マイ・ルーツ秋田
2012年7月28日(土)
写真撮影の依頼で秋田市入り
僕のルーツ(父方)は秋田。
だから北海道にいながらも小さな頃、親戚が集まると「きりたんぽ鍋」を食べたものさ
横手市の方らしく、何度かルーツ探しに訪れたことがあるよ。
でも秋田市は今回がはじめて。
いきなりナマハゲの歓迎?
社会の教科書に出てたナマハゲが怖くてね
また親が教育ツールとして「悪いことすると包丁持ったナマハゲが来て連れ去って殺される」と脅すものだから
本当に恐れたものさ
おかげで悪いことしない人間に育ちましたよ
駅前から歩いて行くと千秋公園の堀に浮かぶ蓮(ハス)に驚かされたよ
咲く蓮が間近に見れたよ
こちらはiPhoneで撮影
蕾はまるでチューリップみたい
蓮のめしべはまるで妖怪百目
東北三大祭り「竿燈まつり」が一週間後に開催
そのまま繁華街「川反 (かわばた)」方面へ歩くと字のごとく川が流れていて
川沿いに昔ながらの飲食店が並んでいるよ
昭和の雰囲気まんてんでね
すぐに心を奪われてしまったよ
前日は5時まで飲み明かして
弾語りに、店のマスターのドラムとセッションに盛り上がったよ
飲みに来ていた竿燈まつりの名手にも会えたし気持ちの良い夜でした
撮影も無事終了
旅で出会ったすべての人たち、秋田小町たちに感謝
2012.07.29 | | コメント(4) | トラックバック(0) | LIFE
