震災により亡くなったすべての人たちへ
心より謹んで哀悼の意を表します
2018年3月11日 菊池健一
https://youtu.be/cQlKfkQrtbI
鎮魂歌 nightly waltz を捧げます
今一度、助け合った、心配しあった5年前の記憶を辿ろう
http://sj200.blog83.fc2.com/blog-category-19.html
スポンサーサイト
テーマ:YouTube Music Video - ジャンル:音楽
2018.03.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災
前回のブログを書いた夜に熊本の地震
蘇ってしまって、記憶が蘇ってしまって、。
普段みないテレビのニュースに眠れず釘付け
連続して襲う地震にどれほど苦しまれていることでしょう

金曜の夜、音楽仲間のTOYOさんが仲間の支援をいっぱい積み込んで

熊本へ出発

土曜日の夜には益城町に到着して
発電機をたいて避難していた地域へ物資を無事届けてくれたと連絡をもらいました
2011年のときもそうだったけれど、やはり現場に行くのとテレビで見るのとは違うからと
いろいろなところへ出向きながら情報を集め帰路につくとのことでした。
安全に帰ってきてね
「あのとき世話になったから」 と笑うけどTOYOさんは凄いよやっぱり。
九州の被災者のみなさんの不安が1日も早く消え去る日が来ることを祈るばかり。
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2016.04.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災
震災により亡くなった友だちのお母さんへ、そして全ての人たちへ
心より謹んで哀悼の意を表します
2014年3月11日 菊池健一

友とその日のことを自分たちが撮っていた写真や映像を振り返り見てみた。
そして現状を冷静に見つめてみる。
弱き人たち、苦しんでいる人たちへの眼差しを決して忘れてはいけない
亡くなった人たちがくれた愛を決して忘れては行けない
放射能を海に放出しまくって原子力発電を稼働させてはいけない
あの日確かに目覚める瞬間が訪れたのだから
物事の判断基準は次世代への心のみ
これ以上人や動物や植物が住めない土地を作ってはいけない
鎮魂歌
http://youtu.be/v8pa9212RC8
今一度、助け合った、心配しあった3年前の記憶を辿ろう
http://sj200.blog83.fc2.com/blog-category-19.html
緊急ポスト#3 (2011年3月12日)3月12日朝方まで断続的に使えていたiPhoneのSoftBank通信網が使用不能に。
21:00 現在、圏外から断続的に復帰してるのでポストします
八乙女ベースに集まっていた仲間とは昼前に各自宅へ移動
その後通信網遮断のため、部屋にあった古いラジオを使用。唯一の情報源。
八乙女駅周辺を歩く。コンビニに長蛇の列。もう食料入手は困難。パチンコ店隣で焚き火の家族。
街路樹が何本も切られていた。
駐車場の出口の遮断バーは切断されて駐車していたクルマはそうやって出て行ったんだな。
非日常的光景の連続。
15:00ころラッキー及川がスクーターで部屋に来てくれた。
家族も無事。家屋も無事。クルマは立体駐車場のまま停電。
無事で良かった!
やはり昨日はauの人たちに一切メール等届いていない様子。
自宅、電気、ガスストップ。
水はかろうじて出るので必要な人は来てほしい。
食料入手が困難、ガソリンは昨夜一カ所発電機で給油してくれたスタンドで給油。これはでかい。
iPhoneの充電器はシガーライターソケットのみだから。
仙台駅前付近は電力復帰したところがある情報。アーケードあたりを目指してみるのもあり。
ただし信号もほぼ停止、物質供給不足なため極力ある資源を大切に使おう。
21:00、昨夜のように腹ちゃん、ツッキー、chacoちゃん、八乙女ベース集合。
明日以降の行動をミーティング。
腹ちゃんのクルマの地上波テレビ放送での惨劇映像に心が折れそうになる。けどみんな生きるべ!
水はここにあるからね!
今後暗くなるのを合図に八乙女ベースに集合予定。心細いみんな集まって助け合おう
昨日から安否確認出来た仲間の続報
3/11
JJ、静香ちゃん、由美さん、TOYOさん、腹ちゃん、GHQ、嶺岸さん、インディアンサマーママ、三本木ベンチタイムマスター、ナッシー&家族、フクちゃん、進ちゃん、ふみえさん、Sannyさん、Chris、まーくん、swing bird、関根さん&家族、八島順一さんのお母さん、中條真一アニキ、メバル姉さん、ナンシー、カツオさん、カホリさん&家族、cozyさん、
3/12
ラッキー&家族、TAKAのみんな、ガラさん、トラさん、Sherryさんの家族、GOくん、YOJOバンドメンバー(ともやさんだけ連絡とれず)、Laobanさん、nakedたつやさん、バヨリンおじさん、
昨夜から由美さんの連続がいっさい取れません! 情報ください!
断続的に全国の仲間から安否確認の連絡が来てますが返信が困難、この記事にかえさせていただきます。
「無事です! 落ちついたら連絡するからね!」
2011年3月12日 21:28 (23:56再更新) 菊池健一
2011年3月15日付トップページ画像
2011年5月トップページ画像
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2014.03.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災

変わったが、変わっていない。
薄れていないが、濃くはない。
どうか報道に惑わされないで。
良い方向に向ってなんていない。
飛んでいるのは他国からの汚染物質じゃなくて自国の汚染物質
きれいに片付いてることなんてひとつもない。
ただ無くなっただけ。
報道されないことがたくさんある
避難所生活での自殺、DV
絶望だと感じさせるこの空気は?
弱きひとたち、苦しんでいる人たちへの眼差しを忘れてはいけない
亡くなった人たちがくれた愛を忘れては行けない
他のこと等忘れてしまえ
この世代では片付かない経験をしてしまった事実
今一度、助け合った、心配しあった2年前の記憶を辿ろう
http://sj200.blog83.fc2.com/blog-category-19.html
緊急ポスト#3 (2011年3月12日)3月12日朝方まで断続的に使えていたiPhoneのSoftBank通信網が使用不能に。
21:00 現在、圏外から断続的に復帰してるのでポストします
八乙女ベースに集まっていた仲間とは昼前に各自宅へ移動
その後通信網遮断のため、部屋にあった古いラジオを使用。唯一の情報源。
八乙女駅周辺を歩く。コンビニに長蛇の列。もう食料入手は困難。パチンコ店隣で焚き火の家族。
街路樹が何本も切られていた。
駐車場の出口の遮断バーは切断されて駐車していたクルマはそうやって出て行ったんだな。
非日常的光景の連続。
15:00ころラッキー及川がスクーターで部屋に来てくれた。
家族も無事。家屋も無事。クルマは立体駐車場のまま停電。
無事で良かった!
やはり昨日はauの人たちに一切メール等届いていない様子。
自宅、電気、ガスストップ。
水はかろうじて出るので必要な人は来てほしい。
食料入手が困難、ガソリンは昨夜一カ所発電機で給油してくれたスタンドで給油。これはでかい。
iPhoneの充電器はシガーライターソケットのみだから。
仙台駅前付近は電力復帰したところがある情報。アーケードあたりを目指してみるのもあり。
ただし信号もほぼ停止、物質供給不足なため極力ある資源を大切に使おう。
21:00、昨夜のように腹ちゃん、ツッキー、chacoちゃん、八乙女ベース集合。
明日以降の行動をミーティング。
腹ちゃんのクルマの地上波テレビ放送での惨劇映像に心が折れそうになる。けどみんな生きるべ!
水はここにあるからね!
今後暗くなるのを合図に八乙女ベースに集合予定。心細いみんな集まって助け合おう
昨日から安否確認出来た仲間の続報
3/11
JJ、静香ちゃん、由美さん、TOYOさん、腹ちゃん、GHQ、嶺岸さん、インディアンサマーママ、三本木ベンチタイムマスター、ナッシー&家族、フクちゃん、進ちゃん、ふみえさん、Sannyさん、Chris、まーくん、swing bird、関根さん&家族、八島順一さんのお母さん、中條真一アニキ、メバル姉さん、ナンシー、カツオさん、カホリさん&家族、cozyさん、
3/12
ラッキー&家族、TAKAのみんな、ガラさん、トラさん、Sherryさんの家族、GOくん、YOJOバンドメンバー(ともやさんだけ連絡とれず)、Laobanさん、nakedたつやさん、バヨリンおじさん、
昨夜から由美さんの連続がいっさい取れません! 情報ください!
断続的に全国の仲間から安否確認の連絡が来てますが返信が困難、この記事にかえさせていただきます。
「無事です! 落ちついたら連絡するからね!」
2011年3月12日 21:28 (23:56再更新) 菊池健一
2011年3月15日付トップページ画像
2011年5月トップページ画像
鎮魂歌
http://www.youtube.com/watch?v=ERi6r4e3cJQ
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2013.03.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災
2012年3月29日(木)
僕は仙台にひとりで来てから
よくカメラを持って出掛けた場所があったよ
生き物たちが活き活きしている場所
蒲生干潟。
是非、当時の僕のスロートリップ先に飛んで見てほしい

よくクロベンケイガニに遊んでもらったものさ
2006 SLOW TRIP Vol.30 「蒲生干潟 : インヴィテッド・バイ・カイト」
http://www.kenichikikuchi.com/slow_trip/slow_trip2006_30.html
友達のJJが仙台に来てからも遊びに行ったよ
HIROSHI CHALLENGE #012 カニ
http://youtu.be/lqlkOsAIaL0

ここには日和山っていう日本で二番目に低い山があったんだ
2007 SLOW TRIP Vol.04 「蒲生干潟 : ホリデイ・オブ・ザ・バーズ」
http://www.kenichikikuchi.com/slow_trip/slow_trip2007_04.html

そう「あった」んだ。
なんにも無くなってた
鯉の養殖場も、料亭も、乗馬場も、たくさん民家も
いつか僕が見たのは
雫の中に閉じこめられた逆さまの世界
それは一瞬で弾けては次から次にまた生まれた
2007 SLOW TRIP Vol.019 「 蒲生干潟 : LIVE ON 」
http://www.kenichikikuchi.com/slow_trip/slow_trip2007_19.html
僕は生まれ変わるのを信じています。
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.03.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災
2012年3月11日(日)
あの時間は、部屋でひとり
黙祷。
夜、地下鉄で街まで

広瀬通からの裏通りでキャンドルに火が灯されて祈りを捧げる人達
今日は各地で同じ光景、鎮魂の祈り

復興支援LIVEに駆けつけてくれたやっさんこと八島順一さん
振り返れば、震災から毎月仙台に来て活動してくれているんです。

アフター・コンサートは、ミッキー兄貴の guitar bar へ
震災後「宿の無いやつは guitar bar に泊まれ」と言ってくれたミッキーさん
AM4:00 まで語り明かしたよ
それぞれの場所で、それぞれの思いを抱え、
迎えた1年目。
これから何十年とこの日を忘れずに、そして自分の出来る誰かのためのことを
続けて行こうと誓いました
所詮、僕らには音楽でしかそれを出来ないのですが
続けて行こうと誓いました
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.03.12 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 東日本大震災
日曜日ではなかったけれども
こんな普通の日だったんだ一年前も。
何が起こって自分がどうなったのかまだわからない魂が無数に彷徨うこの地。
生かされた僕らには行動すべきことを確実に実行する必要がある。
正しいことを主張し団結出来る機会を逃してはならない。
時は解決しない。
何年経とうとも忘れない。
僕は仲間を信じる
人を信じる
音楽のチカラを信じる
そして亡くなった魂の想いを重んじて生きる
黙祷

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.03.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災
« | ホーム |
»