astronauts
2013年3月16日(金)
子供の頃よく通った釧路市科学館
入館料は50円玉1枚
プラネタリウムが何より楽しくて
完全に宇宙に魅了されてた
仙台市天文台へ来たよ
久しぶりに宇宙旅行したくて
最新のハイブリット式プラネタリウム
でも昔のような感動は無かったよ
僕が大人になったから?
ううん、シナリオも演出も良くなかったよ
出来る事が多くなり表現力が上がったとしても肝心の情熱がうすれていたよ
限られた制約の中でどれだけ子供たち、人に宇宙の魅力をどれだけ伝えられるだろうか?
昔の人は本当に一生懸命に考えてくれたんだと思う
でも他のプログラムはきっとワクワクするのもあるはずだよね
また来ます
切り株に座ってパンをかじる
生命ってのは、どんな命にも宇宙を感じさせる形状をしているよね
久々に山の中、三本木の Bench Time まで、マスターとリンに会いにクルマを走らせたよ
リン、こっち向いてよ
ありがと
元気だったかい?
久々にカウンターで長話
気付けば22:00すぎ
外に出たら漆黒に浮かぶ星、星、星、
一際輝く木星
シリウス、プロキオン、ベテルギウス、冬の大三角形
あぁ、ようやく宇宙旅行できた
2013.03.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | GR DIGITAL IV
