Squid Eater

水曜日、

イカ好きの楽器職人UGさんと

2015_6_18c.jpg

スタ太郎 !

なんと利府のスタ太郎 7/10までランチ時間無制限!

2015_6_18d.jpg

パフェ好きの僕は

2015_6_18e.jpg

焼肉はそんなに多く食べられずデザートに集中

2015_6_18b.jpg

ありがとう、スタ太郎

2015_6_18f.jpg

その夜、UGサンに修理依頼していたモンスターケーブルの実況修理中継

2015_6_18g.jpg

中心導線のシールド素材が脆くポキっといきやすくなってました(元々か劣化か)

MONSTER ROCK こりゃダメダァ



土曜日、



2015_6_20a.jpg

イカ好きの楽器職人UGさんの工房へ

2015_6_20b.jpg

blues walker 製 iPhone 6 Plus ケースの新作!!

2015_6_20c.jpg

blues walker 新製品 "ラッカーツイード iPhone 6 Plus ケース"

2015_6_20d.jpg

最高!!

2015_6_20e.jpg

全面ラッカーツイード仕様と上下本革仕様があります

プライス 10,000円〜 (ALL 受注生産品)

2015_6_18h.jpg

blues walker
http://yujishimano.com



スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2015.06.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

Ucchi's iPad2

2013年11月15日(金)

2013_11_15a.jpg

iPad2を手に入れて2週間経ったウッチー&マキコちゃんがやって来てくれて

2013_11_15b.jpg

治療院での活用法をいろいろ教えてくれたよ

医療の世界での定番アプリみたいでね

患者さんに説明しやすいと喜んでたよ

2013_11_15c.jpg

それ以外の時間はマキコちゃんの漫画ビューアー


ふたりとも使いこなしてるなぁw


2013_11_15d.jpg

それでもって今夜はセカンドインパクト注入

ファイト!



テーマ:日記 - ジャンル:日記

2013.11.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

Bye Bye iPad2

2013年11月4日(祝)

午前、昨夜のクリネックス・スタジアムの余韻を雨で融かしゆく榴岡までドライブ

2013_11_4a.jpg

内田指圧治療院、ウッチー院長のところでお仕事。

「オステオパシー施術所」切り抜き文字制作貼付け作業完了 !

助手はマキコちゃん。バイト代差し引かなきゃね。




夜。

2013_11_4b.jpg

今度はふたりが八乙女に来てくれて iPad2 が新しいオーナーの元へ旅立つ儀式

2013_11_4h.jpg

ちなみに初代 iPad は「ズンコで〜す!」でおなじみ、

みんな大好き美佐江さんが使ってくれてまーす!

2013_11_4c.jpg

おやおや、院長

iPad は、仕事で患者さんへの説明に使いたくて、とのことでしたが

2013_11_4d.jpg

フフフッ(笑)

iPad は単なる iPhone が大きくなっただけじゃないんだよね〜


遊べるぅ

使えるぅ〜



2013_11_4e.jpg

夕食はなんと院長夫婦からのご招待! やほほい!

ここでもウッチー院長 液晶パネルにタッチ! (笑)

2013_11_4f.jpg

やほほい! なんという贅沢

2013_11_4g.jpg

ふたりといるとなんだか心から笑えるのね

自然でいさせてくれるのね



いつもありがとう

iPad2 をヨロシク!

ごちそうさまでした!



テーマ:日記 - ジャンル:日記

2013.11.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

iPhone 5 1st. Impression

2012年9月22日(金)

2012_9_21a.jpg

SIMカード認識の為開封後

店員さん「うあぁ、はじめて触れます〜 薄くて、軽いですね〜! 」

KEN「いいから早く僕にも触られて下さいよ〜」

なんてやりとりで店内が笑って、和気あいあいの SoftBank にて 8:00にゲット

2012_9_21b.jpg

最初に触れた感触は、

ズバリ「薄い。軽い。長くなった違和感無し。背面のアルミの感触良し。」

2012_9_21c.jpg

ブラックはアルミフレームの黒さが光の加減で独特の色味を放ち良い感じだけど

2012_9_21e.jpg

エッジ部分は剥げやすいのかも。すでに小さく剥げてたし。

使い込む程に味が出て来る系なのかなブラックは

2012_9_21d.jpg

幸いにも住処周辺は LTE圏内で

そのネットワークスピードは別次元!

なんていうか「衝撃的」

Apple のフロントページも一瞬で読み込み、動画も即読み込まれスタート

部屋の Wi-Fi OFF にしちゃいたくなるほどの速さ!

これだけでも iPhone 5 にする価値有りナリ。

2012_9_21f.jpg

iPhone 5 付属の EarPod

酷かった今迄のと比べるまでもなく

2012_9_21g.jpg

低音のチューニングが絶妙。革新的。

付属品レベルじゃないサウンド。

マイクもついてるわけだし、これは携帯したいレベル。

BOSE を使用してる僕の意見デス

2012_9_21h.jpg

iPhone 3G と iPhone 4 iPhone 5 並べてみる

デザインはそれぞれ美しいね

長さはそんなに気にならない

2012_9_21i.jpg

背面。

デザインの好みで行くと iPhone 4 が美しいなぁ

2012_9_21j.jpg

ホワイトモデル。

高級感でいったらホワイトだなぁ

2012_9_21k.jpg

エッジも剥げないだろうし、ホワイト売れるのかな

2012_9_21l.jpg

「iPhone 5 見せて!」とヤンマッキーさん来訪

2012_9_21m.jpg

華房で大盛り食らいながら、デモンストレーション

一瞬で iPhone 5 購入決断した ヤンマッキーさん(笑)


2012_9_21n.jpg

今迄もアプリであったけれど標準搭載されたパノラマ機能

光量不足気味の部屋でグルリと。

写真クリックで大きな画像です。


そんなこんなの iPhone 5 ファースト・インプレッション。

サイコーの iPhone デス!


テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

2012.09.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

純露 飴色 #deb068

iPhone 4 も登場と同時に使ってるから2年使ってるんだなぁ

愛用していたSGPレザーケースも、
http://sj200.blog83.fc2.com/blog-entry-1224.html

2年近く経ったわけで

2012_7_6b.jpg

左が2年経過モノ、右が1年経過モノ、

飴色。

味覚糖の純露だとしたら

左が香り高い紅茶の味。


2012_7_6a.jpg

色味は、OD-1 と比較してね。


iPhone 5 までもう少し頑張っておくれよ。



テーマ:iPhone - ジャンル:携帯電話・PHS

2012.07.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

new Su-Pen and Alien

2012年5月17日(木)

iPad でフリーハンドで絵を描くときに使うお気に入りのスタイラスペンが

2012_5_17a.jpg

Su-Pen
http://product.metamoji.com/su-pen/

2012_5_17d.jpg

ゴム製のペン先のモノと違って、チカラを入れなくてもスラスラ描けます

今回更に「感度」と「安定性」を大幅に向上させたというペン先が開発されて

無償で新しいペン先に交換してくれたよ

2012_5_17b.jpg

コチラが旧バージョンのペン先

なんの不満もないけれど耐久性が問われてたみたいなコメントも見たよ

2012_5_17c.jpg

コチラが new ペン先

実際使ってみると更にスラスラで絵を描くのが楽しくて仕方が無いよ


僕は子供の頃から、新聞折り込みチラシの裏面が白紙のものを集めては

絵を描きまくってたよ

でもマジックはすぐ出なくなるし

無限に使えるたくさんのカラーのペイントを夢見てたよ


なるほど時代は追いついたけれど


あの少年が夢中になって描きまくってた感覚は僕にはなくなりかけてるのかもね。

楽しいのだけれど。



そうこうしているうちにヤンマッキーさんがchacoちゃんのところへ行く前に

チラっとよってくれたよ。

2012_5_17e.jpg

帰り際バイバイと手を振ったら

んっ!? w



でも、


ヤンマッキーさんのブログのコチラの記事
3枚目の写真は正真正銘デス
http://rv600053.blog.fc2.com/blog-entry-74.html

















テーマ:Apple - ジャンル:コンピュータ

2012.05.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

4TB HDD

年末、みんな職場や部屋を大掃除するように

20111221a.jpg

ハードディスクのデータも整理するよ

データを飛ばさない為にもメンテナンスが大切

20111221b.jpg

ハードディスクも4テラバイトに突入

音楽や映像をやっているとデータはすぐにいっぱいになってしまうよ

例えば、2時間ほどのAVCHD記録のハイビジョン映像が16GBとして

Macに標準装備アプリのiMovieに取り込むと

編集しやすい非圧縮形式の Apple Intermediate Codec (AIC) に自動変換されるんだけれど

約6~10倍の容量に膨れ上がり160GB にもなってしまうよ。


レコーディングも解像度をあげるほどに当然記録容量も増えるわけで。


しかもハードディスクは機械的な消耗品だから

定期的なデータの入れ替えが必要。



パフォーマンスの面から考えるとシステムドライブはすでにSSD以外考えられないほどの体感速度。

SSD(ソリッドステートドライブ)分野の大容量化と革新的高寿命化と低価格化をのぞみますよ

なんて言いつつ



「しっかり部屋の掃除もしなきゃいかんね」って思ってるのさ




テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

2011.12.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

MirrorBook Air レビュー

2011_12_1a.jpg

本日ご紹介するのは、みんな大好き「MirrorBook Air」

2011_12_1b.jpg

この堂々たるロゴマーク

2011_12_1c.jpg

表面塗装にゴミ混入

2011_12_1d.jpg

Jobs も泣けてくる見えない部分、裏面には塗装剥げ

2011_12_1e.jpg

だけど

2011_12_1f.jpg

可愛らしいUSキーボード仕様

2011_12_1g.jpg

ディスプレイをのぞくとバッテリーを気にすること無く

「この先もずっと付き合い続けなければならない顔」を映し続けます

2011_12_1h.jpg

「MirrorBook Air」のご紹介でしたw







テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

2011.12.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

Macたちの第二の生活のお手伝い

類は類を呼ぶよ。

僕の部屋にはいかした音楽好きがたくさん集まるよ。

そしてGibsonギターも集まるし(Martinはめったに集まらない)

Macも集まるよ

2011_11_29a.jpg

新しいオーナーに行く前にやってくるんだよ

「セットアップ」を頼まれるんだ

2011_11_29b.jpg

今朝来たのは良い状態の iMac (Early 2009) 。

スッキリリストアしてメモリを増設してあげるんだよ

まだまだ何年も頑張れるからね

このiMacは芸術家の学生のところへ行くから

想像の手助けになるコだよ

2011_11_29c.jpg

先週は奇跡的コンディションの PowerBookG4 (Gigabit Ethernet) 2001年モデルが来たよ

2011_11_29d.jpg

仙台に来てから後輩へ手放して唯一後悔してたPowerBook G4 Titanium

2011_11_29e.jpg

何故って? 後にも先にもチタン製のこんなにも美しいラップトップは無いからね



おかえり





テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

2011.11.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

芸術の秋「Su-Pen 編」

エロス丹野さんとミックジャガーコトーさんの奇襲にあった朝

そしてその日の午後

2011_11_23aa.jpg

7kowledgeさんのSu-Penが届いたよ

iPhone、iPad 用のスタイラスペンはたくさん各社から発売されているけれど

ほとんどのペン先がゴム製なので

どうも引っかかるというかクセのある描き味ばかりなんだけれど

2011_11_23ab.jpg

Su-Penのペン先は特殊伝導性繊維で、そのスムーズな描き味は

数々のレビューで大絶賛だから興味があってね

2011_11_23ac.jpg

さっそく描き描き、、

おおっ!!

スーッと滑るように描けてこりゃイイワ!

2011_11_23ad.jpg

「クルクルバビンチョ パペッピポ ヒヤヒヤドキッチョの モーグタン」

モグタン」完成! (笑)


Su-Pen オススメです!


iPad/iPhone用スタイラスペン Su-Pen
型番: P101M-AS
長さ: 長さ約106mm
質量: 約20g
http://7knowledge.com/su-pen/





テーマ:iPad - ジャンル:コンピュータ

2011.11.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

Sting 25

Sting ソロ活動25周年を記念したiPad アプリ

「Sting 25」
無料
サイズ442MB
http://itunes.apple.com/jp/app/sting-25/id478115302?mt=8



これまでのソロ活動期間のインビュー記事や写真が盛りだくさん

2011_11_17a.jpg

先月のニューヨークで行われた60歳の誕生日記念LIVE動画がたまらない

2011_11_17b.jpg

クラレンス死去後の久々のブルースの勇姿

ブルース独特の立ち位置

誰かに似てない?



余談だけれど、僕の中学校からの友達の「いとじ」はStingの物真似がうまい!

We'll Be Together Tonight!





テーマ:iPad - ジャンル:コンピュータ

2011.11.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

風呂蓋

2011_11_16a.jpg

風呂蓋こと iPad Smart Cover



こんな感じで風呂蓋ライク

2011_11_16b.jpg

先月のマイナーチェンジで (PRODUCT) RED の刻印が無くなったようで、残念、。

2011_11_16c.jpg

monCarbone のカーボンケースは 0.3mmの薄さなのでカッチリと Smart Coverの磁力が効くよ

2011_11_16d.jpg

それでもって風呂蓋めくれば浴槽とアヒルちゃん

これ定番なり




テーマ:iPad - ジャンル:コンピュータ

2011.11.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

monCarbone

僕の故郷にそろそろ丹頂鶴が舞い降りてくる季節だ

2011_11_9d.jpg

釧路っ子にとっては見慣れた光景

でも冷静に考えたら間近でこんな大きな鶴が求婚ダンスするシーンなんて貴重だよね


2011_11_9a.jpg

ところで iPad 2 の背面保護カバーの話。

2011_11_9b.jpg

monCarbone 社のカーボンケースは薄さ 0.6mm 、重さ40g

Apple のSmart Cover 取付部分の薄さはは 0.35mm

軽さを表現したのかmonCarbone 社のロゴマークはタンチョウヅル?



2011_11_9c.jpg

こりゃ釧路っ子としては放っておけないね


もうね、カバーつけていないかのようなフィーリングなり


これなら Steve も許してくれそうな出来と質感





テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2011.11.09 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

FaceTime

iPhone 4S にした渉くんから Face Time

2011_11_4.jpg

相変わらずのイケメンスマイル


お互い、髪がグチャグチャだとちゃかしあったり

こびとづかん の作者に渉くんが似てると言ったら

Google画像検索した渉くん自身も「似てるわ、。」と盛り上がったりw


いつも遊んでくれてありがとう






テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2011.11.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

Thank You, Steven Paul Jobs

冷たい雨の降る朝、Steve Jobs の訃報

新たなCEOによるはじめての新製品発表等のイベントがあった翌日のこと。

2011_10_6a.jpg

ロック・アイコンの死のように受け止めている

テクノロジーは同時に何か大切なアナログ感を失わせる

けど、Steve Jobs の生み出してきたモノは違った。

Steve 自信が何が大切かを良く理解してたからだと思う。

その Steve が一番大切にしていた家族との時間を犠牲にして完成させた iPhone

発表の時の涙が忘れられない。



僕はこれまで16年間毎日恋人に触れるようにギターに触るようにMacやiPhoneに触れて来た

多分これからもそうだろう

人間関係は希薄にならない

逆に外に出て行きたくなるツール

人に会いたくなるツール



そうギターを持って出掛けて行き

ますます、エキサイティングな出会いを続けると思う


ありがとう、Steve Jobs

何年も何十年もテクノロジーを進めたと言った賞賛よりも

家族の大切さ、より豊かにする問いかけをくれたと思うんだ

そしてイマジンたちへクリエイティブな本能をガツンと呼び覚まさせてくれたんだ

Apple に Steve Jobs の精神は生き続けるだろうけど

僕らにも生き続ける。



もう一度、

ありがとう、Steve Jobs



心よりご冥福を祈ります


October 6, 2011
Kenichi Kikuchi





【CC】から字幕表示

Stay hungry, Stay foolish.


テーマ:Apple - ジャンル:コンピュータ

2011.10.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone & iPad

«  | ホーム |  »

profile

菊池 健一

Author:菊池 健一

facebook: KENICHI KIKUCHI 北海道釧路市出身仙台在住 唄うたい。レコーディング & デザイン事務所 ken's studio 代表。学生時代よりバンド活動、LIVE喫茶で毎週末弾き語りLIVE。1996年札幌を拠点に自作曲を書きため音楽仲間と全国を歌い歩く。2008年より仙台を拠点に活動本格化、あらゆる会場でLIVE、年間150本以上をこなし各メディアに露出。近年は八島順一氏(ハウンドドッグ)のギターとのユニット JUNxKEN が好評で毎回多くのファンを獲得中。2011年八島氏とSS氏と共同でレーベルJSK trinity を立ち上げる。2013年にはシンガーソングライターいがらし笑子さんのアルバム「kokorone 〜心音〜」をプロデュース。完成と同時にレーベル kokorone RECORDS を立ち上げる。

菊池健一公式HP

kenichi_web_show.jpg

ken's studio

録音・デザイン・写真

ココロネレコーズ

kokorone_records_logo.jpg

CD・グッズ通販ショップ !

出演交渉、問合せ先

jsk.jpg

所属レーベル: JSK trinity

大好評動画!

過去の日記

calender

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

archives

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2009年8月15日~

Hello!!

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード