおじさんの愛称らしい

2009_10_23g.jpg

このナミテントウは斑点が違うのがたくさんいる

このコは「変形二紋型」って呼ぶらしい

2009_10_23i.jpg

僕は子供の頃「マタンゴ」って映画を観て以来キノコが食べられないし苦手なんだ

2009_10_23j.jpg

おっとヨモギハムシの交尾に出くわす

絶対体位おかしいぞ

参考体位) 昆虫エクスプローラー ヨモギハムシ
http://www.insects.jp/kon-hamusiyomogi.htm

ミツバウツギフクレアブラムシの幼虫らしいのも写ってた

2009_10_23k.jpg

そんでもってコイツがフラれたかわいそうなヤツ

2009_10_23l.jpg

それにしてもカホさんは小さな虫を見つけるのが得意だ

このトビイロツノゼミもほんの5mmほどのちゃいちーヤツだ

しっかりセミのカタチしていてお気に入りだ

僕は子供の頃「ウルトラQ」って言うTV番組に出てた「セミ人間」を観て以来セミに惹かれるんだ

2009_10_23m.jpg

見返り美人的に振り返ってる?

このコの名前は何? 触覚や顔見ると蛾じゃないような、。

10/24更新! カホさんからモトキハマキという小さな蛾と教えてもらいました、さすが!

2009_10_23n.jpg

ほんの2時間ばかりのご近所自然探索

このくらいの気軽な感じが好きなんだ

でもカメラ持ってのこういった時間久しぶりだったな

リフレッシュ!



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2009.10.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | SLOW TRIP

FISHMAN Rare Earth Blend

アコースティックギターのピックアップは

FISHMAN Rare Earth CustomBlend がお気に入り
http://www.y-m-t.co.jp/fishman/magnetic_soundhole_pickups.html

でもこの Rare Earth Blend 実は仕様変更されていて

いつの頃からかグースネックマイクにコシが無くなってるんだ

激しいLIVEアクションをするとグースネックマイクが動いて位置が変わってしまうから厄介。

確かに最初のグースネックは固すぎるのかもしれないけど動いてしまうことは無い。

だから初期仕様をオークションなんかで狙うのがおすすめ。

昨日3台目が届いた。

2009_10_22a.jpg

廃盤の Rare Earth Custom Blend

仕様変更ある前に廃盤になったのでグースネックの心配は無いってやつだ

マグネット部分がエボニーってのもお気に入り

Custom はマイクを外に付け替えられるのが面白い。けど使わないだろうなぁ


あと Rare Earth の欠点

あまりに激しくギターを振り回すとボタン電池が飛び出したことがあったっけ


アコースティックギターを振り回す人もそうそういないかw


テーマ:楽器 - ジャンル:音楽

2009.10.22 | | コメント(2) | トラックバック(0) | EQUIPMENTS

初福島LIVE告知

はじめて福島でLIVEをやります!

2009年11月1日(日) 19:00 START
Live & Coffee Bar Re-Acoustic
福島県福島市大町2丁目11
tel: 024-529-6305 fax: 024-529-6304
http://ameblo.jp/re-acoustic/

20091101_re_acoustic2.jpg

WILD and INNOCENT from 仙台

出演

・Johnny K.K.
http://plaza.rakuten.co.jp/inazuma346

・Peking Duck
http://ducktail.fc2web.com/pekin.htm

・菊池健一
http://homepage.mac.com/ken_k/

1ドリンク付チケット3,000円

まだ予約いただければ席確保出来るようです!

是非お待ちしております!!




その前にレギュラーステージ控えてます!!

2009年10月25日(日) 20:00 START & 21:45 START
PENNY LANE
仙台市青葉区昭和町3-38 金澤ビル2F
022-355-7603
http://hwsa8.gyao.ne.jp/pennylane-916/index.html

是非お待ちしてます!!

penny_flyer.jpg

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2009.10.21 | | コメント(4) | トラックバック(0) | LIVE 情報

ドングリ

メイちゃんじゃないけれど

2009_10_20a.jpg

先日、僕の森の隠れ家へ行ってドングリを見つけて拾って来た

メイちゃんの真似をして「あぁ!」って言いながら

2009_10_20b.jpg

子供の頃の学校帰りよく集めたっけ


場所は「HIROSHI CHALLENGE #009 ゲロゲーロ」を撮影したあたりの奥


参照「HIROSHI CHALLENGE #009 ゲロゲーロ」




そうそう最近の「HIROSHI CHALLENGE」に一瞬だけ登場する挿絵


参照 メイちゃんが登場する「HIROSHI CHALLENGE #014 カマキリ拳法」


タブレットを使って10分以内で仕上げてるので雑ですが

ウケてるようで何よりw




テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2009.10.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE

SUNDAY NIGHT LIVE

LIVE終了! 今AM3:00、ただいま!!

2009年10月18日(日) 20:00 START
進ちゃん
仙台市青葉区二日町14-10 地下1F
022-213-2690

2009_10_18a.jpg

ありがたいなぁ、大先輩ミュージシャンの中條さんがリハーサルからみてくれてね!

カウンター全て埋まりスタート

2009_10_18b.jpg

普段歌わない曲も織り交ぜてね

なんとも言えない一体感に包まれた店内で歌わせてもらったんだ

2009_10_18c.jpg

僕の好きな Chacodateのおふたりも来てくれて今夜も一緒に吠えてくれた

いい夜だね

CDもたくさん売れていい夜だw

本当にありがとうございます!


夜は続き、愛すべきミュージシャンたちのLIVEステージ突入

築館マサキ!!

中條さん!!

進ちゃん (生あびろーんついに体験!!)

ラッキー及川!!

気がつけば AM3:00になりそうだ



うーん、イイ夜だ! 沁みたし、大笑いした!


今夜を作り上げてくれたすべての人達に感謝!!

今夜もやっぱりひとりひとりがみんな主役でした!!


テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2009.10.19 | | コメント(3) | トラックバック(0) | LIVE レポート

晩酌セット付きLIVE

LIVE告知デス!!

2009年10月18日(日) 20:00 START
進ちゃん
仙台市青葉区二日町14-10 地下1F
022-213-2690

進 会長(みちのくフォークジャンボリー会長)から直々に電話頂きましてLIVEすることとなりました!

2009_10_17a.jpg


題して

「十月の晩酌セット付き進ちゃんライブ」

・ビール他、ドリンク2杯
・お刺身3種
・焼魚
・小鉢
つきますw

もうね、じっくりお客さんの顔見ながらリラックスして歌いますよ!!

2009_10_17b.jpg

チケットも店内のポスターも中條さんが作ってくれました! ありがたいなぁ

いい夜にせねば!!

みなさん是非来て下さいね!!




テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2009.10.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE 情報

菊池健康一番

実は月曜日のLIVEの後、ぶっ倒れてた、。

せっかく親が「健一(健康一番)」と名付けてくれたのに

風邪のせいで熱があがった

外にも出られない、、

けど、

一昨日の朝は玄関ドアのノブに「豚汁」が入った容器が、。

今朝のノブには「手作りお弁当」が、。


近所の「お茶屋ねね」のママが

お店が終わった朝方にそっと置いて行ってくれたんだ

優しい、。



思えば僕の住んでいる近所のひとたちと知らぬ間に仲良くなっていた

希薄になってく人間社会の中で僕のまわりはあったかいなと感じる



大先輩ミュージシャンのSannyは僕の状態を心配してくれて電話をくれる

ラッキーは相変わらず毎日顔見に来てくれる



ありがてぇ、本当にありがてぇ、

温かい心のこもった食事のおかげで

2009_10_15a.jpg

2009_10_15b.jpg

温かい心のこもった仲間の声のおかげで



この通り風邪は吹き飛ばせました

ありがとう!






テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2009.10.15 | | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味いもん

HIROSHI CHALLENGE #015 佐々久

全国のヒロシチャレンジファンのみなさま、最新号のアップです!

今回はゲストにFMいずみで活躍する汐海翔さん&静香ちゃんを迎えた第15弾

内容は見てのお楽しみw

"佐々久" 知らない人はググッてみようね !!
http://www.google.com/


HIROSHI CHALLENGE #015 佐々久



http://www.youtube.com/watch?v=Yixl0ZZWXro&fmt=18


テーマ:面白動画 - ジャンル:お笑い

2009.10.13 | | コメント(5) | トラックバック(0) | HIROSHI CHALLENGE

レコ発LIVE 大盛況ありがとう!

「やねせない月夜背に口笛」CD発売記念LIVE終了!!

2009年10月12日(月) 20:30~21:15 21:45~22:30
PENNY LANE
仙台市青葉区昭和町3-38 金澤ビル2F
022-355-7603
http://hwsa8.gyao.ne.jp/pennylane-916/index.html

2009_10_12a.jpg

なんとも三連休の最後の日、家でゆっくりしたい気分の時だと思うのに

たくさんのお客さんが来てくれてテーブルが埋まった! ありがたいなぁ!!

2009_10_12b.jpg

購入してくれた100枚のCDを大切なひとたちへ

直筆の手紙を添え1枚ずつ贈ってくれたカツオさん、カホさんも駆けつけてくれた

ふたりのステージを見つめる真剣な眼差しを決して忘れない

2009_10_12c.jpg

パーティー帰りの音楽仲間もたくさん集まってくれた

ガンガン一緒に歌ってくれて盛り上げてくれるんだ!

そしてアフターステージではみんな熱い一発かましてくれたぜ!

2009_10_12d.jpg

とってもしあわせな夜だった

吹き出る汗の意味が少し理解出来た夜

キクチケンイチはみんなに支えられてるね


今夜を作ってくれた全てのひとたちに感謝!

ひとりひとりが主役でした

本当にありがとう!!



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2009.10.13 | | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE レポート

湧き水

青空の日曜日

今日は、ねねママと静香ちゃんと七ツ森まで湧き水を汲みに行ったんだ

2009_10_11a.jpg

その前にランチ

ねねママのチワワたちは臆病だから何度会ってもワンワン吠えるし近づいてくれないけれど

2009_10_11b.jpg

外で一緒にピクニックをしたら

2009_10_11c.jpg

ほらこのとおり仲良しさっ


テーマ:日記 - ジャンル:日記

2009.10.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE

151

仙台に来たのが2004年3月19日
http://homepage.mac.com/ken_k/kenichi_talking_data/talking04_03.html

ただ朝から晩まで働くことの繰り返しの僕に

運命的だったのが去年の2008年7月22日、

友達のJJと静香ちゃん夫婦が仙台に引越して来てくれたことだ
http://homepage.mac.com/ken_k/kenichi_talking_data/talking08_07.html

それから、一度も仙台でLIVEをしていなかったことに見かねたJJに拍車をかけられ

2008年10月4日初めて仙台の人達の前で歌わせてもらったんだ

あらためて数えてみると

2008年10月4日~2009年9月28日までの1年間で

151本のLIVEをやって来たんだ。

その中でたくさんの人達と仲間になれた

たくさんの人達に支えられて来た

JJと静香ちゃんが来る前までは

せいぜい馴染みのレストランの従業員と声を交わす程度のこの街で、。



いろんなものがクルッとまわった

2008年11月15日に勤務先が逆境に負け消滅したことも大きいだろうけれど

この一年はこれまでの人生では味わえない一年だった。

年老いた親に心配はかけたくないけど

まだまだやるべきことがあると感じる

生活やらそんなものに負けてられないんだ

奇妙な人生を歩んでいるのかもしれないけれど

支えてくれる人がいる幸せを強く感じる


期待に応えたい、

僕が救われた音楽で誰かに何かを残したい

ただそれだけ



この一年間に関わった全てのひとたちに感謝します

本当にありがとうございます

これからもよろしくお願いします!!

2009_7_22f.jpg

2009年10月9日 菊池健一


テーマ:日記 - ジャンル:日記

2009.10.09 | | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE レポート

男爵、さやか、メークイン

僕の故郷である北海道の十勝、幕別町に母の妹の加代ちゃんが暮らしてる。

時々メールで美しい十勝の写真を添付してくれるんだ

2009_10_7d.jpg

数日前に届いたメールにはエゾリスの写真

小さく画素数の低いデジカメを使っているのに、さすがヤルネェ!


そして本日加代ちゃんから「自然の恵み2009」第二弾が届いたよ (第一弾はトウモロコシね)

2009_10_7a.jpg

「男爵」「メークイン」そしてサラダ用にと「さやか」

うーん、仕切りがあるけれど、こっちが「さやか」なのかなぁ?

「メークイン」は細長いから判るとして

「男爵」と「さやか」区別難しいなぁ、。

2009_10_7b.jpg

さっそく同じ北海道産のJJ&静香ちゃんを呼んだ

「食べましょ!」

やっぱり皮のまま蒸かしてバターで食べるのが一番だね

2009_10_7c.jpg

美味いねぇ!

ありがとう加代ちゃん

まだまだ大量にあるので食べたい人は「Ken's Kichen」までご予約のメールを下さいませw

テーマ:日記 - ジャンル:日記

2009.10.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味いもん

Sweet Voice

昨夜は音楽仲間の佐藤光悦さんの北仙台PENNY LANEでの初LIVE

光悦さんの極上のボーカルとCole Clarkの音を最良のカタチでお客さんに伝えたいと思い

P.A.をやらせてもらうことを申し出ていたんだ。

PENNY LANEはセッティング次第で最高のハコになるからね

2009_10_6.jpg

誰を彷彿させると言えば Aaron Neville なのだろうか

アルバム「Warm Your Heart (1991)」を繰り返し聴いている僕には本当にたまらないボーカル

選曲、音楽に対して謙虚な姿勢、カッコイイね光悦さんは

唄屋ベイベェーズも応援にかけつけてくれてね!!


アフターステージで光悦さんの書いてる途中のオリジナルソング、ギターでメロディを聴かせてもらえました

完成が本当に楽しみです





テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2009.10.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE レポート

座敷わらし

去年の4月18日に泊まった岩手県二戸市の宿「緑風荘」

2008 SLOW TRIP Vol.014 「 二戸 : 座敷童 」
http://homepage.mac.com/ken_k/slow_trip/slow_trip2008_14.html

2008_4_18az7.jpg

昨夜のニュースに驚いた、。

4日午後8時20分頃、岩手県二戸市金田一の旅館「緑風荘」から出火、木造2階同旅館計約2600平方メートルを全焼した。

2008_4_18av.jpg

座敷わらしが出ると有名な「槐(えんじゅ)の間」は3年先まで予約でいっぱいだった

僕も去年この部屋には通してもらったけれど

「槐(えんじゅ)の間」ではない部屋も本当に落ちつく素晴らしい部屋だった

その全ての部屋、廊下までも子供が好きなオモチャであふれていた

座敷わらしに出会った宿泊客が後日「幸運をもたらしてくれたお礼に」と置いて行ったオモチャたちだ


2008_4_18aZ12.jpg

幸い宿泊客も含め30人は全員無事

こんなことになってしまったけれど最後まで座敷わらし(ご先祖さま)が守ってくたんだと思う

宿泊した者として「今まで本当にありがとう」

テーマ:日記 - ジャンル:日記

2009.10.05 | | コメント(2) | トラックバック(0) | LIFE

236マイル

友の「TOKYO LAST NIGHT 2009」と銘打った夜に間に合うように

クルマを走らせた

2009年10月3日(土) 20:00~
東京木場 U.S.A. LIVE PUB if
http://www.live-if.com/

2009_10_3a.jpg

まつもとさんとかもさんの幻のユニットのLIVEだ!

まつもとさんは今月半ばには、この地を離れるんだ

そして今夜仲間とファンが集結した

2009_10_3b.jpg

かもさんのLIVE 僕はなんとはじめての経験!
http://www.vc-net.ne.jp/~neggys/

凄いパフォーマンス! これぞLIVE! 常に人を楽しませてくれるんだ

想像通りカッコイイ男だなぁ!

2009_10_3c.jpg

懐かしのユニットによる演奏もあって素晴らしい構成でね

Eiichiさんとの ArtieGar

じあむ姉さんとの The GEIGER COUNTER

なっつかしいなぁ~


思えばまつもとさんのおかげでたくさんの素晴らしいミュージシャンたちと仲良くなれました

2009_10_3d.jpg

トサシさん&Mapinkさん&まつもとさんの bounce jack
http://bouncejack.jp/

じあむ姉さん&ねもと雅子さん&中山幸也&カモネギさんの KING JOE
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3909/

入り乱れてのステージ! 最高!!

2009_10_3e.jpg

本当に来て良かった

今夜この仲間たちと一緒で良かった

みんな10年も20年も前に、ほんの小さなきっかけで知り合えた仲間たち

それがひとつの音楽を奏で

今夜もみんなで心から喜んでいる



ありがとう、まつもとさん!

ありがとう、かもさん!



まぁまだまだ続くわけです! みんなやりたいことだらけの連中ですから

きっとこれからも会う度嬉しいサプライズの連続でしょう!

これからもみなさんよろしくお願いします!





ちょっと18:00に戻ったレインボータウンFM 木場スタジオ
KibaStock Presents PEACE!
生収録中

2009_10_3f.jpg

突然現れた僕に驚くまつもとさん&AERIALのふたりと力士姿のかもさんの図

ゴメンナサイ(笑)




テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2009.10.04 | | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE レポート

あたりまえの毎日

2009年9月27日(日) の みちのく湖畔公園向 川崎特産センター での野外イベント

僕の当日のLIVE動画が YouTubeにアップロードされているのを発見

どうやら Chop-onz音楽仲間のOTOTUMAさんがアップロードしてくれたみたいだね
http://choponz.blogspot.com/




今回発売したミニアルバムの2曲目に入ってます
http://homepage.mac.com/ken_k/shop/shop.html


「あたりまえの毎日」

            2004年11月28日 作詞・作曲 菊池健一 


C       Em7    Am  G
あたりまえの朝が来た あたりまえの朝食
  C   Em7    Dm7 G  C
あたりまえの牛乳を 一気に飲み干した
C       Em7    Am   G
あたりまえの駅までの道 あたりまえに歩く
   C      Em7   Dm7 G  C
あたりまえにカードを通し 街まで揺られた

  F       Em  Am     Am(G) Am(F#)  G
  あぁあたりまえの毎日  人によっては幸せを幸せを感じるもの
  F      Em7  Dm7 Em7 Dm7 Em7 Dm7 G     C
  あぁでも今は何かが、何かが、   何かが 、何かが足りないんだ

C       Em7     Am  G
あたりまえに太陽は昇り あたりまえの昼下がり
  C     Em7   Dm7  G   C
正午前のニュースでは あたりまえじゃない出来事
C       Em7     Am    G
あたりまえに食事代を払い あたりまえに仕事場へ戻る
   C    Em7 Dm7 G  C
あたりまえに作業を またくり返してる

  F      Em7  Am   Am(G)   Am(F#)  G
  あぁあたりまえの毎日  ほんの少しずつ成長しては している
  F    Em7 Dm7 Em7 Dm7 Em7 Dm7 G    C
  あぁでも今は一気に、一気に、  一気に、 一気に成長したい

C       Em7      Am        G
あたりまえにサイレンが鳴り あたりまえにみんな住処へ帰る
   C       Em7     Dm7  G    C
あたりまえにシャワーを浴び かけがえのない汗を洗い流した
C        Em7       Am    G
あたりまえに好きな時間を過ごし あたりまえに時計を見上げる
   C     Em7      Dm7  G    C
あたりまえの時間が来たから あたりまえにベッドにつく

  F      Em7  Am   Am(G)  Am(F#) G
  あぁあたりまえの毎日  今夜眠ればまたあたりまえの朝が来る
  F     Em7    Dm7 Em7 Dm7 Em7 Dm7  G   C
  あぁでももっと良くできる、良くできる、良くできる、良くできるはずなのに

  F      Em7  Am     Am(G) Am(F#)  G
  あぁあたりまえの毎日  どうして日々に疑問を感じるようになった
  F   Em7       Dm7 Em7 Dm7    Em7 Dm7     G    C
  どうして君を好きになってから、好きになってから、好きになってから、好きになってからそうなった

  F      Em7  Am    Am(G) Am(F#)  G
  あぁあたりまえの毎日  人によっては幸せを幸せを感じるもの
  F     Em7 Dm7 Em7  Dm7 Em7 Dm7 G     C
  あぁ今は何かが、それは知ってる、それは君さ、君だけが足りないんだ


  あたりまえの毎日、、あたりまえの毎日、、


Copyright(C)2004-2009 KENICHI KIKUCHI All Rights Reserved.




PVも公開中ナリ!



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

2009.10.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE 動画

Book

2009年9月28日発売 5曲入りミニアルバムCD

菊池健一「やるせない月夜背に口笛」
価格1,000円
http://homepage.mac.com/ken_k/shop/shop.html
http://homepage.mac.com/ken_k/

2009_10_1c.jpg

たくさんの反響ありがとうございます!!

せっせと家内制手工業して増産してます! ありがとう!!






車をちょっくら走らせ書店に行って来た

お目当ての本は近くの大型書店では「売り切れ」

泉パークタウンのモールの書店で見つけた

2009_10_1b.jpg

書名:「ネットで楽しい」はじめての手作りショップ ネットショップを開こう!
著者:唐沢冬子
体裁:B5変形・192ページ・オールカラー
定価:2,079円(本体:1,980円)
ISBN:978-4-88166-708-8
出版社:ソーテック社
http://www.sotechsha.co.jp/pc/html/708.htm


ストラップを制作してもらった クラフトショップ FatCat さんが紹介されているんだ

CraftShop FatCat
http://www.age.cc/~fatcat/

中をめくると、、

2009_10_1a.jpg

制作してもらったストラップと僕のGibson J-200の写真が載っていたよん


本の内容自体も興味深いものだったので良い買い物をした気分なのさ


テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2009.10.01 | | コメント(0) | トラックバック(0) | リリース

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード