2015年4月22日(水)
今日は音楽のお仕事が夕方からなので
キャッポウとモゲラの眠る丘までお墓参り

「 萼から離れどまだ咲きほこる桜かな。」
この広場に集まるたくさんの種類の野鳥たちと歌い
そしてプレーリードッグの名の如く草原を走り回ってる姿が見えるよ。
また来るからね。

少し車を走らせていつものところへ
この土地のおばあちゃんとご挨拶
「いい天気だねぇ」
「あたたかいですねー!」

いつもの小川の上の丸太の橋に腰掛けて少し歌い

塩バターロールパンを頬張りました

もう少し奥まで行くと

うちから一番近い滝があります。
いまの時期は泉ヶ岳の残雪が溶けてもの凄い水量です。
植物や土、川底の石でろ過されてどんどんきれいな水になってくよ
生き物に必要な分だけの水は地球の自然現象のサイクルだけで十分に補えるよなぁ
なんてずっと眺めていたよ。
さぁ、帰ろうね
スポンサーサイト
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
2015.04.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | キャッポウとモゲラ
2012年8月17日(金)
ヘッポコ腰を心配かけてしまった「はなはなうみんちゅう」親方とお母さんのところへ

久々に沖縄メシで元気
店内のお客さんみんなとおしゃべり
うみんちゅうだね〜

灰色の空からポツンポツンと来る中

カミナリゴロゴロお墓参り
キャッポウとモゲラが草原を駆けてたよ
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.08.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | キャッポウとモゲラ
「モゲラは黄色だよね! ひまわりっぽいよね」
と由美さんが「ひめひまわり」をモゲラに捧げてくれた
その中から何本か花瓶に入れて机に飾ったよ

うん、モゲラは黄色だね
ひまわりみたいな元気なイメージ
だけど小さいから「ヒメヒマワリ」
モゲラみたいにごくごく水を飲んで
ニカッと笑ってるよ
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.08.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | キャッポウとモゲラ
モゲラ (本名、キクチ・アマグリ・モゲラ)が天国へ逝っちゃった、
2012年8月7日 午後10時20分頃、
僕の「モゲラ!」の声に呼応するかのように大きな最期のひと呼吸をして
天国へ逝っちゃった。
享年 10歳4ヶ月。
まるでいつものような寝顔
そして、涙がとめどなくあふれてきた
泣いたよ、これまでの人生で一番泣いてしまった
プレーリードッグの自然界での寿命は2〜4年
動物園では5〜8年
モゲラは頑張ったよ
老衰で最期は食事も大好きなオヤツも食べられなかったよ
水だけで2週間も頑張って「僕」を呼び続けたよ
「こっちに来てよ」って。

モゲラが来た日のことは覚えているよ
先に家族となった、メスのキャッポウがひとりぼっちの時さみしそうなので
オスを探したよ
たくさんのオスの中からモゲラを選んだよ。
何かの事故で尻尾がペンギンのように短くて
それが原因かとても臆病でね。
触れるとすぐに噛み付くし、キャッポウには飛びかかり全く仲良くする気配もなくてね。
辛抱強く、接し続けた1ヶ月後
モゲラが自然と僕らを受け入れてくれたよ
キャッポウとも抱っこして眠るようになったし
それ以降、何があっても人には噛み付かなくなったよ
プレーリードッグのオスは普段は甘えん坊だけれど
年一度の発情期では、顔つきも変わり凶暴化するよ
それが飼い主には理解出来ず野に放たれたりするかわいそうなコも当時いたよ
でも、モゲラは発情期だろうと絶対噛まなかった。
しあわせな僕ら三匹の暮らしだったけれど
2年前にキャッポウが8歳3ヶ月で亡くなったよ
やせこけてしまったプレーリードッグの中でも超美人のキャッポウ
そして天国へ逝ってしまっても
いつものようにキャッポウに寄り添うモゲラ
その悲しみを僕もモゲラも乗り越えなければいけなかったよ。
そして去年は東日本大震災をも乗り越えた僕ら
電気も水道もガスも止まった暗闇の中で、モゲラを抱っこして不安な夜を共に過ごしたよ
それから1年がすぎ、モゲラにも時が来てしまったよ
昨日、モゲラをキャッポウが眠る草原の巨木の下に埋葬してきたよ
大好きな食事とオヤツをキャッポウの分と添えて、モゲラっぽい小さな黄色いひまわり添えて
これでようやく食べられるね
またキャッポウとずっと一緒にいられるね

またキャッポウに抱っこしてもらえるね
さよならモゲラ、
ありがとうモゲラ、
大切な10年以上の記憶、
どうやら僕はもう少しこっちにいて
悲しみを乗り越えなければいけないようだよ
キャッポウとモゲラと同じ所へ行けるように
誠実に生きようと思うよ。
ありがとう、キャッポウ、モゲラ。

モゲラは僕の友達にもいっぱい愛されました
モゲラに追悼の心をくれた、
ナッシーさん、ラッキーさん、由美さん、静香ちゃん、SSさん、やっさん、Toyoさん、Sannyさん、
ゆみえさん、マッキーさん、chacoちゃん、ばくちゅうさん、mikeさん、あすかさん、えりかさん、aiさん、
ほ〜ぷさん、zyamuさん、汐海さん、ギャオイさん、省さん、雪絵さん、Shokoさん、宏恵さん、iinaさん、
丹野さん、ロドリゲスさん、光悦さん、ねねママ、恵さん、
ありがとうございます
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.08.09 |
| コメント(6) | トラックバック(0) | キャッポウとモゲラ
ちっちゃいモゲラ
きゃしゃなモゲラ
生まれた時から
やさしいモゲラ
けっして噛まないモゲラ
生まれた時から
元気なモゲラ
甘えん坊モゲラ
生まれた時から

手のりモゲラ
お昼寝モゲラ
生まれた時から
食いしん坊モゲラ
生まれた時から
だから
何か食べておくれよモゲラ
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2012.07.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | キャッポウとモゲラ
僕の部屋のそばのペット屋さん
今年春生まれのプレーリードッグの男の子がずっといるよ
一緒にいた女の子は早々に家族が見つかったんだよ

それ以来、寂しそうで寂しそうで。

プレーリードッグは大草原でたくさんの兄弟と家族と暮らす生き物
ひとりじゃどれほどさみしいことか。
僕もプレーリードッグと暮らして9年が過ぎ
瞳や行動から彼らの気持ちがしっかり伝わるよ

ストレスをためていて心配なこのコ
ケージを噛んで
「出して!」「こっち来て!」と夢中でアピールするから
禿げちゃうんだよ
これの度合いが増すと鼻腔の腫れと膿で鼻が詰まり「オダントマ」って病気になるんだ。
プレーリードッグに多い病気なんだよ。
だからケージを工夫したりコミュニケーションをしっかりとらないといけないんだよ
それほどに寂しがりやなプレーリードッグ。
ケージを開けると一目散に駆け寄ってスリスリしながら目を閉じるよ。
連れて帰りたいけれど経済的に無理だもんなぁ、。
プレーリードッグのことを良く理解してる家族に出会えることを祈っているよ
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2011.12.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | キャッポウとモゲラ
そう、こんな寒い朝は

エリマキモゲラにかぎるね
モゲラも人肌に直接触れているのが落ちつくみたいでくっついてくるのさ

まったりな休日の僕とモゲラさ
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2011.01.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | キャッポウとモゲラ
« | ホーム |
»